ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月4日 22:58

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

第2世代Ryzen解禁カウントダウン。気になる価格を事前チェック

2018.04.19 19:00 更新

2018.04.19 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD Ryzen

本日22:00に販売が解禁される、AMDの最新CPUPinnacle Ridgeこと第2世代Ryzen。複数のショップでは、CPUとAMD X470チップ搭載マザーボードがぞくぞく入荷。まもなく始まる深夜販売の準備やポップ作成に追われるなど、販売開始に向け、急ピッチで準備が進められている。

第2世代Ryzenは計4モデルがデビュー。販売価格も判明

AMD Ryzen 7 2700X 売価税抜37,980円
AMD Ryzen 7 2700 売価税抜35,980円
AMD Ryzen 5 2600X 売価税抜25,980円
AMD Ryzen 5 2600 売価税抜22,980円
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0413/258995
20180419_amd_1024x768c

解禁と同時に販売が開始されるのは、Ryzen 7 2700X(8コア/16スレッド/定格3.70GHz/ブースト最大4.30GHz/TDP105W)を筆頭に、Ryzen 7 2700(8コア/16スレッド/定格3.20GHz/ブースト最大4.10GHz/TDP65W)、Ryzen 5 2600X(6コア/12スレッド/定格3.60GHz/ブースト最大4.20GHz/TDP95W)、Ryzen 5 2600(6コア/12スレッド/定格3.40GHz/ブースト最大3.90GHz/TDP65W)の計4モデル。AMDによると出荷数は非常に潤沢で、少なくとも今週中に売り切れるという心配はなさそうだ。

20180419_amd_1024x768d 20180419_amd_1024x768e
20180419_amd_1024x768f 20180419_amd_1024x768g
ドスパラ秋葉原本店の価格表(税抜) TSUKUMO eX.の価格表(税抜)
20180419_amd_1024x768h パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店の価格表(税込)

今回発売される全てのモデルには、AMD純正CPUクーラーが付属。Ryzen 7 2700XにはアドレッサブルRGB LEDを内蔵する新型「Wraith Prism」を同梱。その他、Ryzen 7 2700には、RGB LEDを内蔵する従来モデル「Wraith Spire(LED)」、Ryzen 5の2モデルには「Wraith Spire」が同梱されている。

20180419_amd_1024x768i 20180419_amd_1024x768j
今回が初登場の「Wraith Prism」。気になる冷却性能については22時より公開するレビューを参照していただきたい

19日に購入できるAMD X470チップ搭載マザーボード

ASRock「X470 Taichi」売価税抜約29,800円
ASRock「Fatal1ty X470 GAMING K4」 売価税抜約22,980円
ASRock「X470 MASTER SLI」売価税抜約18,500円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0413/259246
ASUS「ROG STRIX X470-F GAMING」売価税抜約26,800円
ASUS「PRIME X470-PRO」 売価税抜約24,800円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0414/259305
GIGABYTE「X470 AORUS GAMING 7 WIFI」売価税抜約31,980円
GIGABYTE「X470 AORUS GAMING 5 WIFI」売価税抜約25,980円
GIGABYTE「X470 AORUS ULTRA GAMING」売価税抜約21,480円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0413/259282
MSI「X470 GAMING M7 AC」売価税抜約32,980円
MSI「X470 GAMING PRO CARBON」売価税抜約23,980円
MSI「X470 GAMING PLUS」売価税抜約16,980円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0419/259950
20180419_amd_1024x768k 20180419_amd_1024x768l
ドスパラ秋葉原本店のマザーボード価格一覧 TSUKUMO eX.のマザーボード価格一覧

CPUの発売に合わせて登場するAMD X470チップ搭載マザーボードは、全部で11種類。ただし製品によっては「入荷数が非常に少ない」(複数ショップバイヤー)とのこと。なお従来のAMD 300シリーズ搭載マザーボードでも、BIOSのアップデートで動作可能。

20180419_amd_1024x768m 20180419_amd_1024x768n
ASUS、GIGABYTE、MSIは前日までに入荷を確認。ASRockは当日入荷となっている

“やや深夜販売”の実施店舗はいつもの3店舗

22:00からの“やや深夜販売”を予定しているのは、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、TSUKUMO eX.の3店舗。パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、TSUKUMO eX.では19:00から、ドスパラ秋葉原本店では19:30から、購入希望者を対象とした事前会計がスタート。22:00の販売解禁と同時に製品の引き渡しが行われる。

20180419_amd_1024x768o 20180419_amd_1024x768p
特価品の販売はもちろん、トークイベントやオーバークロックイベントなど、やや深夜販売を盛り上げる企画が多数準備されている

文: エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi
日本AMD株式会社: http://www.amd.com/ja-jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASUS、AMD第2世代Ryzen対応X470チップ搭載マザーボード5製品を順次…
  • # Pinnacle Ridgeこと第2世代Ryzenが編集部に到着。評価キットを画…
  • # GIGABYTE、AMD X470搭載のSocket AM4ゲーミングマザー計3…
  • # ASRock、Socket AM4向け新チップセットX470採用マザーボード計4…
  • # AMD「Ryzen 7000X3D」シリーズのグローバル市場向け発売日と価格が判…
  • # Radeon RX 7600S搭載の16型ゲーミングノートPC「ASUS TUF…

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    Mini-ITXサイズのGeForce RTX 3060 Tiが54,980円
  • 2023年2月4日
    Intel製CPUの未使用品特価がさらに値下がり
  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年2月3日
    【2月3日取材分】メモリ価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月4日
    USB Type-C対応で便利なKVMスイッチ、ATEN「US3312」を検証してみた
  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.