ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月7日 11:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > イベント 取材

MSI、ゲーミングPC市場に続きクリエイターがターゲットの新型ノートPCを発表

2019.10.20 12:00 更新

2019.10.20 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ノートPC

株式会社エムエスアイコンピュータージャパン(以下:MSI)は2019年10月16日、メディア向けにクリエイター向けノートPCの新製品発表会を開催。新たに披露されたのは、ゲーミングモデルに匹敵するクリエイター向けハイエンドノート「P75 Creator」、Intel第10世代Coreプロセッサを搭載する「Prestige 15」、ハイスペックビジネスノート「Modern 14」だ。

MSIのクリエイター・ビジネス向けノートPCは3シリーズ展開

ゲーミングノートPC市場を牽引するMSI。次なるターゲットはクリエイター向けのノートPC市場だ。さまざまな技術が詰め込まれた現行ハイスペックモデルは、パワーを求めるクリエイターのニーズにも十分応える事ができる。そこで従来シリーズを刷新。「Creator」シリーズを筆頭に、薄型・軽量の「Prestige」シリーズ、ビジネスユーザー向けでコストパフォーマンスに優れる「Modern」シリーズを新たに投入する事が発表された。今回は注目の新シリーズの特徴をご紹介しよう。

20191019_1024x575_msi03
20191019_1024x768_msi04 解説はエムエスアイコンピュータージャパン株式会社 ノートPCマーケティング課の新井雅俊氏

クリエイター向けのハイエンドノート「P75 Creator」

クリエイター向けのハイエンドに君臨するのが「P75-9SF-1046JP」(売価税込320,000円前後/10月17日発売)だ。Intel第9世代のCPU「Core i7-9750H」(6コア12スレッド/2.6GHz/最大4.5GHz)とMax Q デザインのGeForce RTX 2070(GDDR6 8GB)を搭載するなどゲーミングモデル顔負けのスペックを誇る。

20191019_1024x768_msi05
4K対応で17.3インチの液晶は画面占有率85%の狭額縁パネル(5.2mm)仕様。キーボードのLEDはホワイトで統一

冷却機構には、大型ファン3基と7本のヒートパイプを組み合わせた「Cooler Boost Trinity+」が搭載されるほか、液晶パネルは17.3インチでノングレアタイプの4K(3,840×2,160)を採用。そのほか、メモリ容量16GB(DDR4 8GB×2)、ストレージは1TB SSD(512GB×2/M.2 NVMe)を実装。ネットワークはギガビットLAN+Wireless AC 9560を搭載する。さらに、クリエイターにとって使用頻度の高い、外付け大容量SSDや4K/8Kビデオカメラ、DTM等プロ向け音楽機器、4K液晶タブレットなどが接続できるThunderbolt 3(Type-C)の標準搭載もトピックのひとつだ。

20191019_1024x768_msi06 20191019_1024x768_msi07
Thunderbolt 3とHDMIを搭載。さらにUSB3.2 Gen1 Type-Cも備えるなど最新インターフェイスを実装

本体サイズはW396.1×D259.5×H18.95mm、重量2.28kg(リチウムポリマー内蔵型4セル5,280mAhバッテリー含む)。ハイパフォーマンスながら、手軽に持ち運べるサイズに収まっている点もクリエイターにとっては嬉しい要素だろう。

20191019_1024x575_msi18
次のページ
モバイル派クリエイターにオススメの「Prestige」シリーズ
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Apple、最新プロセッサM2搭載の「MacBook Air」を明日から受注開始
  • # Rapid IPSパネル採用の白いWQHDゲーミング液晶、MSI「G274QRF…
  • # Core i7-1260P搭載の27型フルHDオールインワンPC、MSI「Mod…
  • # 170Hz/1msの高速描画に対応する23.8型IPSゲーミング液晶、MSI「G…
  • # 最新電源規格ATX12VOに対応するMicroATXマザーボード、MSI「PRO…
  • # 重量1,049gの第12世代Intel Core搭載13.3型モバイルノートPC…

CLOSE UP

  • 2022年7月7日
    UMAX、動作クロック4,800MHzのDDR5メモリ計6製品発売
  • 2022年7月7日
    Apple、最新プロセッサM2搭載の「MacBook Air」を明日から受注開始
  • 2022年7月7日
    Thermaltake「TOUGHRAM XG RGB」シリーズから初のDDR5メモリ登場
  • 2022年7月7日
    【次に来るモノ】加熱と冷却どちらもOK!スマホ充電まで可能な超ハイテク弁当箱
  • 2022年7月6日
    WDの20TB HDDが完売必至の超特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容量電源、FSP「Hydro GT PRO」
  • 2022年7月5日
    オタクの聖地「とらのあな」が創業の地・秋葉原から消滅。店舗事業縮小で秋葉原店Aが閉店
  • 2022年7月5日
    モトローラ、5,000mAhバッテリや3眼カメラ搭載スマホ「moto e32s」を21,800円で発売
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.