ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月26日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.524 ~aPad専門店~「華麗なる中華プラモの世界」

2013.05.23 01:22 更新

2013.05.23 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
華麗なる中華シリーズ

 中華タブレットのお店aPad専門店が最近新しい商売を始めたらしい。すっかり店内の一角を占拠してしまったボックス群の正体は、中国産のオリジナルプラモデルたちだ。本日のコレオシは、題して「華麗なる中華プラモの世界」。どことなく何かに似ているようなそうでないような、独特のオーラをもつアイテムの魅力を高橋さんにお聞きした。

  • aPad専門店 高橋さん
  • 華麗なる中華プラモの世界
Vol.524 aPad専門店 高橋さん
~華麗なる中華プラモの世界~
机甲三国シリーズ 売価税込2,480円
劉備/関羽/張飛/曹操
http://shop.ch-mods.com/products/list.php?category_id=125
戦神伝 呂布 売価税込3,680円
http://shop.ch-mods.com/products/detail.php?product_id=356
宇宙星神シリーズ
大地星神 蓋亞 売価税込2,680円
大地星神 蓋亞EX 売価税込4,280円
http://shop.ch-mods.com/products/list.php?category_id=126

「ちょっと、もっと持てとか無茶振りが過ぎますよ。まぁ、こんな感じに大人買いしてもらえると万々歳なんですけどね。それはさて置き、今日は私が持っている中国製のオリジナルプラモデル、略して『中華プラモ』の数々をご紹介します。ご存知ウチは中華タブレットのお店ですが、日頃のツテを使って何か面白いものを仕入れられないかと探して辿り着いたのがこのアイテム。それ専用の『CH-MODS』っていう通販サイトも立ち上げまして、ちょっとホンキでやってみようかと思ってるんですよ。

それでいざ仕入れようと調べてみると、一口に中華プラモって言ってもたくさんあるんです。まず日本でも馴染みがありそうなものからということで、紹介は三国志をモチーフにした『机甲三国』(2,480円)から!劉備や曹操といったお馴染みの武将たちをロボット化したものですね。それぞれ武器や外見に特徴があって、関羽は“美髯公”の名の通りヒゲがついてたりします。別シリーズですが、呂布(3,680円)も・・・え、『BB戦○三国伝』に似てる?いきなり何を言い出すんですか。

ゴホン、次は個人的にもオススメな『宇宙星神』シリーズ。中国のCGアニメ『宇宙星神 -GARAXIA-』の主人公機(?)『蓋亞』(2,680円)と『蓋亞EX』(4,280円)がカッコイイ。詳しくはナンノコッチャですが、ガンダム大好きな私は結構気に入ってます。スパロボとかで競演してくれませんかね?(ないか) ・・・でもよく見てみると所々何かに似ていたりして・・・もっとも、そういうのを探しながら作ってみるのも楽しいかもしれません。

とまぁ、こんな感じで他にも女の子が乗った戦車とか、色々あります。まだ店頭では在庫が少ないですが、いずれはWEBと同じラインナップを買えるように揃えていくつもりなのでお楽しみに。ちなみにもしプラモの調子がいいようなら、次は『中華フィギュア』なんかに手を出してみようかなー、なんてことも考えてるんですよ。あれ、ウチって何屋さんだっけな。」

文: GDM編集部 絵踏 一
aPad専門店: https://www.gdm.or.jp/shop/apad/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 「コレオシ」Vol.1090 ~イオシス アキバ路地裏店~狼蛛(AULA)「弑魂…
  • # 「コレオシ」Vol.874 ~ビートオン 秋葉原店~“謎の青軸”搭載?狼蛛「机械…
  • # 「コレオシ」Vol.848 ~RED ZONE~エントリーゲーマー必見の「DRA…
  • # 「コレオシ」Vol.580 ~ビートオン 秋葉原店~狼蛛(AULA)「帝恨EMP…
  • # 【コレオシ】1,500円でこの快適さはご立派!お値段以上なエアーベッドをオススメ…
  • # 【レアモノPickup!】まるでドラム式洗濯機!?驚きの大渦を作り出すUSB洗濯…

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    USB Type-C対応の23.8型アイケア液晶ディスプレイ、ASUS「VA24ECE」
  • 2021年1月26日
    15mm厚の薄型・高耐久120mm口径ファン、Arctic「P12 Slim PWM PST」
  • 2021年1月26日
    テレワークやオンライン学習に向くWi-FI 6無線LANルーター、エレコム「WRC-X3000GSN」
  • 2021年1月26日
    サンワダイレクト、Webミーティングに最適なシンプル設計の1080p対応Webカメラ発売
  • 2021年1月26日
    ソニー、巨大画面で空間をデザインするディスプレイ「Crystal LED」の新製品
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    容量1.3リットルの超小型ベアボーン、Shuttle「XPC Slim」にRyzen APUモデルが登場

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.