ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.281 ~三月兎2号店~「にゃんこ型イヤホンジャックカバー」

2012.08.06 09:59 更新

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
にゃんこ

Vol.281 三月兎2号店 原田さん 「にゃんこ型イヤホンジャックカバー」 売価税込500円

  • 三月兎2号店の原田さん

今アキバで大人気!全国数千万のネコ好きに捧ぐステキなスマートフォンアクセサリー「にゃんこ型イヤホンジャックカバー」が今日のコレオシに登場。販売開始から異例の売れ行きで早くも売り切れ続出というこのアイテム、紹介してくれるのは三月兎2号店の原田さんだ。自身も大のネコ好きと語る同氏ももちろん購入、早速愛機の上に飼っているぞ。
そして余談ながら筆者も迷わず全種類購入済。経費として落ちるかどうかはこの後交渉予定となっている。

「いやはや、思った以上の大反響で正直驚いています。これまでもこの手のスマホアクセサリーは色々扱ってきましたが、この『にゃんこ型イヤホンジャックカバー』は特別ですね!元はイラストレーターねこむらおたこさんのツイートから始まったtwitter発の企画アイテムで、少し前にニコニコショッピング(仮)で予約販売されていたのを覚えている方もいるでしょう。ただしこちらでの販売はすでに終わっていますので、買い逃した方は是非店頭で!・・・と言いたいところ、早くも売り切れモデルが続出しちゃってますね。

「ぶらさがり」前

「ぶらさがり」前

「ぶらさがり」後ろ

「ぶらさがり」後ろ

「失われた野性」

「失われた野性」

「ふたご」

「ふたご」

「ブラウン管の思ひ出」前

「ブラウン管の思ひ出」前

「ブラウン管の思ひ出」後ろ

「ブラウン管の思ひ出」後ろ

「まねきねこ」

「まねきねこ」

「ごめん寝」

「ごめん寝」

ラインナップは先程の通り6種類なんですが、実はそれぞれに可愛らしい名前がついています。まずスマートフォンにだらりとぶら下がる『ぶらさがり』。私 も購入した『失われた野性』(弛緩した表情がいいでしょ?)と、2匹並んだ『ふたご』。さらに画面にかかるしっぽがチャームポイントの『ブラウン管の思ひ 出』、定番の『まねきねこ』と、前足で顔を覆って寝ている『ごめん寝』・・・と、これで全部です。
 中でも一番人気は『ぶらさがり』!そのほか『失われた野性』や『ブラウン管』、『ふたご』も強いですね。特に前後にまたがるタイプの人気が高いようです。『失われた野性』や『ごめん寝』みたいなタイプは、私のようにゴツいバッテリーケースと一緒に使っている方向けにもオススメですよ。

ちなみにウチで購入される方の99%は男性(オジサマ)です。中には5セット(30個/15,000円)まとめ買いされた方もいて・・・なんかスゴイで すよね。一方で私が買ったのは『失われた野性』だけでして、他のモデルはうっかり買い逃してしまいました。ただし今月中旬頃には各モデルとも再入荷する予 定になってますので、同じく買い逃した方もご安心ください。私も今からキッチリ大人買いの準備をしておきますよ。」

文: GDM編集部 絵踏 一
三月兎2号店: http://www.march-rabbit.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Thermaltake、「TOUGHFAN」採用オールインワン水冷ユニットなど準…
  • # 日本には何が来る?「2021 Thermaltake Expo」で発表された注目…
  • # 【次に来るモノ】目指したのは巻物。お札のように薄いソーラーパネルをもつバッテリー
  • # 【コレオシ】1,500円でこの快適さはご立派!お値段以上なエアーベッドをオススメ…
  • # 【レアモノPickup!】まるでドラム式洗濯機!?驚きの大渦を作り出すUSB洗濯…
  • # 「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

CLOSE UP

  • 2021年1月28日
    MSI、Intel第11世代CPUに対応するZ590チップ搭載マザーボード計12製品
  • 2021年1月27日
    1月27日(水)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月27日
    指定メーカーのDDR4メモリが3%~7%引き
  • 2021年1月27日
    在庫整理につきファンを特価で放出
  • 2021年1月27日
    売れ行き好調のUSB切替器がさらに安くなって再入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月26日
    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」
  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    Intel、Iris Xe Graphicsを搭載したデスクトップPC向けグラフィックスカード発表

  • 4

    待望のモバイルRTX 30シリーズ搭載! MSIの15.6型ゲーミングノート「GS66 Stealth」

  • 5

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.