ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月19日 19:04

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

[TGS2016] MSI、EKカスタム水冷搭載の30周年記念GeForce GTX 1080をお披露目

2016.09.15 18:54 更新

2016.09.15 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeForce GTX 1080 TGS TGS 2016 水冷

東京ゲームショウ2016に合わせて、30周年記念限定版GeForce GTX 1080「GEFORCE GTX 1080 30TH ANNIVERSARY」を発表したMicro-Star International(MSI / 本社:台湾)。今回は会場にて実機を確認してきたので、早速紹介していこう。

30周年記念モデルのために設計されたEK Water製水冷キットを搭載

今年8月に創業30周年を迎えたMSIは、東京ゲームショウ2016に合わせて、EK Water Blocks製水冷キットを搭載させたGeForce GTX 1080グラフィックスカード「GEFORCE GTX 1080 30TH ANNIVERSARY」を持ち込んだ。

GPUの他、メモリや電源回路もまとめて冷却するフルカバータイプのウォーターブロックを搭載

フルカバータイプのウォータブロックと120mmサイズのラジエター&ポンプを組み合わせたオールインワンタイプで、本製品のために設計された完全カスタム仕様。ウォータブロックの表面にはおなじみの「Gamingドラゴン」のロゴがデザインされる他、「30TH ANNIVERSARY」を刻印済み。さらに水冷ホース接続部やバックプレートには「Gaming App」でカラーを変更できるLEDイルミネーションがあしらわれるなど、外観にもこだわった美しい仕上がりだ。

裏面にはLEDライティング機能を備えるバックプレートを標準装備
水冷ホース接続部にもLEDライティングを実装。さらにウォーターブロック部には「Gamingドラゴン」のロゴがデザインされるなど、外観にもこだわった作りが特徴

もちろん冷却性能も折り紙つき。担当者によれば、既に販売が開始されている水冷モデル「GTX 1080 SEA HAWK X」よりさらに冷却性能は向上しており、ブースデモでは1,900MHz後半という超高クロック動作にも関わらず、GPU温度は55℃前後と非常に低く保たれていた。

ポンプ一体型の120mmラジエターを採用。厚さがあるため、実装するケースはやや選ぶだろう。ちなみに保証対象外となるが、フィッティングを取り外して既存のDIY水冷システムに導入することももちろん可能とのこと
コアクロックは1,900MHz後半という超高クロック動作ながら、温度は55℃前後で推移していた

基板設計は空冷最上位モデル「GeForce GTX 1080 GAMING Z 8G」と同等で、「Military Class」準拠の10フェーズ電源回路を搭載。動作クロックはコアベースクロック1,721MHz、ブーストクロック1,860MHz、ビデオメモリはGDDR5X 8GBで、出力インターフェイスはDisplayPort×3、HDMI×1、DualLink DVI-D×1を備える。

数量限定の30周年記念モデルということで、木製の専用パッケージを採用。また製品にはSteelSeries製ゲームコントローラが付属する

現時点で発売時期や価格は未定ながら、専用の水冷システムを搭載するためかなり高価になりそうだ。またすでに某BTOメーカーから打診があり、本モデルをベースにしたゲーミングPCの販売も数量限定で行われるかも知れないとのこと。

会場には、先日アナウンスされたASMediaの新型USB3.1コントローラを搭載する「Z170A GAMING M6」や、Socket FM2+の新型ゲーミングマザーボード「A68HM GAMING」も展示されていた

文: GDM編集部 池西 樹
Micro-Star International: https://www.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # (アキバ入荷情報) 脱着可能な液晶ヘッド付きAIO水冷、ZALMAN「ALPHA…
  • # デュアルCPUに対応するデュアルポンプ仕様のAIO水冷、SilverStone「…
  • # RAIJINTEK、TDP300Wに対応する360mmラジエーターAIO水冷「C…
  • # EKWB、GeForce RTX 5090 Founders Edition専用…
  • # Thermaltake、鏡面仕上げが美しい本格水冷向け銅製フィッティング6種
  • # ソケットに合わせたカスタマイズが可能。モジュラー構造のCPUウォーターブロックが…

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    獅白ぼたん主催の格ゲーイベントとコラボした限定アケコン「iO 獅白杯3rd Edition」が発売
  • 2025年5月19日
    パソコン工房、最大8,000円分相当を還元する「超お得アップグレード還元フェア」
  • 2025年5月19日
    ほぼA4サイズのカラー電子ペーパーを採用する13インチAndroidタブ「BOOX Tab X C」発売
  • 2025年5月19日
    COMPUTEX:約150mm角で1000AITOPSの小型AIコンピューター、MSI「EdgeXpert MS-C931」
  • 2025年5月19日
    COMPUTEX:MSI、初のデュアルモードMini-LEDディスプレイや低価格なQD-OLEDディスプレイを準備中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月18日
    COMPUTEX:AIの未来を示す「COMPUTEX 2025」まもなく開幕。プレスイベントはすでにスタート
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.