ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月8日 13:27

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.791 ~ビートオン 秋葉原店~ MVPenテクノロジーズ「Touch8」

2014.04.10 02:06 更新

2014.04.10 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Windows 8

 ノートPC環境でWindows 8を使うなら、せっかくだしタッチ操作であれこれやってみたい。そんな向きにオススメな、MVPenテクノロジーズの「Touch8」がビートオン 秋葉原店で販売中。タッチ非対応ノートにタッチ機能を後付けできるガジェットで、発売から1年余りを経てかなりお買い得になっている。このお値段なら手を出してみようか、と興味津々な井田さんに聞いてみよう。

  • ビートオン 秋葉原店 井田さん
    ビートオン 秋葉原店 井田さん
  • MVPenテクノロジーズ「Touch8」
    MVPenテクノロジーズ「Touch8」
Vol.791 ビートオン 秋葉原店 井田さん
MVPenテクノロジーズ「Touch8」 売価税込2,551円

「Windows 8といえばタッチ操作ですが、まだタッチ液晶を持っていないっていう人はたくさんいるでしょう。ノートPC環境でも似たようなもので、Windows 8だけどタッチ非対応、というモデルはたくさんありますよね。そこで今日ご紹介したいのが、ノートPCにタッチ機能を後付けできちゃう『Touch8』!発売は1年以上前に遡りますが、当時は8,000円くらいと結構高かった。それが今週に安値で大量入荷してきたということで、これはコレオシしとかないと、と思った次第ですよ。

使い方に特に難しい点はありません。ノートPC(17インチまで)に付属のレシーバーを取り付けてUSBで接続すれば、あとは筆みたいな専用ペンでスラスラとタッチ操作ができます。試しに繋いでみたところタップもスワイプも違和感なしで、何事もなく使えてますね。サイドボタンを押しながら操作すれば、なんと片手でズームイン・アウトもできちゃうから便利。レシーバーはマグネット固定なので、邪魔になったら簡単に取り外せるのもいいですね。

こうして実際に試してみると、(擬似)タッチ液晶も悪くないじゃないですか。発売当初は一部のガジェットマニア向けかな、とも思っていたんですが、今や普通の人が気軽に買える値段になっています。そもそもタッチ液晶搭載ノートは結構値が張りますからね・・・タッチ非対応の安いWindows 8搭載ノートとコレをセットで使ってみる、というのも十分アリでしょう。」

文: GDM編集部 絵踏 一
ビートオン 秋葉原店: https://www.gdm.or.jp/shop/beat-on/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Windows 8大規模アップデート。「8.1」は10月17日(日本時間)公開へ
  • # 「コレオシ」Vol.591 ~三月兎2号店~ターボリナックス「wizpy」(+○…
  • # ASUSTeK、Windows 8.1へ準備万端。「Z87-C」が初のWHQL認…
  • # 世界初片手サイズのWindows 8タブレット、エイサー「Iconia W3-8…
  • # ASUSTeK、堅牢セキュアで長期保証の法人向けUltrabook「ASUSPR…
  • # ASUSTeK、Win8タブレット「VivoTab Smart ME400C」に…

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    XIGMATEK、シームレスな2面ガラスとピンクカラーのミドルタワー「Aquarius Plus Queen」
  • 2021年3月8日
    16+1フェーズ電源搭載のハイエンドゲーミングマザー、GIGABYTE「Z590 AORUS ULTRA」
  • 2021年3月8日
    GIGABYTE、KVM機能を備えた170Hz駆動/0.5ms応答の27型ゲーミング液晶「M27Q」
  • 2021年3月8日
    Super Speed IPS採用の超高速ゲーミング液晶、GIGABYTE「AORUS FI」シリーズ計3機種発売
  • 2021年3月8日
    MSX特有の音源問題を解決、高音質化や疑似ステレオ化が可能な「MSX SOUND ENHANCER」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.