ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 23:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    エヴァスマホのベースになった、真っ白なSIMフリースマホ「AQUOS SH-M02」が3.3万円で大量販売中

    エヴァコラボスマホのベース端末として知られる、シャープのSIMフリースマホが激安価格で大量入荷。狭額縁デザイン採用の真っ白な5インチスマホで、ミドルスペックに国内向けの便利機能を標準装備。価格は税込32,800円だ

    2016年8月19日

  • 取材ネタ HOT

    ビデオメモリ3GBの廉価版GeForce GTX 1060第1弾モデルがPalitから登場

    ビデオメモリ3GBのGeForce GTX 1060を搭載するPalit製「GeForce GTX1060 3GB DUAL」が、ドスパラ パーツ館に入荷。明日19日(金)の開店より発売が開始される。価格は税込28,080円

    2016年8月18日

  • 取材ネタ

    断然最安。税込2万円台のManli製GeForce GTX 1060搭載カードが販売中

    GeForce GTX 1060搭載グラフィックスカードとしては国内最安。Manliブランド製品がパソコンショップアークで販売中だ。明日16日(火)までなら、さらにお買い得の2万円台で購入できる

    2016年8月15日

  • 取材ネタ HOT

    【自作派たちのPC周り Vol.046】重量級GTX 1080を支えるのにぴったりなアレ

    メインマシンが突然お亡くなりなって1年。「GeForce GTX TITAN X」搭載マシンから、物欲に負けて「GeForce GTX 1080」へ換装を試みるも、気になる問題が発生。そうか、アレがあるじゃないか

    2016年8月15日

  • 取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.037】「New3DS」が2倍遊べる!?ステキに便利なゲーム関連アイテム特集

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、「New3DS」が2倍遊べるバッテリーグリップから2階建てホルダーまで、便利なゲーム関連アクセをご紹介

    2016年8月14日

  • 取材ネタ HOT

    日本初上陸の台湾HBT+から、税込5,000円台の格安オールインワン水冷「Arctica 120」発売開始

    台湾の新興PCパーツメーカーHBT+より、120mmラジエターを採用するオールインワン水冷キット「Arctica 120」が登場、本日より販売が開始された。価格は税込5,972円から

    2016年8月12日

  • 取材ネタ HOT

    CPUクーラー真夏の頂上決戦!メーカー8社の主力モデルが集結、どれが冷えるか勝負しようぜ

    冷却アイテムが大活躍するこの季節、CPUクーラーをズラリと集めて対決させようという店頭イベントが開催。有力メーカー8社が呼応し、それぞれ自慢の主力モデルを持ち寄って頂上決戦!暑さを吹き飛ばす一番冷えるヤツはどれ?

    2016年8月12日

  • 取材ネタ HOT

    Noctuaファンの印象をガラリと変えるドレスアップアクセサリ「chromax」シリーズ発売

    Noctua製ファンのカラーコーディネイトができる「chromax」シリーズの販売がオリオスペックでスタート。ラインナップは防振パッドと防振ブッシュで、カラーはいずれもイエロー、ホワイト、レッド、ブラックの4色展開

    2016年8月10日

  • 取材ネタ HOT

    「Nexus 5X」が税込29,800円の激安価格で大量販売中。現行Nexusの新品がまさかの大特価に

    現行のGoogleスマホを激安価格で手に入れよう。Android 6.0を搭載する「Nexus 5X」の新品未使用品が、3万円切りの大特価でアキバに大量入荷。5インチフルHDで6コア搭載、指紋認証対応と使い勝手は良好

    2016年8月9日

  • 取材ネタ HOT

    【バイヤー林懐寧のスマホ羅針盤 Vol.038】いまデュアルスタンバイ機がアツい!7月後半の注目スマホBEST 3

    国内外の最新スマホがいち早く入荷するイオシスから、敏腕バイヤーが注目モデルをざっくり解説、お手軽にスマホ通になれちゃうコーナー。今回は、デュアルスタンバイ対応の有力スマホ、格安の大画面モデルが登場します

    2016年8月9日

  • 取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑 Vol.028】覚えてますか?「FM TOWNS」対応の懐かしゲーム「サイレントメビウス」

    懐かしいのはPCパーツばかりじゃない。今回は富士通「FM TOWNS」対応の人気ソフト「サイレントメビウス」のパッケージを発見。ガイナックス作品がずらりと掲載されたパンフレットがこれまた泣ける

    2016年8月8日

  • 取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.052】ナースや“男装医師”とおしゃべり!?変わり種なコンセプトカフェ&バー「Akiba Dispensary」で遊ぼう

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で気になるお店を紹介する徒然なコーナー。今回は、ジャンク通りに開業(?)した診療所コンセプトのカフェ&バーを訪問。ナースや女医さん、男装医師さんとおしゃべりしよう

    2016年8月8日

  • 取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.036】もうすぐ戦(コミケ)がはじまる!並ぶ前にコレを用意しておきましょう

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、もうすぐ開幕する巨大イベントに向けて、大行列もラクラクになるステキ装備をご紹介します

    2016年8月7日

  • 取材ネタ HOT

    超希少、選別チップ採用の高クロックGTX 1080「GTX 1080 GAMING Z 8G」がMSIから

    選別チップ採用の高クロック版GeForce GTX 1080、MSI「GTX 1080 GAMING Z 8G」が発売開始。国内流通量約10枚という超希少モデル、購入を検討しているなら早めに動いた方が良さそうだ

    2016年8月5日

  • 取材ネタ HOT

    Radeon RX 480初のオリジナルモデル、PowerColor「DEVIL」シリーズから発売開始

    アキバ初となるオリジナル仕様のRadeon RX 480「AXRX 480 8GBD5-3DH/OC」が、本日5日より発売開始。PowerColorのハイエンド「DEVIL」シリーズに属する製品で、価格は税抜33,980円

    2016年8月5日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 423
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    【5月15日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月15日
    Western Digital製HDDのほか週末限定特価のSSDなど
  • 2025年5月15日
    週末お買い得なSSD
  • 2025年5月15日
    LIAN LIの人気ファンや電源、ゲーミングキーボードのお買い得品など
  • 2025年5月15日
    バッテリ消耗のMacBook Pro (2018)が45,000円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.