ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月4日 22:58

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > その他

【次に来るモノ】ノートPCやカメラも仕舞える!全身に隠しポケットが仕込まれたジャケット

2022.06.15 00:00 更新

2022.06.15 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
次に来るモノ

身体中にアイテムを隠し持てる、バッグいらずのテクニカルジャケット

DarkHeat_03_1024x576

今回Kickstarterからチェックしていくのは、このコーナーでは珍しいアパレル系。単なる薄手のジャケットのように見える「DarkHeat Tactical」には、実はちょっとした秘密が隠されているんです。

聞けばなるほど納得という使い勝手の良さから、すでに目標金額の6,000%以上もの資金を調達してプロジェクトは大成功。ちなみにあらかじめ種明かしをしておくと、このジャケットの秘密とは、ズバリ膨大な数の隠しポケットを備えていること。無駄のないミニマルなデザインからは、まったく想像できませんね。

DarkHeat_04_1024x576
DarkHeat_05_1024x576

まず「DarkHeat Tactical」が備える隠しポケットですが、その数なんと14個。普通の内ポケット的な場所から、お腹の部分や袖口、背中に至るまで・・・まさに全身に隠しポケットが仕込まれているんです。

特にファスナーを閉じたままでもアクセスできる、マグネット開閉の「Direct Access Unit」が便利そう。ペンやメガネ、イヤホンなどの小物用ポケットが並んでいるほか、カメラのような大型のアイテムも仕舞っておけます。

そして背中にも大きなポケットを備えていて、ここにはなんとノートPCを収納できるという。男性用サイズであれば13型サイズのMacBook Airが余裕を持って仕舞えるとのこと。昔ジャ○プに出ていた、背中から金属バットを取り出す人物を思い出してしまいました。

DarkHeat_06_1024x576
DarkHeat_07_1024x576 DarkHeat_08_1024x576

いわく“DarkHeat Technology”なる技術で作られたカスタム生地は、耐水圧20,000mmの防水性能を備えていて、しかも蒸れずに着られるオールシーズン対応。Tシャツやジャンパーの上から羽織ることができるほか、4方向ストレッチの優れた柔軟性をもっています。

さらにモジュラーデザインにより3形態に変身。一番短くアクティブに着れる「ライトジャケット」モードと丈を足した「トレンチコート」モード、さらに防水フードを着けた「レインコート」モードを使い分けることができるんです。

DarkHeat_09_1024x576 DarkHeat_10_1024x576
DarkHeat_11_1024x576
DarkHeat_12_1024x576 DarkHeat_13_1024x576

そんな「DarkHeat Tactical」のキャンペーンは、2022年6月23日(日本時間/UTC+09:00)まで。男性用はS~XXLサイズ、女性用はS~XLサイズがあり、カラーはブラックとオリーブの2色(新色の追加もアリ)。支援額のプランはスーパーアーリーバードの174ドル(23,000円前後)から選択できます。

さすがに無軌道に何でも詰め込むとモコモコになってしまいそうですが、バッグを持ち歩きたくない人にはピッタリなジャケット。何より全身のポケットから次々に物を取り出す風景には、周りの人もビックリすると思いますよ。

DarkHeat Tactical
https://www.kickstarter.com/projects/taftac/darkheat-tactical-instinct-outerwear

文: 編集部 絵踏 一
Kickstarter: https://www.kickstarter.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【次に来るモノ】ウォッチ苦手でもOK、一日中違和感ゼロで健康をモニターしてくれる…
  • # 【次に来るモノ】星の位置で時刻を知る、スローな「星時計」で感じるリラックスタイム
  • # 【次に来るモノ】最大142TB(!)が扱えてWi-Fi 6ルーターまで合体させた…
  • # エルミタ的年間ランキング 【次に来るモノ】編
  • # 【次に来るモノ】太陽を使ってお手軽に刻印できる“太陽光ペン”
  • # 【次に来るモノ】取り付けるだけでタイピング速度が6倍以上(!)になる不思議ドング…

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.