ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月28日 7:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

超コンパクトなデュアルバッテリーのバランスヘッドホンアンプ「ぷちバラS」が入荷

2019.08.29 10:45 更新

2019.08.29 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

デュアルバッテリーを内蔵したバランス駆動のポータブルヘッドホンアンプ「ぷちバラS(半完成品)」が家電のケンちゃんに入荷している。バリエーションは4モデルで、価格はいずれも税抜4,445円。

デュアルバッテリーで高音質化。オペアンプとバッテリー追加でアンプが完成

MFZ-M1S_1024x768c
薄型バッテリーで高音質な正負電源を構築する、小型のバランスアンプ。好みのオペアンプを装着できるICソケットも備えている

「ぷちバラS」は、コンパクトなバランス駆動アンプ「ぷちバラ」シリーズの最新版。サークル「MF残党(仮」による同人ハードウェアで、インターフェイスとゲイン値の異なる「φ4.4 5極/ゲイン4」と「φ4.4 5極/ゲイン2」、「φ2.5 4極/ゲイン4」と「φ2.5 4極/ゲイン2」の合計4モデル(ゲイン4は大型ヘッドホン用、ゲイン2はインナーイヤホン用)をラインナップしている。

完全な正負電源部を構築するデュアルバッテリー設計により、一般的なDC-DC電源とは異なる高音質を実現。サークルによれば「魅力的な中高音に加えて、強力な電源部による躍動的な低音感が引き出せる」という。

また、オペアンプのICソケット対応、高品質な70mm銅箔層基板、電源スイッチ切り替えによる並列充電機構などを特徴とする。

MFZ-M1S_1024x768d MFZ-M1S_1024x768e
接続インターフェイスは、φ4.4 5極とφ2.5 4極の2タイプ。オーディオの入出力端子と充電用のmicroUSB、電源スイッチなどを備える
MFZ-M1S_1024x768f MFZ-M1S_1024x768g
パーツ実装済みの基板と前後プレートが同梱。追加でオペアンプとバッテリー、ケース(φ4.4モデルは接続ジャックも)の購入が必要となる

入荷したのは工作済みの“半完成品”で、オペアンプとリポバッテリー、ケースを追加することでヘッドホンアンプが出来上がる。すでに基板には各種パーツが実装されているため、半田工作は不要だ。

オペアンプは「THS4631」か「LMH6672」、バッテリーは「3.7V 550mAh(6x25x40mm)」か「3.7V 450mAh(6x20x40mm)」の使用を推奨。ケースはタカチ電機工業製のモバイルケース「MX2-4-11BB」に対応している。

MFZ-M1S_1024x768h MFZ-M1S_1024x768i
ケース内寸ギリギリのスリム設計。ケースのスリットに基板を挿し込み、バッテリーとともに封入。ケース付属の皿ネジで固定する

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
家電のケンちゃん: https://www.gdm.or.jp/shop/2017/0101/193926

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 東芝のレトロPC「パソピア」をRGB出力できる変換ケーブルが入荷。価格は6,80…
  • # ガルウイング展開のケース&低遅延モード搭載のゲーミングイヤホンが1,650円で販…
  • # アビーのちょっとお高いアルミ製MicroATXケース「AS Enclosure …
  • # 旧万世橋駅跡地の商業施設「マーチエキュート神田万世橋」にて一部フロアがリニューア…
  • # アトレ秋葉原2のアメリカンダイナー「チェルシーマーケット」が今月末で閉店
  • # 【次に来るモノ】星の位置で時刻を知る、スローな「星時計」で感じるリラックスタイム

CLOSE UP

  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年1月28日
    【1月27日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年1月28日
    iPhone 13/13 miniが一斉値下げで狙い目
  • 2023年1月28日
    各種症状アリのジャンクiPhone 7が安い。注目1,000円ガチャもあるよ
  • 2023年1月28日
    山盛りジャンクスマホのセールが1,500円から
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.