ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 21:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

Android

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.867 ~Jan-gle秋葉原本店~スマホに万能キーを追加する「iKey」

    Androidユーザー必見、イヤホンジャックに挿して万能キーを追加できるステキガジェットがコレオシにやってきた。クリック回数に応じてワンタッチでコマンドを操る魅惑の機能、これで980円なら買うしかない?

    2014年7月17日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.840 ~パソコンハウス東映~ルートアール「超急速充電microUSBケーブル」

    毎日やっているスマホの充電、こだわるならケーブルからチョイスしてみよう。充電専用結線で高出力、通常の3割増しで急速充電できるケーブルが今日のコレオシだ。安定性と柔軟性高し、さらに激安というイチオシが登場

    2014年6月9日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.762 ~イオシス アキバ中央通店~NECカシオモバイルコミュニケーションズ「MEDIAS TAB N-06D docomo」

    かつて8万円超だった高級タブレットが2万円切りの激安特価で販売中。さすがにスペックは現行に比べて非力ながら、搭載機能は未だに一線級。防水・防塵でワンセグ対応、さらにXi対応で通話もできるという万能機だ

    2014年3月7日

  • コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.672 ~上海問屋~「安くてうまいAndroid端末がリニューアル」

    上海問屋屈指の売れ筋だったAndroid端末をご存知だろうか?度々売り切れと再入荷を繰り返していた人気者、今月からスペックが色々アップした後継モデルに代替わりしている。それでいてお値段据え置きというから嬉しいじゃないですか

    2013年11月15日

  • イベント 取材 HOT

    格安の国内向けタブレットに新型機登場。噂の「Diginnos Tablet」をひと目見ておこう

    1万円切りの価格設定で異例のヒット作となった「ドスパラタブレット」の後継モデルが発表された。コストパフォーマンスのよさはそのままに、外見もスペックも大幅強化。初の10.1インチモデルも揃えた新作の出来栄えとは

    2013年7月11日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.539 ~三月兎2号店~日本トラストテクノロジー「スマホで充電 レスキューケーブル」

    スマホのバッテリーが切れそうだけど電源がないぞ、という緊急時の最終手段にはコレだ。なんとスマホからスマホを充電するという、新発想の“寄生型”充電ケーブルが登場。どう活かすかはともかく、店頭ではすこぶる好評らしい

    2013年6月10日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.518 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「SMACON」

    スマホと合体して携帯ゲーム機ばりに本格プレイが楽しめるBluetoothコントローラ。最近は安いモデルも多いけど、設定が大変じゃない?という人にオススメ。お手軽仕様で安心の国内品、それでお値打ち価格なアイテムがあるんです

    2013年5月16日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.477 ~aPad専門店~HYUNDAI「T7」

    Androidタブレットの専門店からお送りする久々のコレオシは、何やら5インチの名物スマホをそのまま大きくしたような謎端末。とはいえ内蔵スペックはピカイチ、Nexus 7超えも視野に入る新鋭機を新米店員がコレオシだ

    2013年3月28日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.468 ~パソコンハウス東映~ルートアール「RCG-MULA01」

    タブレットには無線LANがあればOK?実は有線LANが使えれば結構便利&助かるシーンがあったりする。今日のコレオシは、手元に1つあると色々捗るAndroidタブ用の周辺機器。使い方はホスト対応のmicroUSBに繋ぐだけとお手軽だ

    2013年3月18日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.428 ~三月兎2号店~IPEGA「Wireless Bluetooth Controller」

    スマホを携帯ゲーム機みたいに変身させるBluetoothゲームパッドが今日の主役。多機能ぶりにそぐわぬ激安価格で一躍大人気、初登場時は瞬殺だったモデルだ。でも“中級者向け”というからには、ちょっと難しめなのかな?

    2013年1月31日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.426 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「Android SmartTV Quad-core」

    進化を続けるコンパクトなスティック型Androidもついにクアッドコア世代へ。サンコーから先週発売のハイスペックモデルが今日のコレオシに登場だ。・・・でもちょっと周りの雰囲気がおかしいような?そう、トラなのです

    2013年1月29日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.412 ~Jan-gle秋葉原本店~「ARCHOS GamePad」

    Androidのゲームプレイも新時代へ。タッチパネル専用ゲームでも携帯ゲーム機のようにすべて物理ボタンでプレイできるという、ユニークなAndroidタブレットが販売中だ。画面サイズは規格外の7インチ、迫力のプレイをお約束します

    2013年1月11日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.403 ~三月兎2号店~「iMito MX1」

    今やアキバですっかり市民権を得た感のあるUSBメモリサイズのAndroid端末。でもどれを買えばいいか分からないよ、という人にオススメなのが今日のコレオシ。綺羅星のごとく現れたBluetooth搭載の高性能機をチェックしておこう

    2012年12月27日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.375 ~Jan-gle秋葉原本店~Samsung「GALAXY Camera」

    アキバに彗星のごとくやってきた、カメラ一体型Android端末「GALAXY Camera」がスゴイ。下手なデジカメを凌駕する高性能カメラを積んだクアッドコア端末を、Android 4.1で操作する。まさにガジェットマニア垂涎の贅沢仕様だ

    2012年11月23日

  • コレオシ

    「コレオシ」Vol.335 ~ビートオン 秋葉原店~htc「EVO 3D」

    とりあえずスマートフォン使ってみたいけど何にしよう、という人必見。デュアルコアでテザリングもOK、最安クラスで買えるAndroid 4.0端末というコスパ優等生の登場だ。ただしこの話を読んだら、水回りでの取り扱いにはご注意を

    2012年10月8日

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
  • 2025年5月24日
    定番サイドフロー型CPUクーラーが2,000円台の大特価
  • 2025年5月24日
    Ryzen 5 7600とメモリやマザーボードのセットがお買い得
  • 2025年5月24日
    28日(水)までのSSD、メモリ、電源などお買い得品
  • 2025年5月24日
    週末のSSD/HDD限定特価やPCケースの処分品など
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.