ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月5日 14:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

[COMPUTEX] 鉄壁防塵仕様。SilverStone「MM01」がほぼ完成していた

2013.06.11 12:00 更新

2013.06.11 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2013

 SilverStone(本社:台湾)が鋭意開発中の防塵ケース「MM01」をご存じだろうか。1月に開催されたInternational CESでプロトタイプを発表し、台北ではその最終形を持ち込んだ。完成間近の注目モデルをチェックしておく。

  • SilverStone
  • SilverStone
SilverStone Technology
Nangang Exhibition Hall I1117
http://www.silverstonetek.com/

防滴・防塵仕様の「MAMMOTH」シリーズ「MM01」

SilverStone
フロントパネル防滴・防塵仕様の「MM01」。デモ機のフロントパネルをよく見ると、水がかけられている

コードネーム「Project C208」で開発が進められていた、SilverStoneの次世代ミドルタワーがブースに持ち込まれた。

新シリーズ「MAMMOTH」に属する「MM01」の開発コンセプトは、過酷環境での使用にも耐える鉄壁な外装。
 フロントパネル内部にはスリーエム製エアフィルタ「HEPA」を装備。高い防塵性を特徴として多くの工業用品や家電機器にも採用されている「HEPA」を装着させることで、空気中の細かな塵や埃、さらに水の浸入を防止。PCケース内部はクリーンルームさながらの空間を作り出す事ができる。

SilverStone SilverStone
通気口内部には、スリーエム製「HEPA」を装備。PCケース内部を”クリーンルーム”さながらの空間に作り上げる

背面にも注目してほしい。見慣れたバックパネルI/Oや電源ケーブルコネクタはなく、フロントパネルと見紛う通気口仕様のリアパネルが装着されている。構成パーツに接続されたケーブル類は、リアパネル下部にある開口部に集約。バックパネル部のケアにも抜かりはない。

SilverStone
フロントパネルにも見えるが、こちらはバックパネル。下部には穴があり、ケーブル類はここから外部へ抜ける仕組み。なお「HEPA」は装着されていないため、フロントパネルとは性質が異なる

なおベースとなる筐体は、近々詳細レビューをお届けする予定の「RAVEN 4」で、内部設計に変更はない。歴代「RAVEN」シリーズからマザーボードを倒立レイアウトに変更したことで、前後幅のショート化に成功。その分、リアパネルを追加装着しても決して全体バランスを損なうことなく、やや大振りなミドルタワーPCケースに仕上げることができている。

SilverStone ベースとなるモデルは「RAVEN 4」。ハイエンドグラフィックスカードを側面からアシストする「VGAサポートホルダー」や重量級CPUクーラーを支える「CPUクーラーサポーター」も装備される

外形寸法は、W271×D597×H542mm。対応フォームファクタはSSE-EEB、SSI-CEB、E-ATX、ATX、MicroATXで、素材は本体がスチール製、外装の一部が強化プラスチック製。なお気になるリリース時期は、このまま順調に進めば第3~第4四半期頃とされている。

文: GDM編集部 松枝 清顕
SilverStone Technology: http://www.silverstonetek.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 単体販売もして欲しい、TITANも搭載可能なEVGA製Mini-ITXケース「H…
  • # [COMPUTEX]アキバ登場も近い、TITANの騒音値最低5dBA超静音ファン…
  • # [COMPUTEX] XIGMATEKブースで、ハイエンド構成も可能なCube型…
  • # [COMPUTEX] オリジナルファームウェアで勝負を賭けるMemorightブ…
  • # [COMPUTEX] ガス冷クーラー搭載のGeForce GTX TITAN O…
  • # [COMPUTEX]会場の隅っこで見つけた日本でもウケそうなオールアルミ外装のM…

CLOSE UP

  • 2022年7月5日
    モトローラ、5,000mAhバッテリや3眼カメラ搭載スマホ「moto e32s」を21,800円で発売
  • 2022年7月5日
    ワイヤレスゲームパッドとヘッドセットが付属する小型ゲーミングPC、NEC「LAVIE GX」発売
  • 2022年7月5日
    シャープ、人の声をクッキリ伝送するワイヤレススピーカーシステム発売
  • 2022年7月5日
    最新電源規格ATX12VOに対応するMicroATXマザーボード、MSI「PRO H610M 12VO」
  • 2022年7月5日
    重量1,049gの第12世代Intel Core搭載13.3型モバイルノートPC「VAIO S13」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.