ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月20日 3:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

COMPUTEX:これは便利。デバイスを簡単に一括制御する「iCUE LINK」をCORSAIRが披露

2023.06.07 10:30 更新

2023.06.07 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2023 CORSAIR
  • CORSAIR_COMPUTEX_2023
  • CORSAIR_COMPUTEX_2023

最大14個までの対応デバイスが連結可能

CORSAIRの特設ブースで新型メモリ「DOMINATOR TITANIUM DDR5」と並んで注目を集めていたのが、新しいデバイス連結システム「iCUE LINK」だ。「自作PCを簡単に、さらにクリーンに作りたい」がコンセプトで、会場内には多くの対応デバイスやデモ機が展示されている。

CORSAIR_COMPUTEX_2023
「iCUE LINK」を使って組んだデモPC。ファンやオールインワン水冷ユニットは全て1個の「iCUE LINK SYSTEM HUB」で制御されている

対応するのは専用コネクタを備えた冷却ファンやオールインワン水冷ユニット、DIY向け水冷ヘッド、ポンプ、リザーバータンクなどの冷却系デバイス。「iCUE LINK SYSTEM HUB」がシステムの要となり、最大14個のデバイスをデイジーチェーン接続する事ができる。

CORSAIR_COMPUTEX_2023
「iCUE LINK SYSTEM HUB」。マグネット内蔵でスチール素材のPCケースなら、好きな場所に設置できる
CORSAIR_COMPUTEX_2023 CORSAIR_COMPUTEX_2023
裏配線の様子。従来であればゴチャゴチャしがちなケーブル類がほとんど目立たない

また、iCUE LINK対応の冷却ファンはマグネットを内蔵。ケーブルを使わずにガチャりと連結できる。さらに「iCUE LINK SYSTEM HUB」を追加する事で15個以上のデバイスを接続することも可能で、複数のデバイスを詰め込みたいニーズには、かなり便利なアイテムとなりそうだ。

CORSAIR_COMPUTEX_2023 CORSAIR_COMPUTEX_2023
iCUE LINK対応の冷却ファン。専用コネクタを備えるためワンタッチで着脱できる

各デバイスの制御はPCにインストールした制御ソフト「iCUE」を経由して行う仕組み。本社でクーリングデバイスの開発を担当するジャスティン氏によると「ファンには温度センサーも内蔵されているので、ラジエター中央のファンだけを高回転に設定するなど、個々のファン回転数まで制御できる」という。

CORSAIR_COMPUTEX_2023 CORSAIR_COMPUTEX_2023
冷却ファンのフレームに内蔵された温度センサー。「iCUE」を経由してケースに搭載されているファンは全て温度による回転数制御ができる iCUE LINK対応のケーブルキットも販売される。環境に応じて使い分けできる長さや形状が違うケーブルが用意されていた

「iCUE」を使ったデバイス類の制御においては長年取り組んでいるCORSAIRだが、「iCUE LINK」はさらに進化した最新バージョンとして実に使い勝手がよくなっている印象。「今までファンや水冷ユニットの接続が難しそうだなと、導入を敬遠していたユーザーにこそ是非とも使って頂きたい。自作経験者なら組み上げまでの時間短縮にもなるはず」と語っていた。

気になる発売時期については、グローバル市場で7月末を予定。日本市場の担当者によると「9月には日本でも発売したい」とのこと。

CORSAIR_COMPUTEX_2023 CORSAIR_COMPUTEX_2023
冷却ファンを備えたGPUブロック「iCUE LINK XG3 RGB」 CPU水冷ブロック「iCUE LINK XC7 RGB ELITE」も数種類がラインナップ
CORSAIR_COMPUTEX_2023 CORSAIR_COMPUTEX_2023
リザーバータンク「iCUE LINK XD5 RGB ELITE」 専用チューブ「iCUE LINK XD5 RGB ELITE LCD」

文: 編集部 Tawashi
CORSAIR: https://www.corsair.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX プチ(7):In Winの遊び心詰まった組立式Mini-ITX…
  • # COMPUTEX:全身でシステムを冷却する完成型PC、Cooler Master…
  • # 対象製品が最大25%OFFで購入できる「CORSAIR GWスペシャルセール」開…
  • # CORSAIR「DOMINATOR TITANIUM DDR5」シリーズ購入で豪…
  • # #今週売れたモノ「TSUKUMO eX.」編 (2025年4月13日~4月19日…
  • # Drop、Starfieldとコラボしたキーボード「Drop + Starfie…

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    ミドルレンジGPU搭載の新モデル「GAINWARD RTX 5060 GHOST 8GB GDDR7 128bit 3-DP HDMI」発売
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ROGから初登場、分割エルゴの高速ワイヤレスゲーミングキーボード「ROG FALCATA」
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ASUS、世界最速610Hz対応!Super TNパネル採用のゲーミング液晶ディスプレイ
  • 2025年5月19日
    獅白ぼたん主催の格ゲーイベントとコラボした限定アケコン「iO 獅白杯3rd Edition」が発売
  • 2025年5月19日
    パソコン工房、最大8,000円分相当を還元する「超お得アップグレード還元フェア」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:ASUS、世界最速610Hz対応!Super TNパネル採用のゲーミング液晶ディスプレイ
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.