ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 18:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2013年12月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.701 ~東映ランド~最大10連装ポート&10Aのスゴい奴「USB-10ポートチャージャー」

    今やモバイルを語る上で欠かせないアイテムになった、充電系製品の注目株がコレオシにやってきた。小さいボディに10連装のUSBポートを搭載、最大10Aの大出力で10台を同時充電できるというスゴい奴なのだ

    2013年12月20日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.700 ~三月兎2号店~E-Blue「EMS151BK Cobra Junior」

    何でもアリな雑貨屋の一角に、周りと毛色の違うゲーミングデバイスのコーナーが出現。よく見れば、どれも結構気になるお値段じゃないですか。中には何やら“正規代理店契約締結記念”を称する一際お買い得なモデルもあるようだ

    2013年12月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    Radeon R9 290Xの高負荷時95℃→68℃に抑えるオリジナルVGAクーラー搭載モデル(店員自作)

    熱いなら冷やせばいい。あのRadeon R9 290Xを高負荷時60℃台で運用可能なオリジナルVGAクーラー搭載モデルが登場した。といっても完全自作の某店員製作品ですが

    2013年12月18日

  • #
    イベント 取材 HOT

    サードウェーブデジノス、米大手3Dプリンターメーカーとのタッグで国内販売事業の開始を発表

    ドスパラで3Dプリンターが買える。ハイエンド向けからコンシューマ向けまで世界最大手メーカーの取り扱いが発表された

    2013年12月18日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.699 ~パソコンショップアーク~E-Blue「E-Blue EMS145BK Silenz gaming mouse」

    ゲーミングをうたいつつ、実は静音マウスの決定版かもしれないお買い得系アイテムをご紹介。特に出張が多い、多忙なビジネスマンの方にオススメらしいですよ

    2013年12月18日

  • #
    ボイス

    「本当にギリギリですね」(12/18) ・・・某ショップ店員談

    秋葉原では「Celeron G1820T」のバルク版が一瞬出回るハプニングもあったHaswell版Celeron。リテールパッケージ版の販売が今月29日(日)から始まる

    2013年12月18日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.698 ~サンコーレアモノショップ秋葉原総本店~「自転車の後ろに追突されないLEDガイド2」

    夜道を自転車で走るなら、絶対に欲しくなる注目のアイテム販売中。自分の後ろに閃光を発して自己主張、これでもう事故とはさようなら。そしてアキバの名物男が仕掛ける、自作PCフォーカスの新番組も一緒に紹介しちゃいます

    2013年12月17日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.697 ~ツクモパソコン本店~In Win「Tou」

    自作PCが好きならば、やっぱり気になるPCケースIn Win「Tou」。おそらく最後かもしれない貴重な在庫を買うなら迷っている暇はなさそうです

    2013年12月16日

  • #
    イベント 取材

    【ぷらミタ】大盛況。最新製品が勢ぞろいの「ASUSフェスティバル2013」は15日(日)まで開催

    今週末の秋葉原では「ASUSフェスティバル2013」(通称:エイフェス)が開催中。2013年に登場した話題の新製品を直に体験できる入場無料のイベントだ

    2013年12月15日

  • #
    イベント 取材

    日本滞在期間わずか3泊4日、「Twin Frozr 4S」搭載版のMSI「R9 290X Twin Frozr 4S OC」が初披露

    Radeon派ユーザーのみなさん、お待たせしました。MSIから、オリジナルVGAクーラー「Twin Frozr 4S」採用のRadeon R9 290Xが日本初上陸(即帰国予定)。まずは眺めて発売に備えよう

    2013年12月15日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.696 ~Jan-gle3号店~Nokia「Lumia 1020」

    新しいフラッグシップが出てもカメラ性能では譲らない。今日のコレオシで指名を受けたのは、スマホ史上最強の4,100万画素“PureView Camera”搭載のWindows Phoneスマホ。デジカメ顔負けの搭載機能に活目するべし

    2013年12月14日

  • #
    ボイス

    「年内、間に合うかもしれませんよ」(12/14) ・・・某ショップ店員談

    メーカーオリジナルのVGAクーラーを採用したRadeon R9 290X搭載グラフィックスカードが、年内ギリギリで発売されるかもしれない

    2013年12月14日

  • #
    取材ネタ HOT

    ファン待望の東芝純正SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」発売開始

    東芝USAの新型SATA3.0対応SSD「Q Series Pro」の発売がBUY MORE秋葉原本店にて開始された。容量ラインナップは128GB、256GB、512GBで、売価は税込10,980円~39,800円

    2013年12月13日

  • #
    取材ネタ HOT

    暗号エンジン搭載の8コアAtom採用Mini-ITXマザー、SUPERMICRO「A1SRi-2758F」登場

    “Rangeley”版8コアAtom C2758をオンボードで搭載する、サーバー向けMini-ITXマザーボードSUPERMICRO「A1SRi-2758F」がアキバに登場。販売ショップはパソコンハウス東映で、価格は税込51,680円

    2013年12月13日

  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】ちょっと、ちょっと!主役はマーケティング本部長でなぜかメリークリスマス

    一度通り過ぎた後に、なにかおかしな事に気付いて戻ってみたら・・・。ドスパラパーツ館店頭で展示中のASRockによるクリスマスオーナメントが大変なことになっている

    2013年12月13日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    GIGABYTE、薄型・軽量の16型AIノート「AERO X16」シリーズ順次発売
  • 2025年5月23日
    サイコム「モンスターハンターワイルズ動作確認済PC」SFFゲーミングモデル
  • 2025年5月23日
    Ryzen 5 7545U搭載のミニPC、MINISFORUM「UM750L」発売中
  • 2025年5月23日
    ホワイト色トリプルファン搭載、玄人志向「GK-RTX5070Ti-E16GB/WHITE/TP2」
  • 2025年5月23日
    (お買い得中古品情報) デンソーの定置式QRスキャナ「QK30-U」(ジャンク品)が税込1,480円で販売中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.