ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2015年2月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ HOT

    クルマのエンジンも始動できる、Qi対応の大容量モバイルバッテリー登場

    スマートなQi準拠のワイヤレス充電のほか、自動車のジャンプスタート機能まで備えた大容量モバイルバッテリー。接続用のクランプも付属、バッテリーの上がった自動車のエンジンを始動させることができる

    2015年2月23日

  • #
    取材ネタ HOT

    UPS一体型で実売4万円。わずか18cm角のビジネス向け極小PCが店頭販売中

    「ゴルフボール4個分」という18cm角の極小サイズながら、UPS(無停電電源装置)を搭載する法人向けカスタマイズ仕様の小型PCが販売中。Haswell世代のCore i5や4GBメモリ、Windows 7 Pro搭載で、価格は39,800円とお手頃だ

    2015年2月23日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1024 ~パソコンハウス東映~気の利いた「三種の三叉ケーブル」

    毎日お世話になる充電ケーブルのチョイスは大事なこと。そこで今日のコレオシでは、日々面白いケーブルを探し回っている“ケーブル伝道師”が最近入荷の逸品をご紹介。1本でいろいろ使える気の利いたケーブルはいかがでしょう

    2015年2月23日

  • #
    取材ネタ

    【ササキチのアキバガジェット Vol.013】テク不要の「3軸電子制御カメラスタビライザー」でヌルっと撮る!

    アキバの名物男・ササキチが、独断と偏見で面白アイテムや気になるお店を紹介していく徒然なコーナー。今回はいつものスマホがプロ用カメラに化ける、動画撮影のリーサルウェポンをご紹介。誰でもヌルっと撮れちゃいますよ

    2015年2月22日

  • #
    取材ネタ

    【オレスマホ Vol.014】 ~テクノハウス東映~寒い冬にピッタリな“迷機”「ARROWS X LTE F-05D」

    アキバのショップスタッフは、いったいどんなスマホをどんな風に使ってる?今回はユニークなエピソードに事欠かない、時代に燦然と輝く“迷機”が登場。「カイロ代わりになる」という特徴は、まさにこの季節のためか

    2015年2月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    【自作派たちのPC周り Vol.014】東映ランド 西出さん

    全ては嫁を愛するが故。いかに快適な生活を送れるか(嫁が)に気を使ったPC周りが登場。奥さんの機嫌さえ良ければ、家庭内はそれだけで幸せなのです

    2015年2月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    7インチタブレット初のWindows/Androidデュアルブートモデル、1.7万円で販売開始

    7インチモデルでは初となる、Windows 8.1/Android 4.4デュアルブート対応中華タブレットが東映無線ラジオデパート店で販売開始。販売価格は税込16,800円

    2015年2月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    拡張性と冷却性能を両立したXIGMATEKブランドのCube型Mini-ITXケース「ERIS」が発売

    安価な価格設定。とはいえチープな印象を全く感じさせないと、ショップスタッフの評価も上々な、XIGMATEKブランドのCube型ケース「ERIS」が登場

    2015年2月20日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】ミリタリー風のマトリョーシカ?やたら頑丈な木製コンテナ(セット)を店頭で発見

    店頭の片隅で在庫置き場になっていた、“ミリタリー”を謳うやたらと堅牢なコンテナが面白そう。大の大人が乗っても平気な頑丈さで、箱を開けるとまた箱が・・・というマトリョーシカ仕様のセットになっている

    2015年2月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    「A10-7700K」よりお買い得。APU最新モデル「A8-7650K」が本日販売解禁

    AMDからAPU久々の新モデルがアキバに登場。上位モデルに匹敵するスペックを備えた、お買い得感の高い「A8-7650K」が本日から購入可能だ

    2015年2月20日

  • #
    取材ネタ

    何分で充電できた?給電時間の積算表示に対応したUSB電流チェッカー「RT-USBVAC2」が発売中

    USB機器の通電状況が分かる、USB電流・電圧チェッカーの新モデルがルートアールから。基本情報に加えて、電流・消費電力・給電時間の積算表示に対応。充電した容量やどの程度時間がかかったかを手軽に確認できる

    2015年2月20日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.1023 ~上海問屋~生まれかわった「超音波洗浄機」

    上海問屋でも屈指の人気アイテムに数えられていた、超音波洗浄器が新しくなって帰ってきた。よりスリムになって、見た目はスタイリッシュなイマドキ家電?お値段も先代からさらにお手頃になりました

    2015年2月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    480mmクラスの大型ラジエターも楽々搭載、ThermaltakeのCube型ケース「Core V21」がスタック状態で展示中

    スタックできるMicroATX対応Cube型ケースとして話題のThermaltake「Core V21」。オリオスペックならではの"2階建水冷PC”をじっくり観察してみよう

    2015年2月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    Broadwell-U版Core i7搭載GIGABYTE「BRIX」が明日発売。Intel NUCのCore i5モデルの予価も判明

    いよいよデビューしたBroadwell-U搭載の小型ベアボーン。Core i7-5500Uを搭載する新型「BRIX」シリーズや、Intel HD Graphics 6000採用の新型NUCの情報を確認しておこう

    2015年2月19日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.1022 ~テクノハウス東映~火山灰も防ぐ「桜島ファイヤーキャップ」

    鹿児島発、県民を悩ませる桜島の火山灰対策のために開発されたという“ご当地傘”がコレオシにやってきた。東京で降灰に見舞われるかはさて置き、実は普通の傘としても実用性抜群。話のネタとしてもグッドなアイテムです

    2015年2月19日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:SAPPHIRE版”BTF”こと「PhantomLink」対応のRadeon RX 9070 XT登場
  • 2025年5月22日
    ノートPC用のBlu-rayドライブが大量入荷
  • 2025年5月22日
    状態良好なタイプカバー付きSurface Pro 6が3万円切り
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.