ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月1日 20:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.633 ~イオシス アキバ中央通店~NTTドコモ「フォトパネル 05」

2013.09.30 09:00 更新

2013.09.30 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 携帯端末や中古PCだけじゃない、実はデジタルフォトフレームの出物も多いイオシス アキバ中央通店。なかでも最近はNTTドコモの「フォトパネル 05」が人気らしい。フロア増床時に大阪から乗り込んできた山形さんも太鼓判、これが結構多機能なんです。

  • イオシス アキバ中央通店 山形さん
    イオシス アキバ中央通店 山形さん
  • NTTドコモ「フォトパネル 05」
    NTTドコモ「フォトパネル 05」
Vol.633 イオシス アキバ中央通店 山形さん
NTTドコモ「フォトパネル 05」 売価税込3,980円
http://www.nttdocomo.co.jp/product/photoframe/photopanel05/

「皆さんデジタルフォトフレームってお持ちですか?ただ画像を表示させるだけかと思いきや、最近のモデルは機能が優秀でなかなかにスゴイんですよ。特にいまオススメなのがNTTドコモの『フォトパネル 05』!新品未使用品ながらメーカー価格に比べてかなりお買い得、この間値段が下がったおかげでさらにお求めやすくなりましたね。

携帯キャリアはよくこの手のフォトフレームを作ってますが、SIMを入れないと動かないものもしばしば。その点コレはSIMいらずで、SDカードやUSBデバイスに入れたメディアデータをそのまま再生できます。もちろん画像以外に動画と音楽にも対応していますので、ほとんど機能は一端のメディアプレイヤー。タッチパネル搭載なので操作はタブレット感覚だし、液晶は東芝レグザの技術を使ってるっていうから画質も文句なしです。さらにコイツは嬉しいことにバッテリーを内蔵してるんですよ。普通はだいたいAC給電ですからね、気ままにあちこち動かせるのはかなり便利です。おかげで他のが微妙に売れなくなってしまったんですが・・・。

そしてコレを一体何に使うのか、実はこの手のフォトフレームは法人さんにも人気だったりするんです。いわゆる“デジタルサイネージ”に使ったりするワケですね。今日10台以上まとめ買いしていった方は間違いなく法人さんでしょうが・・・もちろんここまでの機能なら個人ユースでも大活躍間違いなし!・・・私ですか?そうだなぁ、私なら撮りためた彼女との思い出を詰め込んで、折にふれて眺めることにしますよ。まぁ彼女の方は絶賛募集中なんですけどね。」

文: GDM編集部 絵踏 一
イオシス アキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 駅前のニュー秋葉原センタービルに居酒屋「伝串 新時代」の新店舗がオープン。26時…
  • # 買取専門店の「買取1丁目 秋葉原本店」がオープン。場所はLUMIX&Let…
  • # 大正浪漫を感じるネットカフェ・漫画喫茶の「秋葉原和堂」が閉店
  • # 【次に来るモノ】ウォッチ苦手でもOK、一日中違和感ゼロで健康をモニターしてくれる…
  • # どう使う?“変換しない変換アダプタ”のType-C版が入荷、価格は490円
  • # 仕事の合間にリフレッシュできる「デスクでゴルフ」が1,500円。一応の実用性もア…

CLOSE UP

  • 2023年2月1日
    GeForce RTX 4090を2基搭載したフルタワーWS「ELSA VELUGA G4-AD 9400E」税込約293万円から
  • 2023年2月1日
    arkhiveオリジナルPCなどが特別価格で購入できる「アーク バレンタインデーセール 2023」開催
  • 2023年2月1日
    エルザ、第4世代Xeon SP搭載モデルなどSupermicro製GPUサーバー計3モデル発売
  • 2023年2月1日
    SPARKLE、NVIDIA Quadroシリーズを搭載した外付けGPUボックス2機種発売
  • 2023年2月1日
    ユニットコム、iiyama PC購入で最大10万円分相当が還元される「新生活応援 還元祭」開催中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.