ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

「コレオシ」Vol.532 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2」

2013.06.01 03:30 更新

2013.06.01 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 本日のコレオシは、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店から今週発売の便利なスマホアクセをご紹介。最近のスマホは充実したカメラ機能も魅力だが、この「インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2」があればチョイと一手間でさらに写真撮影が面白くなる。「クリップ式だからガラケーユーザーも幸せ」とは店員Uさんの談。

  • サンコーレアモノショップ秋葉原総本店 なぞの店員Uさん
  • インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2
Vol.532 サンコーレアモノショップ秋葉原総本店 なぞの店員Uさん
インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0527/31447
売価税込1,980円

「この手のレンズって、マウント用ケースとセットなのが普通ですよね。だからiPhoneとかGALAXY用にはたくさん発売されているんですけど、他のスマホユーザーにとってはちょっと残念。私みたいにガラケー使ってる人間はなおさらです。そこで役に立つのが、本日ご紹介の『インカメラも利用できるクリップ式広角レンズ2』!クリップで挟むだけなのでほとんどの端末で使えますし、何よりお手軽なのがグッドですね。今週発売されたばかりの新商品なんですよ。

おや?見たことあるなぁ、という方はスルドイ!実は前に扱っていた『インカメラも利用できるクリップ式広角レンズfor iPhone5/4/4S』(1,580円/販売終了)っていう製品の後継モデルなんです。それで何が変わったのかというと、前は商品名通り広角レンズだけのアイテムだったんですが、今回はなんとそれに加えて魚眼レンズとマクロレンズがセットになりました。それでいてお値段は400円しか違わないので、随分お得に感じますよね!(計算通り)・・・コホン、ちなみに使い方はアイデア次第で色々です。広角レンズを使ってスマホをドライブレコーダー代わりに使ったりとか、面白い使い道を色々探してみてください。

最後にレベルアップした点をもう一つ。前のモデルと並べてみれば一目瞭然なんですけど、クリップが大きくなったせいか挟める幅がスゴく広くなりました。前は9mmまでだったところ、新商品の方はなんと20mm!これで挟めない端末ってまずないですよね。クリップだから前後を入れ替えてインカメラにつけちゃえば自分撮りにも大活躍。これまた発売したばかりの『スマホ用自分撮りスティック』(1,980円/通販先行)を組み合わせればもっと楽しいでしょうね。でも私のガラケーにはインカメラがついてないんです・・・」

文: GDM編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店: https://www.gdm.or.jp/shop/thanko/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘…
  • # 「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
  • # 【コレオシ】完売ショップ続出の「機動戦士ガンダム」コラボPCパーツについて聞いて…
  • # 7年間営業を続けていた秋葉原駅前の「ボークス 秋葉原ホビー天国1」が閉店
  • # GeForce RTX 3060搭載グラフィックスカード販売解禁で15モデルが一…
  • # 読込2,000MB/secオーバーも可能なM.2 SSDケースがエアリアから

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    【レアモノPickup!】非日常な“ぼっち空間”で趣味に没頭!家ナカにステキな秘密基地を作ろう
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月27日
    「土曜になって売れ始めました」(2/27)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年2月27日
    ペルチェ式採用でIntel共同開発のウォーターブロックが決算特価
  • 2021年2月27日
    Samsung純正DDR4メモリやASUSの無線LAN中継器が日曜限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.