ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月19日 23:45

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

取材ネタ

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 268
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 取材ネタ HOT

    USB3.0だけじゃない、サイズの多機能3.5インチベイアクセサリ「風ステーション2」が販売中

    あると便利な多機能3.5インチベイアクセサリ「風ステーション2」がサイズより登場。1,000円台で購入可能なコストパフォーマンスの高さも見逃せない

    2012年12月14日

  • 取材ネタ HOT

    Radeonユーザー御用達、SAPPHIRE製のベイパーチャンバー採用CPUクーラー「VAPOR-X CPU COOLER」が間もなく発売(追記:発売を確認)

    ベイパーチャンバーの本家SAPPHIREから発売予定のCPUクーラー「VAPOR-X CPU COOLER」のサンプル版がアキバに入荷。Radeonユーザーならずとも、その実力が気になるところ。(16:00追記)発売を確認

    2012年12月12日

  • 取材ネタ HOT

    [エルミタ台湾レポート] いくらお金があっても足りない“伝説の3C修羅場”、「101資訊月」に行ってみた

    やっと天気が良くなった台湾。せっかくの晴れた日を有効に使うべく、デジタル見本市「101資訊月」に出掛けてみることに。一般ユーザー向けとなる台湾最大の展示会「101資訊月」とはどんなイベントなのか

    2012年12月8日

  • 取材ネタ

    準備は整った、ランダム読込10万IOPSを可能にする新ファームウェア1.02適用のPLEXTOR製SSDが販売中

    最速の座は譲らない。人気SSDであるPLEXTOR「M5 Pro」シリーズの新ファームウェア公開と同時にアキバのショップでもアップデート作業が開始。適用モデルがもう買えますよ

    2012年12月7日

  • 取材ネタ HOT

    Tahiti LEコア採用のRadeon HD 7870搭載グラフィックスカード、ドスパラ パーツ館で販売開始

    「Tahiti LE」採用を謳うRadeon HD 7870グラフィックスカードClub3D「Radeon HD 7870 jokerCard」の販売がドスパラ パーツ館でスタート。Radeon HD 7950に近いパフォーマンスを実現し、販売価格は税込21,980円

    2012年12月6日

  • 取材ネタ HOT

    [エルミタ台湾レポート] 雨続きの台湾・光華商場に行ってみた

    連日雨の台北。バイクが日頃の脚となるエルミタ台湾STAFFにとって、憂鬱な日々が続いている。そんな中、気晴らしついでに“台湾の秋葉原”こと光華商場へぶらり市場調査に出掛けてみた。今、台湾で旬なPCパーツってなんだろう?

    2012年12月6日

  • 取材ネタ HOT

    ASUSTeKブランドRadeon系フラグシップモデル、「MATRIX-HD7970-P-3GD5」店頭販売開始

    Radeon HD 7970 GHz Edition搭載フラグシップモデル「MATRIX-HD7970-P-3GD5」の店頭販売が開始された。今回入荷を確認したのはツクモパソコン本店、オリオスペック、OVERCLOCK WORKSの3店舗

    2012年12月5日

  • 取材ネタ HOT

    [エルミタ台湾レポート] 台湾「Vector」シリーズ発表会で感じたOCZの熱意

    11月29日(木)行われたOCZ「Vector」シリーズのメディア向け発表会。その翌日となる30日(金)、台湾でも同様にメディア向けのお披露目会が開催された。そこでエルミタ台湾STAFFが会場に潜入。その模様を異例の“日・台”連投でお届けしよう

    2012年12月1日

  • 取材ネタ HOT

    ランダム10万IOPSのOCZ製2.5インチSSDフラグシップ「Vector」シリーズ発売開始

    OCZ初の100%自社開発コントローラ「Barefoot 3」を採用した「Vector」シリーズの発売が本日より開始された。入荷を確認したショップはTSUKUMO eX.、ツクモパソコン本店、オリオスペックの3店舗

    2012年11月30日

  • 取材ネタ

    350Wで80PLUS GOLD認証取得、玄人志向の電源ユニット「KRPW-SS350W/90+」が明日から店頭へ

    省電力PCや録画マシン、小型サーバー等に最適な80PLUS GOLD認証を取得した容量350W電源ユニットが玄人志向から登場。明日1日(土)から購入可能だ

    2012年11月30日

  • 取材ネタ HOT

    容量とパフォーマンスを両立した「WD Black」シリーズ4TBモデルの販売開始

    デュアルプロセッサを搭載させたWestern DigitalのハイエンドHDD「WD Black」シリーズの4TBモデル「WD4001FAEX」の販売がアキバでスタート。価格は23,980円~26,970円前後

    2012年11月29日

  • 取材ネタ HOT

    本命登場。Intel NUC規格の超小型ベアボーンキット2機種明日29日より発売

    ケース、ACアダプタ、VESAブラケットが同梱されたNUC規格のベアボーンキット2機種の発売が開始される。メモリ、mSATA SSD、電源ケーブルを用意するだけで簡単に手のひらサイズPCを構築することができる

    2012年11月28日

  • 取材ネタ

    入荷数極少量、デュアルTahitiのRadeon HD 7990搭載グラフィックスカードがClub3Dから登場

    AMD製グラフィックスカードの最上位、Radeon HD 7990搭載グラフィックスカードが遂に登場した。今回入荷したのはClue3D「Radeon HD 7990 Dual GPU」で、明日23日より販売が開始される

    2012年11月22日

  • 取材ネタ

    PCケースの不要な通気孔は塞ぐのだ。アイネックスの冷却ファン穴用目隠し板「PA-044」が発売中

    ありそうでなかった気がする冷却ファン用通気孔を塞ぐ板がアイネックスから登場。「やっぱりいらないよね」という穴は塞いでしまおう

    2012年11月22日

  • 取材ネタ

    メカメカしいギミック満載のゲーミングキーボード、Mad Catz「S.T.R.I.K.E. 7」アキバに登場

    メインキーボード部を含む5つの構成パーツを自由に配置できるギミック満載のゲーミングキーボード「S.T.R.I.K.E. 7」がアキバに登場した。発売23日より開始され、価格は29,800円

    2012年11月21日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 268
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    週末恒例のSSD、HDD特価やASUSのグラフィックスカード、電源もお買い得
  • 2022年8月19日
    Intel製CPUと人気マザーボードのセット特価
  • 2022年8月19日
    Core i7-12700Kの未開封品特価が入荷
  • 2022年8月19日
    玄人志向のGeForce RTX 3060 Ti/3070 Tiがお買い得
  • 2022年8月19日
    完売後再入荷もメチャクチャ売れているマウスパッド「Vancer ICE」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月19日
    高精細なWQHDでも快適。arkhiveのFFXIV推奨PC「GN-I7G37R」でエオルゼアに旅立とう
  • 2022年8月17日
    デスクトップPC並みのパフォーマンスを実現した薄型フラグシップノート、MSI「Titan GT77 12U 」シリーズ検証
  • 2022年8月17日
    AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.