ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月12日 19:09

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > その他

アキバ取材班Bの「アキバのごはん」

2019.05.07 12:00 更新

2019.05.07 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アキバのごはん

【第10回】暑さと寒さ、午前中に弱いアキバ取材班Bが、秋葉原のショップ店員にコッソリ聞いた、オススメの飲食店を紹介する「アキバのごはん」。今回は、早くも夏の看板メニューが始まっている「味の萬楽」に行ってきます。

昌平橋の交差点にお店を構える、昔ながらの中華屋さん「味の萬楽」が今回の目的地。ベテランのショップ店員はもちろん、近傍のサラリーマンにも長く親しまれているお店です。そしてこの季節になると、夏季限定メニューの「冷やし中華」を楽しみにしている人も多いでしょう。いささか夏というには気が早い気もしますが、今年は4月1日から始めているそうです。

akbgohan20190508_1024x768c

早速に券売機で食券を購入。「冷やし中華」(850円)に大盛り(100円)をプラスして、税込950円です。元気のいい女将さんから「今年の“初冷やし”?」などと声をかけられつつ、待つこと10分少々。キュウリに自家製チャーシュー、錦糸卵、どっさりのモヤシという、オーソドックスな具材が盛り付けられてのお出ましです。ちなみに盛りがやや少なめに見えるのは、「うっかり普通盛りで作っちゃったわ~」(女将さん)という事情から。後ほど追加の替え玉(?)をいただきました。

特筆すべきは、「冷やし中華」は酸っぱいから苦手、という人にこそ食べてもらいたい独特なスープ。優しい甘さの広がるスープは他にはない味わいで、スープごと残さず平らげてしまえるほど。付け合せの中華スープと交互に楽しみつつ、あっという間に完食です。

akbgohan20190508_1024x768d akbgohan20190508_1024x768e

ちなみに「冷やし中華」のスープは、前日の暑さなどを考慮しつつ、女将さんが仕込みの度に味を変えているとのこと。取材時(GW前)は甘さが引き立つ“涼しいバージョン”でした。夏本番に向けて徐々に酸味を加えていくそうで、この時期の味を目がけて食べに来る人もいるとか。毎日通って味の変化を楽しむのもアリでしょう。

そんな「味の萬楽」の営業時間は、平日の11:00~15:00。ランチタイムのみの営業で、土日祝はお休みです。小さな店内はお昼時には早々に満席になってしまいますが、14時以降にはゆったり座れますよ。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
味の萬楽: http://manraku.tokyo/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」
  • # アキバ取材班Bの「アキバのごはん」

CLOSE UP

  • 2019年12月12日
    ASUSから“ジブン色”が選べる華やかモダンノート「ASUS VivoBook S15」登場
  • 2019年12月12日
    ARGBファン×3と強化ガラス採用で約9,000円のミドルタワーPCケースがDeepcoolから
  • 2019年12月12日
    カラバリは5色。第10世代Core搭載15.6インチノート、ASUS「VivoBook S15 S531FA」
  • 2019年12月12日
    Acer Chromebook 初のテンキー搭載モデル「CB715-1W-A38P/E」1月発売
  • 2019年12月12日
    日本エイサー、12.5時間駆動のテンキー付きChromebook「CB315-3H-F14N/E」発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月9日
    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す
  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    驚異の柔軟ケーブルをもつSFX-L電源の決定版、Fractal Design「Ion SFX」を試す

  • 2

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 3

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 4

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 5

    ようやく買えそう。ツクモ各店舗で「Ryzen 9 3950X」バルク版の販売がスタート

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.