ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 12:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2016年2月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1225 ドスパラ パーツ館 「売れてるGeForce GTX 970搭載グラフィックスカード」

    先月リニューアルオープンした新生ドスパラ パーツ館からお届けする初のコレオシは、同店人気のGeForce GTX 970搭載グラフィックスカードを2モデル。それにしても安くなりました

    2016年2月23日

  • #
    取材ネタ

    “よつば”と“ダンボー”が芝生アートに?かわいすぎる芝生風のiPhoneケースが店頭販売中

    びっしりと芝生を生やしたような、ユニークなデザインが特徴のShibafulブランドのiPhoneケース。人気コミック「よつばと!」とのコラボで、表面が人気キャラのシルエットに“芝刈り”されている

    2016年2月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑】 Vol.9 購入したのはあのショップ。「Sempron 2800+」の気になるシール

    今日の主役はAMDのCPU「Sempron 2800+」。いまだ現役のブランド登場に「なぜ?」と思う人も多いだろう。その秘密は購入ショップ。懐かしのPCパーツは、懐かしのあの店舗から購入しているのであった

    2016年2月22日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.017】押入れに眠るビデオ&カセット、お手軽にデジタル化しませんか?

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、ビデオやカセットを簡単にデジタル化する、イマドキなレトロ再生アイテムが主役です

    2016年2月21日

  • #
    取材ネタ

    「サイコパス」の世界観を忠実に再現。TSUKUMO eX.にてCerevo「ドミネーター」の予約受付開始

    アニメ「サイコパス」の劇中アイテムをリアルに再現した、Cerevoのスマートトイ「ドミネーター」の予約受付がスタート。標準モデルと「SPECIAL EDITION」の2モデル展開で、価格は税抜79,800円と税抜89,800円

    2016年2月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    G-SYNC対応の4Kゲーミング液晶、ASUS「ROG Swift PG27AQ」発売。ツクモ各店で実動デモ実施

    NVIDIA G-SYNG機能に対応する27型4Kゲーミング液晶ディスプレイ、ASUS「ROG Swift PG27AQ」が、ツクモパソコン本店およびTSUKUMO eX.にて販売開始。価格は税抜121,800円

    2016年2月19日

  • #
    取材ネタ

    安定性重視。玄人志向のプレミアムブランドDuraPro第1弾「DuraPro-GTX980Ti-6GB」発売開始

    玄人志向のプレミアムブランド「DuraPro」から、第1弾モデルとしてGeForce GTX 980 Tiグラフィックスカード「DURAPRO-GTX980Ti-6GB」が登場、本日19日より発売が開始された

    2016年2月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1224 ツクモパソコン本店 「サウンドカードvsオンボードサウンド」 聴き比べ

    ツクモパソコン本店2階に出現した「サウンドカードvsオンボードサウンド」の聴き比べコーナー。ゲームをするならやっぱり増設を考えておきたいサウンドカード。購入前にお試しできる新名所をご紹介しよう

    2016年2月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1223 ~パソコンショップアーク Fantasma「Fantasma OWL Bicycle BK-2071」

    なぜかパソコンショップアークで販売中の自転車関連アイテムにニューフェイスが加わった。暗い夜道もクールに演出するホイール用LEDがカッコイイのだ

    2016年2月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    税込30万円超え。COMPUTEXで話題を呼んだIn Winの“電動開閉式”ケース「H-Tower」国内発売決定

    「COMPUTEX」で一際注目を集めていた、In Winブランドの電動開閉式ケース「H-Tower」の国内発売が遂に決定。市場想定売価は税抜289,800円で、19日(金)より予約受付が開始される

    2016年2月17日

  • #
    イベント 取材 HOT

    トランクケースでモバイル!?デタッチャブル水冷搭載、ASUSから巨大なモンスターノートが今週デビュー

    世界初の取り外し可能な水冷ユニットを採用する、巨大すぎるゲーミングノートがASUSから発売される。水冷機構採用で、ノートPCながらキツめのOCを実現。製品はトランクケース入りで、超弩級税抜55万円だ

    2016年2月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1222 ~ツクモDOS/Vパソコン館 Samsung「SSD 950 PRO」シリーズ

    とにかく速いPCが欲しい。そんなアナタに絶対オススメのPCパーツといえばNVMe対応M.2 SSDで決まり。Skylakeをすでに使っているユーザーはもちろん、検討中の人にも今が購入のチャンスかも

    2016年2月17日

  • #
    取材ネタ HOT

    Iris版Skylake搭載のIntel NUCベアボーンキット明日17日より発売開始

    Skylake-UベースのNUCベアボーンキットに、Core i5-6260Uを搭載する上位モデルが登場。内蔵GPUはIris Graphics 540が採用され、従来モデルよりグラフィックス機能が大幅に強化されている

    2016年2月16日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.041】部屋丸ごと俺の嫁!?“痛部屋”で実現する二次元ライフの究極形

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で面白アイテムや気になるお店を紹介する徒然なコーナー。今回は、オタク感涙な“痛部屋”をプロデュースする会社に突入。“俺の嫁”に囲まれる自分だけの部屋、作ってみない?

    2016年2月16日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1221 ~東映ランド~エレコム「TB-01LCHBR」

    ゴロゴロしながらタブレットを使う時、どんなに軽い端末でもだんだん腕が疲れてきます。でもアームは大げさでちょっと、という人にオススメしたい激安の特価ケースをベテランスタッフがコレオシします

    2016年2月16日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.