ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2017年4月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1457】4面ガラス張りのCORSAIR「570X RGB」がGW直前までの期間限定特価中

    魅せるPCケースの人気モデルCORSAIR「570X RGB」が、期間限定の値下がり特価。ゴールデンウィーク前に購入。連休中はじっくり自作はいかがでしょう

    2017年4月26日

  • #
    取材ネタ HOT

    ユーザー待望。Ryzen初のMini-ITXマザーボードBIOSTAR「X370GTN」の予約受付開始

    Ryzen初のMini-ITXマザーボード、BIOSTAR「X370GTN」の予約受付がパソコン工房秋葉原BUYMORE店でスタート。価格は14,990円で、4月28日より発売開始

    2017年4月25日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1456】Nintendo Switchでマルチプレイしたい人へ。最大4台充電できるスタンドがもうすぐ発売

    本体にくっつけて充電するJoy-Con、マルチプレイのためにまとめて充電したいなぁ。そんな人にオススメしたい、最大4台(2セット)を同時充電できる専用充電器がもうすぐ発売。お値段も2,000円切りとお買い得だ

    2017年4月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    【懐かしのPCパーツ図鑑】Vol.045 デカ過ぎるQuantum製の5.25インチHDD「Bigfoot CY」を動かしてみた

    TSUKUMO eX.の6階フロアで現在も活躍中。ベテランスタッフの自宅で発見された5.25インチHDDの大きさに、誰もがビックリ。Made in Japanの旧式のHDDだ

    2017年4月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    Pascalアーキテクチャ採用、NVIDIA「Jetson TX2」の販売がオリオスペックでスタート

    Pascalアーキテクチャを採用するカードサイズのスーパーコンピューターボード「Jetson TX2」がアキバに登場。税抜82,400円で販売が開始された

    2017年4月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.071】自分目線をスマホで撮る!耳かけカメラの「LookCam」が楽しいですよ

    アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、自分の目線ママを録画できる、スマホ対応の耳かけカメラをご紹介します

    2017年4月23日

  • #
    取材ネタ

    水冷+空冷カスタム仕様のMSI「GeForce GTX 1080 Ti SEA HAWK X」は本日発売

    GPUの冷却を水冷、メモリ・VRMの冷却を空冷が受け持つハイブリッドクーラーを標準装備するMSI「GeForce GTX 1080 Ti SEA HAWK X」の販売が本日よりスタート

    2017年4月22日

  • #
    取材ネタ

    “真の明るいホワイト”発光が可能。RGB/ホワイト実装のハイブリッドLEDストリップがオリオスペックに入荷

    まやかしではない“真のホワイト発光”。RGB LEDとホワイトLEDを実装したLEDストリップがCableModから発売。リモコンやレシーバーがセットのキットモデルがお買い得

    2017年4月21日

  • #
    取材ネタ

    早くも1台売れた。10万オーバーの国産電源「MasterWatt Maker 1200 MIJ」の予約受け付けがスタート

    村田製作所が製造を手掛けたCooler Master製の国産PC用電源ユニット「MasterWatt Maker 1200 MIJ」。ツクモパソコン各店では、予約受け付けがスタートした

    2017年4月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    左右にテンキーが付く異色キーボードや高速Agileスイッチ搭載モデルも。ユニークデバイスのTesoroが日本に本格上陸

    まだ新興のブランドながら、尖ったデバイスを世に送り出しているTesoroを知っている?異色のギミックや高速スイッチ搭載キーボードを引っさげ、日本市場に本格参入。なんと光学式のキーボードスイッチも開発中だ

    2017年4月21日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1455】ペン回しの海外版?究極の暇つぶしトイ「ハンドスピナー」が楽しそう

    手持ち無沙汰な時についやっていた、あのペン回しを思わせる暇つぶし用のハンドトイが大人気。アメリカからやってきたペン回しの海外版(?)、指ではじいて回すだけ。遊んでみると、これが意外なまでに気持ちいい!

    2017年4月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    パーツショップスタッフに聞いた「秋葉原にビックカメラ誕生」にひと言

    ビックカメラ進出でアキバはどう変わるのか。秋葉原のパーツショップスタッフに聞いた、生の声に耳を傾けてみよう

    2017年4月20日

  • #
    取材ネタ

    ぬいぐるみ×モバイルバッテリー。スマホを充電できるクマさんが販売中

    これまでありそうでなかった、モバイルバッテリー機能を備えたぬいぐるみ。見た目は完全にクマさんだが、隠し持ったポートでスマホを充電できる。携帯にはちょっと厳しそうなサイズだけど・・・?

    2017年4月20日

  • #
    コレオシ HOT

    【コレオシ Vol.1454】DIY水冷の必需品。クイックリリースならKOOLANCE製がオススメ

    DIY水冷ユーザーには是非オススメしたい、便利アイテムをオリオスペックからコレオシ。中でもスグレモノはKOOLANCE製。その理由を聞いてみた

    2017年4月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    Palitブランド初のSSD「UVS Series」がドスパラ パーツ館で販売開始

    Palitブランド初のSSD製品「UVS Series」がドスパラ パーツ館で販売開始。今回入荷したのは容量は120GBモデルで、販売価格は税込6,180円

    2017年4月19日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    ジャンクのPS5が期間限定で3,300円引きに
  • 2025年5月23日
    低容量8GBのmicroSDカードが特価で入荷
  • 2025年5月23日
    iPhone SE (第2世代)が1.5万円切り、iPhone SE (第3世代)が3万円切りに
  • 2025年5月23日
    3,500円のZenFone 4や格安タブレットなど今週のモバイル特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.