ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2014年9月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.913 ~TSUKUMO eX.~GIGABYTE「GV-N78TOC-3GD」

    新モデルが出る(たぶん)今だからお買い得。ガッツリ値下がりしたハイエンドグラフィックスカードをコレオシ。確かにこれは安いかも。

    2014年9月18日

  • #
    ボイス

    「価格調整中のようです」(9/18) ・・・某ショップ店員談

    NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 980/970」を搭載するグラフィックスカードは、日本時間の9月19日(金)11時30分に正式発表される

    2014年9月18日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】お役立ちポップ 「TSUKUMO eX.の電源人気ランキング9月版」

    TSUKUMO eX.店内で掲示中の電源ユニット人気ランキングBEST3(9月編)をご紹介。先月、まさかの圏外だったCooler Master「V Semi-Modular」シリーズがようやく・・・?

    2014年9月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.912 ~パソコンショップアーク~ZOWIE GEAR「ZOWIE CAMADE」

    仕事中やゲーム中、意外にイラッとなるのがマウスケーブルの取り回し。結局そのままという人も多いと思いますが、ここはひとつ、マウス用ケーブルスタンドの導入を検討してみてはいかが?

    2014年9月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.911 ~ZOA秋葉原本店~SAMSUNG「XP941」シリーズ

    PCI-Express2.0(x4)対応M.2 SSDとしては唯一の製品であるSAMSUNG「XP941」シリーズ。Intel X99 Expressチップセット搭載マザーボードの登場で、再び注目を集める存在になっている

    2014年9月16日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.910 ~ツクモパソコン本店~be quiet!「DARK POWER PRO 10 650W CM」

    久々に国内パーツ市場へ登場した、ドイツのPCパーツメーカーbe quiet!。静音性をウリとした電源ユニット「DARK POWER PRO 10」シリーズを購入したというショップスタッフに感想をきいてみよう

    2014年9月15日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.909 ~パソコンショップアーク~ZOWIE GEAR「FK1」

    パソコンショップアークで独占先行販売が始まったZOWIE GEARのゲーミングマウス「FK1」。既存モデルの「FK」を使っているスタッフも購入予定の新型マウスをコレオシ

    2014年9月13日

  • #
    ボイス

    「ラインナップは揃いそうだね」(9/13) ・・・某ショップ店員談

    NVIDIAの新型GPU「GeForce GTX 980/970/960」を搭載するグラフィックスカードが9月19日(金)に正式発表、および販売解禁を迎える・・・

    2014年9月13日

  • #
    取材ネタ HOT

    久々登場、AMD FXシリーズの店頭販売がスタート。既存モデルの価格改定で大幅値下げも

    AMD FXシリーズの新モデルが3製品登場。同時にコスパ優先のAPU「A4-7300」も発売されている。AMD党には注目の「FX-9590」価格改定情報も入ってきた

    2014年9月12日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.908 ~BUY MORE秋葉原本店~Samsung「SSD 850 PRO」シリーズ

    本日販売開始のSamsung製SSD「SSD 850 PRO」シリーズを早くもコレオシ。買おうか否か、グラついているショップスタッフの心境を語ってもらおう

    2014年9月12日

  • #
    取材ネタ

    24コア/48スレッドの実力を見よ。期間限定で「Xeon E5-2690 v3」のデモを実施中

    BUY MORE秋葉原本店で「Xeon E5-2690 v3」のデモを行っている。未発売のデュアルソケット対応マザーボードを使う総額約67万円のシステムで、「CINEBENCH R15」の計測スコアは驚きの3,000オーバーだ

    2014年9月11日

  • #
    取材ネタ HOT

    3.5インチHDDがバスパワーで動く。シンプルな新技術で実現したお手軽クレードルが近く発売

    外付けの3.5インチHDDに必須だった、ACアダプタや追加電源はもう不要。1系統のケーブルで動作する、バスパワー駆動対応のHDDクレードルが近く発売される。なるほどな新技術で難点をクリアしたアイデア製品

    2014年9月11日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.907 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~フィギュアを宙に浮かせる「ラピュタ」

    フィギュアが大好きな俺氏、実は飾り方にも結構こだわっている。中でも一等ユニークなのが、宙にフワリと浮かべるロングセラーな不思議スタンド。支度に40秒もかからないシンプル仕様、「ラピュタ」は本当にあったんだ!

    2014年9月11日

  • #
    取材ネタ

    GeForce GTX 750 Ti搭載VGA初の1スロットモデルが玄人志向から販売開始

    GeForce GTX 750 Ti搭載グラフィックスカードでは初の1スロットモデル、玄人志向「GF-GTX750Ti-E2GHD/1ST」の販売が本日10日より秋葉でスタート。スペックはリファレンス準拠で、販売価格は税込19,958円

    2014年9月10日

  • #
    取材ネタ

    パソコンショップアークで試せる「War Thunder」と本格フライトシミュレーター用コントローラ

    「War Thunder」をよりリアルにプレイしたい。そんな人には注目のデモがパソコンショップアークで実施中。購入前のチェックにはちょうどいいかも

    2014年9月10日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:SAPPHIRE版”BTF”こと「PhantomLink」対応のRadeon RX 9070 XT登場
  • 2025年5月22日
    ノートPC用のBlu-rayドライブが大量入荷
  • 2025年5月22日
    状態良好なタイプカバー付きSurface Pro 6が3万円切り
  • 2025年5月22日
    第8世代i5&フルHD搭載のZenBookが週末限定特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ASUSのM.2 SSD搭載グラフィックカード第2弾、PCIe 5.0接続対応の新モデル登場

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.