ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月30日 15:59

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

いよいよ明日からオープン。コスプレ衣装が並ぶ「モードオフ 秋葉原店」に行ってみた

2018.06.22 13:30 更新

2018.06.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
街ネタ

ハードオフ系の古着屋がアキバのジャンク通りに進出、明日23日(土)から「モードオフ 秋葉原店」がオープンする。中古PCショップから衣替えした同地には、いったいどんなお店が出来上がっているのだろうか?

PCNET秋葉原ジャンク通り店の跡地に誕生。アキバならではの古着屋を目指す

mode_off_open_1024x768c
先週には看板や外装がほぼ完成していた、ハードオフ系の古着屋「モードオフ 秋葉原店」がいよいよオープン。一足先に内部のフロア構成をチェックしておこう

PCNET秋葉原ジャンク通り店の閉店に合わせ、かねてよりアナウンスされていた「モードオフ 秋葉原店」が明日23日(土)にオープン。ハードオフグループが運営する古着屋で、駅前付近を除いてアパレル系ショップが少ない秋葉原地区においては、貴重な存在になる。

mode_off_open_1024x768d mode_off_open_1024x768e
PCNET秋葉原ジャンク通り店時代は地下1階と1階のみの営業(特価セール時は2階を開放)だったが、「モードオフ」では最上階の4階まで店舗として利用される

ちなみに同店では、メンズやレディースのウェア・シューズといった一般ラインナップに加えて、コスプレ衣装も取り扱う。同店スタッフによれば「これまでも持ち込みがあれば対応していたが、本格的にコスプレ衣装を取り扱うのは初めて」という。秋葉原地区への進出が具体化した段階から、地域ならではの特色を考慮して大々的な取り扱いを決定していたとのことで、「やるからには、秋葉原随一の品揃えを目指したい」(ショップ)という方針のようだ。

mode_off_open_1024x768f mode_off_open_1024x768g
1階はバッグや時計などの小物系も含めた、ブランド品のフロア。買い取りカウンターも入り口すぐに設置されている
mode_off_open_1024x768h mode_off_open_1024x768i
PCNET時代はジャンク専門の玄人向け領域だった地下1階は、うって変わってレディース専門フロアに変身
mode_off_open_1024x768j mode_off_open_1024x768k
メンズ用フロアは2階。3階はスーツやビジネスバッグなどが並ぶビジネスマン向けフロアになっている
mode_off_open_1024x768l
最上階がアキバならではと言えるコスプレ衣装のフロア。フロア面積の広いコスプレショップもそう多くはないため、貴重なスポットになりそう
mode_off_open_1024x768m mode_off_open_1024x768n
今後もラインナップを拡充していく方針。なお、フロアにはコスプレ衣装やコスプレアクセに加えて、フィギュアなども並べられている
mode_off_open_1024x768o mode_off_open_1024x768p
他の「モードオフ」と比べても、個性的なお店になりそう。なお、ZOA時代からお馴染み「2番目に安い店」の看板は姿を消してしまったが、メインの看板はそのままの形で使われることになったようだ

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
モードオフ 秋葉原店: https://www.hardoff.co.jp/modeoff/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 昌平橋通りのほっともっと跡地に「やよい軒 外神田3丁目店」が5月末にオープン
  • # レトロカード中心のトレカショップ「magi秋葉原ラジオ会館店」がオープン
  • # 惜しまれつつ閉店した「スターケバブ」が復活。3月31日から1号店のみ営業再開
  • # ラジオガァデン最後の店舗「萩原電材 神田営業所」が今月いっぱいで閉店に
  • # 全国のご当地ランチパックが集合する「ランチパックショップTX秋葉原店」が明日閉店
  • # “アキバ史上最大のユニクロ”が4月14日(金)にオープン決定

CLOSE UP

  • 2023年3月30日
    プラモデルさながらの組み立て式キーボードスタンドが上海問屋から
  • 2023年3月30日
    ストーム、白いPCケースとオリジナルAIO水冷を搭載するデスクトップPC計2機種発売
  • 2023年3月30日
    サイコム、「G-Master Velox II」購入で最大5,000円分のQUOカードが貰えるキャンペーン
  • 2023年3月30日
    リサイクル素材を90%使用する21.5型フルHD液晶ディスプレイがAcerから
  • 2023年3月30日
    JONSBO、16:10の8型サブ液晶ディスプレイ「DS8」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.