ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > その他

【次に来るモノ】スイッチON/OFFのみ、「こういうのでいいんだよ」なスマート家電化ガジェット

2022.06.22 00:00 更新

2022.06.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
次に来るモノ

押すだけに特化、どんな家電も簡単にスマート家電に変身

Fingerbot_03_1024x575

よく目にする「一般的な家電をスマート家電にする」系のアイテムは、スマートリモコンタイプが多いと思います。複数のリモコンコードを登録してリモコン機能を集約、スマホから操作できるようにするというやつですね。ただしこの手のタイプは、そもそもリモコンで操作する家電にしか使えません。普通のスイッチしかない家電は、結局買い換えないと無理なのか・・・。

という向きに、ピッタリなスマートガジェット「Fingerbot Sense」がKickstarterでキャンペーン中です。機能はスイッチをON/OFFするだけという、超シンプルな割り切り仕様。いやー、ホントこういうのでいいんですよ。ちなみにプロジェクトの方は目標額600%以上の資金を調達し、すでに製品化が決まっています。

Fingerbot_04_1024x575
Fingerbot_05_1024x575 Fingerbot_06_1024x575

さて「Fingerbot Sense」はスイッチを押すことだけに特化しているわけですが、一口にスイッチと言っても色んなタイプがありますよね。そのために「Fingerbot Sense」にはモジュラーアーム設計が採用されていて、スイッチのタイプに合わせて柔軟に対応できるように考えられています。

具体的には、シンプルに押して戻るだけの「ストレートアーム」、ロッカースイッチの押し下げと引き戻しが可能な「ロッカーアーム」、リングを備えたトグルスイッチ用の「トグルアーム」という3種類のアームを用意。「ロッカーアーム」は強力な粘着シートでスイッチに貼り付いていて、しっかりスイッチの戻しが可能です。

Fingerbot_07_800x520
Fingerbot_08_800x520 Fingerbot_09_800x520

そしてスイッチを押す動作も複数のモードから設定可能。シンプルに押して戻る「スイッチモード」のほか、定期的にスイッチ・ボタンを押す「プログラムモード」、任意の押下時間を設定できる「マルチステートモード」といった具合です。

手をかざすだけでスイッチをON/OFFできる「タッチレスコントロール」にも対応していて、オプションの「HomeHub」を組み合わせれば音声コントロール(Siri/Alexa/Google アシスタント)にも対応OK。タイマー・スケジュール設定や複数機のグループ設定も可能と、およそスイッチを押すことに関しては、かなりハイレベルな機能性を備えているようです。

Fingerbot_10_1024x575
Fingerbot_11_1024x575 Fingerbot_12_1024x575

そんな「Fingerbot Sense」のキャンペーンは、2022年8月6日23:00(日本時間/UTC+09:00)まで。汎用性に優れるBluetoothモデルと、(「HomeHub」が必要ながら)より接続が安定する短距離無線通信のZigbeeモデルをラインナップ。支援額のプランは25ドル(約3,400円前後)からとお手頃です。

なお個人的な話をすると、ロフトで寝起きしているのに照明のスイッチは梯子で下に降りた場所にしかない・・・という物件に住んでいたりします。でもコレがあれば頭上の照明もスマート家電化するんだよなぁ、などと考えながらプロジェクトページを眺めていました。

Fingerbot Sense
https://www.kickstarter.com/projects/adaprox/fingerbot-sense-more-than-just-a-button-pusher

文: 編集部 絵踏 一
Kickstarter: https://www.kickstarter.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【次に来るモノ】MacBook Proの2台同時充電も可能。最大出力310Wの世…
  • # 【次に来るモノ】20種類以上の折り方でiPadを好みの角度に調整できる!折り紙風…
  • # 【次に来るモノ】ハンドガンのリロードを無限に体感できる。手のひらサイズのフィジェ…
  • # 【次に来るモノ】メカニカルキーボードがPCになる!?革新的な3in1デバイスが便…
  • # 【次に来るモノ】外出先でもデータのバックアップが可能。専用ドックで据え置きでも使…
  • # 【次に来るモノ】カセットコンロで本格焙煎!二重シリンダー構造のコーヒーロースター

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:「三本組木」がヒントになった、AZZA「Puzzle」の複雑な構造
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.