ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 9:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

マウス展示は日本一!?“ゲームの全部”が手に入る、新生「GALLERIA Lounge」が本日オープン

2016.04.29 01:36 更新

2016.04.29 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 ドスパラブランドが運営する、BTOマシンとゲーミングデバイスの専門店「GALLERIA Lounge」がリニューアル。デバイスの取り扱いと展示を大幅増量させ、本日29日(金)に正式オープンする。いったいどのようなフロアに生まれ変わったのか、一足早く探検といこう。

圧倒的ラインナップのゲーミングデバイス集結。展示スペースは国内有数

ドスパラブランドPCのショウルームだったのは過去のこと。ゲームに関わる全部が濃密にミックスされた、新しい「GALLERIA Lounge」が本日リニューアルオープンを迎える

BTOマシン「GALLERIA」のショウルームとしてスタートした「GALLERIA Lounge」が、再びのリニューアルで強力なゲーミングデバイスの専門店に生まれ変わった。昨年5月に開始したデバイスの大規模展示「ゲーミングデバイストライアル」が評判を呼び、同12月には遊びながら試して購入もできる“ワンストップショップ”へとレベルアップ。さらに今回のリニューアルでは、デバイスの取り扱いを大幅に増量するとともに、国内有数を誇る展示スペースが設けられた。

ゲーミングPCの展示・販売がメインだった1階も大きく様変わり。まっすぐ奥の壁面には、ズラリ話題のゲーミングマウスが並べられている

前回のリニューアルから、販売・展示されるデバイスは約1.5倍に増加。マウスだけで約70種類、キーボードは約40種類を取り扱うほか、30種類以上のヘッドセットや40種類以上のマウスパッドといった周辺機器もラインナップ。本来の目玉であったゲーミングPCはもちろん、ゲーミング向けの液晶ディスプレイに至るまでを取り揃え、「ゲーミング環境に関わるすべて」を網羅する。

同店によれば「基本的に在庫しているデバイスには、すべて触れる展示機を用意する」とのこと。話題のデバイス・周辺機器がいち早く入荷、直に試して購入できるという、ゲーマー注目のスポットが誕生した。

「基本的に取り扱いの全製品に展示を用意する」という方針で、マウスだけでも約70種類を用意。箱を眺めるだけでなく、直に手で触れて感触を試すことができる
「GALLERIA」ブランドのゲーミングマシンも従来通り販売。すぐに持ち帰れる即納モデルのほか、カスタマイズの相談も随時受け付ける。また、液晶ディスプレイはゲーミングに特化したモデルばかりを取り扱う
レーシングマシンさながらのコクピットも入り口すぐに設置。Loungeでは、ゲーミングデバイス以外にVR対応のガジェットなど、最新デバイスのデモも行われる
こちらは、地下フロアへ続く踊り場に設置された3画面環境のゲーミングマシン。フロアのあちこちにこうしたゲーミングPCを設置、周囲のデバイスを直接試せるのが醍醐味だ

1階では「GALLERIA」ブランドのゲーミングマシンやゲーミング液晶を設置するほか、最も多くの面積をゲーミングマウスの展示スペースとして用意。市場に流通する話題のモデルについては、ほぼすべて直にグリップして感触を試すことができる。

また、地下1階では、圧倒的な数のゲーミングヘッドセットをはじめ、“音”に関わるデバイスをメインに販売。マウスパッドもサイズ別を含め多数の試遊サンプルが用意されている。それぞれのデバイスは、フロアに点在するゲーミングマシンに接続、ゲームを遊びながら試すことが可能だ。

キーボードは約40種類の展示サンプルを用意。高速なゲーミングキーボードから、Realforceシリーズなどの高級機に至るまでを試遊できる
地下フロアも大きく刷新、ゲーミングヘッドセットやマウスパッドを探したいならこちらだ
居並ぶゲーミングヘッドセットは、すべてのモデルで音質を直に試聴することができる。一角にはスピーカーも展開、“音”に関するデバイスが集合している
某レンタルショップを思わせる、スタッフ直筆のPOPも参考になりそう。スペックだけでは分からない、生のコメントもチェックしておこう
マウスパッドは約40種類以上、表面の違いだけでなく、サイズ違いも選り取りみどりで試遊できる。どのマウスとの組み合わせがベストなのか、納得がいくまで遊んで試せるぞ

「GALLERIA Lounge」のオープンは、本日29日(金)の11:15から。当日はリニューアルオープンを記念して各種特価品の販売が行われるほか、最新のVRデバイスを体験できる「Muvluv×HTC Vive体験会」も開催される。特に「HTC Vive」を使った「Muvluv」のVRデモは、イベント開催の度に大行列が出来する注目コンテンツ。詳細はこちらのリリースをチェックしておこう。

リニューアルオープンを記念した特価セールも行われる。お得なゲーミングマシンの販売や旧モデルの処分特価、さらにデバイスのセット割りなど、盛りだくさんな内容になっている

文: GDM編集部 絵踏 一
GALLERIA Lounge: https://www.gdm.or.jp/shop/gallerialounge/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデ…
  • # (お買い得中古品情報) デンソーの定置式QRスキャナ「QK30-U」(ジャンク品…
  • # (お買い得中古品情報) 多機能スタンド付き24型IPS液晶ディスプレイ「Z24n…
  • # COMPUTEX:ボタンを押すとデータが消えるM.2 SSDや修正禁止なフラッシ…
  • # COMPUTEX:InWin 40周年を自ら祝うトロフィー型PCケース「Chro…
  • # COMPUTEX:左右にテンキー、メディアドックもガチャコン!できるモジュール式…

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    ジャンクのPS5が期間限定で3,300円引きに
  • 2025年5月23日
    低容量8GBのmicroSDカードが特価で入荷
  • 2025年5月23日
    iPhone SE (第2世代)が1.5万円切り、iPhone SE (第3世代)が3万円切りに
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.