ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月21日 19:23

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

COMPUTEX:(番外編) 4年ぶりに「光華商場」やその周辺を散策してみる

2023.05.30 12:00 更新

2023.05.30 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
COMPUTEX TAIPEI 2023

一日中いても飽きない大型商業施設「三創生活園区」

COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場

お次は光華商場から続く連絡通路より、お隣の「三創生活園区」へ移動。鴻海科技集団(フォックスコン)傘下の大型商業施設で、建物は地上12階、地下4階建て。例えるならヨドバシAkibaに近いサイズ感で、こちらは家族連れやカップル、友人同士で買い物を楽しむ人が多く見受けられた。

COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
2019年にオープンしたThermaltake製DIY水冷パーツの旗艦店「Thermaltake Liquid Cooling Gaming System Flagship Store」は健在。DIY水冷を組み込んだオリジナル水冷PCの販売やThermaltakeスタッフが直接指導を行うDIY水冷講座が行われている
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場  COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
ASUSではスマートフォンやノートPCの実機展示のほか、ROGブランドの特設スペースも設置。ゲーミングPCの試遊や最新パーツの展示が行われていた

入居するテナントは、ASUS、GIGABYTE、MSI、Thermaltake、Razer、Logitech(国内ではロジクール)といった日本でもおなじみのメーカーに加え、コンシューマゲーム機各種の専門ショップやガンプラ、フィギュア、アニメ関連グッズ、家電、オーディオ関連など実にさまざまなジャンルが揃う、”時間を忘れて楽しめる空間”になっている。オープンは2015年とすでに8年が経過しているが、台湾デジタルの最新に「触れて試せて買える」場所と言えるだろう。

COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
GIGABYTEは日本でも人気のAEROシリーズを展示。台湾のプロ野球チームとコラボしているようで、中信兄弟の江坤宇内野手のパネルが展示されていた
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
MSIはノートPCを中心とした品揃え。国内では取り扱いのない、リュックなどの関連グッズも販売されていた
OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
台湾でも人気だというRazer。最新デバイスがずらりと展示されている様子は、日本のRazerストアと似ている
OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
未来のプロゲーマー予備軍?にも人気のLogitech 珍しいマイクロソフトの公式ショップ。OSやMicrosoft 365のほか、マウスなどの純正デバイスを販売していた
OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 OMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
PlayStation 5やNintendo Switchを扱うショップも人気。日本と異なるのが、PS5と一緒に入力デバイスが販売されている点。キーボード、マウスでゲームを楽しむユーザーが多いようだ

「the 台湾」を感じる裏通り

COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場

「三創生活園区」の裏手から出た八徳路一段沿いとその周辺は、老舗パーツショップや飲食店がひしめく、古き良きアキバを感じさせるエリア。絶え間なく行き交う人々と、いろいろな食べ物の匂いが混ざり合い、もっとも台湾らしい場所でもある。

COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
年季の入ったビルに掲げられたMSIの看板。ハイエンドグラフィックスカードであるSUPRIMシリーズというところが味わい深い
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
ドイツのブランド「be quiet!」の看板下で売られる台湾のソウルフード「豬血糕」。しかも「msi NO.1 IN GAMING」のシールが前面に貼られているシュールな光景
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
日曜の昼下がり。買い物客で賑わう八徳路一段の近く
COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場 COMPUTEX TAIPEI 2023_光華商場
休憩スペースにはGIGABYTEマザーボードの巨大看板 タピオカを飲めばTOSHIBAのストレージ広告。いたるところでパーツ関連の広告が溢れている

文: 編集部 Tawashi

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:アジア最大級のPC関連展示会「COMPUTEX TAIPEI …
  • # COMPUTEX:圧巻のヒートシンクデザイン!Cooler Master本社ビル…
  • # 「○○さんは大丈夫でした?」(某台湾からの帰国者談)
  • # COMPUTEX:肉厚の透明ボディやツインダイヤルを備えた魅力満点キーボード「K…
  • # COMPUTEX:全身の55%が通気孔の高エアフローミドルタワー、Thermal…
  • # COMPUTEX:主要ケーブルが裏配線済み。ケーブルマネジメントが楽なミドルタワ…

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    冷却性能が最大4.4%向上したAIO水冷クーラー、NZXT「Kraken Plus」シリーズ計7機種
  • 2025年5月21日
    420mmサイズ長尺ラジエーターのAIO水冷、NZXT「Kraken Elite 420 RGB」
  • 2025年5月21日
    たっぷりの縦型収納と変形機構、男の工作用デスクとしても便利そうな「セルフネイルデスク」
  • 2025年5月21日
    最大転送14GB/s、ランダム性能も大幅向上したPCIe 5.0対応SSD「Crucial T710」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:CORSAIR初のラップアラウンドガラスパネルを採用した「FRAME 4500X」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月21日
    AMD、メモリ16GB版をラインナップする最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」発表。6月5日発売
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:”マザーボードを頻繁に交換する人向け”のユニークなベンチマーク台、Thermal Grizzly「der8enchtable」
  • 2025年5月21日
    COMPUTEX:Noctua&Seasonicコラボの第2世代電源が登場。新型ファン採用、1200Wなのに奥行き125mm!
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.