ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月22日 12:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

【ササキチのアキバガジェット Vol.004】 最高の憩い空間「和style.cafe」に行ってみた

2014.12.06 10:00 更新

2014.12.06 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ササキチ 佐々木さん

 サンコーレアモノショップ秋葉原総本店店長にして、アキバのあちこちと繋がるアキバブロードキャスターなササキチがお送りする「アキバガジェット」。今回は都会の喧騒を離れてゆったりくつろげる、アキバにおける異郷「和style.cafe AKIBA店」に出かけてみよう。京都をイメージした和風なフロアは雰囲気満点、つい時間を忘れちゃいます。

和風ネットカフェ「和(なごみ)style.cafe AKIBA店」
所在地:東京都千代田区外神田6-14-2サカイ末広ビルB1F
http://nagomi-cafe.com/

「騒がしいアキバでゆったりくつろぎたい、こんな私でもそういう時はあるもんです。そこで今日はサイコーの憩いの場にして、アキバの隠れ家的空間『和style.cafe AKIBA店』さんにご案内しましょう!今年の11月11日に9周年を迎えた老舗のネットカフェなんですが、これがもうただのネカフェじゃない。すでに入り口からしてこの風格、分厚い蔵戸をゴロゴロと開けると・・・そこには京都の旅館をイメージしたという和の空間が!

末広町の交差点を渡ってすぐ、和みの心を形(スタイル)にしたという憩いの空間「和style.cafe AKIBA店」へ。100年以上前に作られたという蔵戸をくぐり抜けると、ここがアキバだということを忘れちゃうかも?
こちらは一緒に店内を案内してくれたスタッフの横宮ときわさん。同店の女性スタッフで構成されるユニット「和茶屋娘」の一員として、音楽活動も行っている

もうここホントにアキバ?みたいな、不思議な感覚になること間違いなしでしょう。しかも働いているスタッフの“和茶屋娘(なごみちゃやむすめ)”の皆さんがメチャカワイイし・・・もう外に出て現実に帰りたくない(笑) ここに来ると、持っているネカフェのイメージがガラリと変わっちゃいますね。

普通のネットカフェとは一風変わった雰囲気が魅力。さて、二重の暖簾で守られたブースにお邪魔しましょうか
すでにすっかりくつろいじゃってますが・・・ちなみにササキチもお気に入りな畳席以外にソファ席も完備。ネトゲをプレイしたい場合は、フロントでゲーミングPCのブースを案内してもらおう

さぁて、早速和の雰囲気あふれる通路を歩きつつ、ブースに入っちゃいますか。全部で53席あるブースにはソファタイプもあるんですが、私はやっぱりこの畳席がお気に入り。デカい座布団を敷いた座椅子にドサリ、これがまたやたらとふっくらしていて気持ちいいんですよ。私は終電がなくなったり大雪で帰れなくなったりした時によくお世話になりましたが、コミケ帰りの戦士たちにもオススメ。ヘタすると自宅以上にくつろげますからね、戦利品を持ち込んでゆったり過ごすにはうってつけですよ。

ブースからWEBや電話で注文できる食事メニューは、約100種類と豊富でリーズナブル。ちなみに全席いずれもテレビ視聴に対応している
ぼっちブース(シングル席)以外にも、ペア席や複数人数用の個室を用意。原則禁煙ながら、喫煙席もあるのでスモーカーな方はフロントでご相談あれ
周囲には25,000冊以上の漫画ズラリ並べられている。読みたいタイトルはブースのPCから検索できますよ
話題のタイトルはもちろん、大好きな人にはたまらない「このBLがやばい!2015」コーナーも。ときわさん(ともう1人)による入念なセレクトで完成しました
利用客は飲み放題、定番のドリンクバーも充実。ふらふらと飲み物を取りに行きつつ、仕事中の和茶屋娘と鉢合わせるのがササキチの密かな楽しみです
アメニティも充実したシャワーブース。ネカフェの利用客はもちろん、立ち寄ってシャワーだけを利用することもできる
100円リターン式のコインロッカーも。なお、同店では利用客以外でもOKな、荷物の一時預かりサービス(利用客は無料)も行っている。身軽な格好でアキバを散策しよう

ちなみにときわさんはじめ、『和style.cafe』の女性スタッフは音楽ユニット『和茶屋娘』としても活動しているんですが、実は先月に2ndアルバムをリリースしたんですよ。明日7日(日)はアルバム発売を記念したイベントが開催される予定で、当日はこのササキチがMCを担当することになってます。ライブありトークありプレゼントありと密度の濃いイベントになると思いますので、ぜひ7日は和茶屋娘の皆さんに会いに行きましょう!
 さらに今日の18時からは、和茶屋娘とのセルフコラボカフェ『和茶屋』も開始。期間中はアルバムの楽曲をイメージしたオリジナルフードが注文できますよ」

同店の女性スタッフで構成される音楽ユニット「和茶屋娘」が2ndアルバムを発売!7日(日)には、「RM burger」にて19時からリリース記念イベントが開催される
11月11日の9周年記念日に発売された、2ndアルバムの「Camellia Circus」。右側の男装の麗人がときわさんだって、気付きました?
お店とのセルフコラボカフェ「和茶屋」も今日からスタート。“大正ロマン”がテーマだという、楽曲イメージのコラボメニューは要チェック。1品につき1回、オリジナルグッズが当たるくじ引きができるぞ
バニラアイス大福の「凍星雪月花」 ときわさんもオススメ、フラワリーティー&クッキー「君ニ贈ル花言葉」
お腹が減ったら注文したい、紅葉麩入りうどん「言ノ葉願歌」 アルコールもあります。オリジナルカクテルの「金魚儚見歌」

文: GDM編集部 絵踏 一
和style.cafe AKIBA店: http://nagomi-cafe.com/
コアレアちゃんねる(ササキチ): http://ch.nicovideo.jp/akiba

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.002】勤続10年以上のベテランメイドに聞く「メ…
  • # 【ササキチとアキバ語り Vol.001】復活の老舗カレー専門店「ベンガル」店主に…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.070】トレーナーがいるのに格安!アキバに…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.069】本格ライブが観れて朝まで飲める!駅…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.068】ここにアキバはあるか?上海ぶらり街…
  • # 【ササキチのアキバガジェット Vol.067】これが大陸の超会議!?上海のビッグ…

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ケーブル隠しの「STEALTH」シリーズが揃い踏み、配線が目立たないRTX 5090カードがGIGABYTEから
  • 2025年5月22日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン(株)、リペアセンターのコールセンター対応担当を募集
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUS「BTF」シリーズから、初のRadeon搭載グラフィックスカード登場
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:着想はマイ○クラフト?4面ディスプレイのキューブ型ヘッドをもつAIO水冷「MINECUBE」
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:PCケースメーカーの老舗と空冷最強ブランドの異色コラボが実現。Antec「Noctua Edition」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.