ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月26日 12:45

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

暗号エンジン搭載の8コアAtom採用Mini-ITXマザー、SUPERMICRO「A1SRi-2758F」登場

2013.12.13 18:00 更新

2013.12.13 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 Super Micro Computer, Inc.(本社:アメリカ カリフォルニア州)から、“Rangeley”版8コアAtomプロセッサC2758をオンボードで搭載する、サーバー向けMini-ITXマザーボード「A1SRi-2758F」の発売が開始された。

TDP20W、8コアプロセッサ内蔵のAtom C2758搭載

A1SRi-2758F 売価税込51,680円(発売中)
https://www.gdm.or.jp/voices/2013/0925/44916
8コアながらTDP20Wの省電力プロセッサAtom C2758採用により、ファンレス駆動が可能

SUPERMICRO「A1SRi-2758F」は、暗号化処理ハードウェアエンジンを内蔵する低電力サーバー向けAtomプロセッサ、“Rangeley”ことAtom C2758(8コア/定格2.40GHz/キャッシュメモリ4MB)をオンボードで搭載するMini-ITXマザーボード。

先月発売が開始された「A1SAi-2750F」の兄弟モデルで、TDP20Wという低消費電力を生かしファンレス駆動をサポート。メモリスロットはDDR3-SODIMM×4(ECC/DDRL対応)で、最大容量は32GB。ストレージはSATA3.0(6Gbps)×2、SATA3.0(3Gbps)×4の計6ポートで、PCI-Express2.0(x8)を備えるため、さらにストレージカードを拡張することもできる。

ネットワークはギガビット有線LAN×4に加えて、IPMI×1を実装。ネットワーク経由でシステム監視ソフトと直接通信することができる

ネットワークはギガビットLAN×4(SoC内蔵I354)とIPMI×1(Realtek RTL8211E)を備え、ハードウェアの遠隔監視に対応。インターフェイスは、USB3.0×4(リア×2/タイプA×1/ピンヘッダ×1)、USB2.0×2(リア)、シリアルポート(リア×1/ピンヘッダ×1)、DOMコネクタ×1など。グラフィックス出力はD-Sub×1(Aspeed AST2400)が用意される。

在庫を確認したのはパソコンハウス東映で、価格は税込51,680円。本格的なホームサーバー構築にはうってつけの1枚となりそうだ。

文: GDM編集部 Tawashi/GDM編集部 池西 樹
Super Micro Computer, Inc.: http://www.supermicro.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:MSI往年の「TWIN FROZR」「CYCLONE」を最新技…
  • # COMPUTEX:キースイッチ大手のCherryから発表された「CHERRY I…
  • # COMPUTEX:CORSAIRが初のトリプルチャンバー構造を採用した「AIR …
  • # COMPUTEX:MSI、山中塗で富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」を再現したノートP…
  • # COMPUTEX:奥行き110mmの超ショート設計が可能にしたシフト配置の電源ユ…
  • # COMPUTEX:FSPで見たRTX 5090が動くSFX-L電源やバックアップ…

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:MSI往年の「TWIN FROZR」「CYCLONE」を最新技術で再現したコンセプトグラフィックスカード展示
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:キースイッチ大手のCherryから発表された「CHERRY IK」など、新世代スイッチの数々をウォッチ
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:CORSAIRが初のトリプルチャンバー構造を採用した「AIR 5400」発表、2025年後半の注目株に
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:MSI、山中塗で富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」を再現したノートPC披露
  • 2025年5月26日
    COMPUTEX:奥行き110mmの超ショート設計が可能にしたシフト配置の電源ユニット、Seasonic「Core Dual」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.