ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 12:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2015年7月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1117 ~パソコンハウス東映~“王蟲”のように光る?「巨大球の新型トラックボール」

    アメリカ発、ビリヤード球と同サイズの大玉ボールを採用するトラックボールに発光する新型登場。その光はさながら王蟲?想像以上にカッコよく、魅惑の操球感もさらにアップ。これは“一触の価値”アリですよ

    2015年7月28日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ササキチのアキバガジェット Vol.028】週末は痛車の聖地!?実はアキバ一オトクな「秋葉原UDXパーキング」へようこそ

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で面白アイテムや気になるお店を紹介していく徒然なコーナー。今回は、週末になれば痛車が集結、実はライブスペースや“裏メニュー”まである?アキバ随一の巨大駐車場に潜入だ

    2015年7月27日

  • #
    取材ネタ HOT

    【自作派たちのPC周り Vol.034】ツクモパソコン本店 濱田さん

    メインマシンが突然お亡くなり。予期せぬ事態に、Skylake登場を控えながら、あえてHaswell Refreshで組むはめになったというハイエンドゲームマシンが登場。飼い猫的にはPCよりもエアコンの導入を優先してほしいみたい、、、

    2015年7月27日

  • #
    取材ネタ

    レジェンド降臨!マーフィー岡田さんによる伝説の実演販売が期間限定でアキバ復活

    知らない人はお父さんに聞いてみよう。「見て! 見て!見て!」。あの名ゼリフとともに伝説の実演販売人、マーフィー岡田さんがアキバ復活。アキバに行くなら要チェックだ

    2015年7月25日

  • #
    取材ネタ HOT

    新型クーラー「DirectCU III」採用の超OC版GTX 980 Ti、ASUS「STRIX GTX980TI」アキバに登場

    新型VGAクーラー「DirectCU III」を搭載する、ASUS製GTX 980 Ti「STRIX-GTX980TI-DC3OC-6GD5-GAMING」がアキバに登場。明日25日(土)より一斉に発売が開始される

    2015年7月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    【アキバ入荷情報】高さを抑えた92mmファン採用サイドフロークーラー、Thermalright「Macho 90」

    Mini-ITXマザーボード向けに設計されたコンパクトサイドフローCPUクーラー、Thermalright「Macho 90」がアキバ登場。高風量ファンと4本のヒートパイプで、優れた冷却性能を発揮する

    2015年7月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    「Windows 10」の予約受け付けが25日からスタート。価格や発売日も公開

    「DSP版 Windows 10」の予約受け付けが明日25日より解禁。HomeとPro、2つのエディションの価格も明らかになった。秋葉原は1週間後の発売に向け、今日からWindowsモード一色になる

    2015年7月24日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1116 ~PCNETアキバ本店~ひっそり売れてます「金運を上げてくれるネコ」

    前から気になっていたPCNETの踊り場のアレが減っている・・・と思ったら、実はれっきとした商品でした。仕入れた当時は数百個、うず高く積み上がった山も最近は落ち着いたもの。ひっそりと売れている金運アップの定番品と言えば?

    2015年7月24日

  • #
    取材ネタ HOT

    【アキバ入荷情報】CRYORIGの高性能サーマルグリス3種類の発売がスタート

    ハイエンドCPUクーラーで人気のブランド、CRYORIGより、高い熱伝導率がポイントのサーマルグリス3種類が登場。販売が開始されている

    2015年7月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【アキバ入荷情報】8GB NAND内蔵の3.5インチ版4TB SSHDがWestern Digitalから発売開始

    先週の2.5インチモデルに続き、4TBの大容量を実現した3.5インチ版SSHD、Western Digital「WD40E31X」の発売がドスパラ パーツ館でスタート。価格は税込21,480円

    2015年7月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    オーバークロッカー向けかも。スマホでログが取れる、Bluetooth対応のマルチテスターが発売中

    電圧や電流、温度などを測定できるデジタルマルチメーター(テスター)の新モデルで、最大の特長はBluetooth接続によるスマホ対応。アプリ上から、手軽にデータ比較・分析、ログ取りができる。価格も1.7万円と格安だ

    2015年7月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    「パンドラの箱」も用意されるパソコンショップアークの深夜販売が決定

    来週末31日(金)の深夜販売にパソコンショップアークの参加が決定。目玉は「Windows 10」と言いたいところだが、やはり気になる深夜販売エディションの「パンドラの箱」でしょう

    2015年7月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    “第3のOS”スマホが手に入る。初のUbuntu搭載スマホ「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」が店頭に

    iOSやAndroidに続く“第3のモバイルOS”として期待を集める、LinuxベースのUbuntu OS搭載スマホがアキバに初登場。スペインBQから今年2月に発売された端末で、Ubuntu独特のテイスト、操作性の「Scopes」UIを特長とする

    2015年7月23日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1115 ~ツクモDOS/Vパソコン館 マイクロソフト「DSP版 Windows 7」

    いよいよ在庫が僅かになりつつあるDSP版 Windows 7。法人客のまとめ買いが増える中、アキバのショップからは一部エディションの最終入荷報告もチラホラ。買うなら今のうちだ

    2015年7月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    【教えて!鶉さん Vol.005】これであと2年は戦える!2,980円で最後のBlackBerryを満喫しよう

    アキバでも屈指の安値と圧倒的在庫量を誇るPCNETから、麗しの女装レイヤーさんが“ここだけ”の激安特価をお届けする謎のコーナー。今週はドコモから終了のお知らせが届いた、名残惜しいBlackBerryの最終特価だ

    2015年7月22日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 6
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.