ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 12:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2013年10月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」 Vol.653 ~BUY MORE秋葉原本店~iiyama「MD7000-i7-BMSP」

    先週、BUY MORE秋葉原本店内にオープンしたばかりの「iiyama PC ショールーム」では、現在オープン記念のスペシャル限定モデルを販売中。パーツ担当も気になるお買い得モデルを紹介してもらおう

    2013年10月23日

  • #
    取材ネタ

    Cooler Master、厚さわずか70mmモデルもラインナップする縦置き・横置き両対応のスリムPCケース2モデルを発売に

    あなたはどっち派?縦置き・横置き両対応のスリムPCケースの新作2モデルがCooler Masterから発売。2台目以降のPCには最適そうな製品だ

    2013年10月22日

  • #
    取材ネタ

    フロントドア付、1万円割れの静音MicroATXケース「Silencio 352」がCooler Masterから発売中

    コストパフォーマンスに優れた静音志向のMicroATXケースが発売開始。CPUとグラフィックスカードのデュアル水冷も可能な“イマドキ”の新型PCケースだ

    2013年10月22日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.652 ~ダイヤテック~還ってきた「2色成型キーキャップ」

    往年の高級キーボードを飾った“消えない印字”こと2色成型採用のキーキャップがデスクトップに還ってきた。2つの樹脂を組み合わせた、削っても削っても印字が現れる“金太郎あめ”仕様。ヘビーなCherry軸ユーザーは交換あるのみ?

    2013年10月22日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」 Vol.651 ~パソコンショップアーク~ZOWIE GEAR「ZOWIE GEAR FK BLACK」

    ゲーミングマウスは欲しいけど、どの製品もちょっと大きい。そんな人に試してもらいたいゲーマー店員オススメのマウスを紹介しよう

    2013年10月21日

  • #
    取材ネタ

    スマホを手に仮想現実へダイブする!ヘッドマウントディスプレイ化するVRケースで未来を覗こう

    視界すべてを覆うバーチャルリアリティがこんなに簡単に?スマホをヘッドマウントディスプレイに変身させるVRケースがサンコーにて参考展示中。覗きこんでみないと分からないこの迫力、“俺の嫁”にだって会えます

    2013年10月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.650 ~Jan-gle秋葉原本店~「Nintendo 2DS」

    3DSから3Dをとったら「2DS」になった!という分かりやすいコンセプトの新型DSがJan-gleで販売中だ。その手があったか、のスレート型デザインに心惹かれつつ、諸々のハードルをクリアしてコレを愛でる勇者を求む

    2013年10月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    SilverStoneから300Wの準ファンレスSFX電源ユニット「SST-ST30SF」が発売に

    Mini-ITXベースのシステムと組み合わせるには最適そうな300Wの準ファンレスSFX電源ユニットがSilverStoneから登場。静音PC構築を検討中の人には注目の電源ユニットだ

    2013年10月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】 組立てて出来上がり!木と紙で作るGoogle印の「DIY PEN」

    世界のステーショナリーマニアも注目?一枚の板からパーツをくり抜いて骨組みを作り、ステキにスタイリッシュなボールペンが自作できるGoogleグッズの新作。工作好きな男の子向けアイテムだが、在庫はごく少量だ

    2013年10月18日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.649 ~パソコンハウス東映~レトロ好きも納得「カールコードのLightning」

    カールコードこそ至高!と言ってはばからない、愛好家によるコレオシ。お題は初登場となったカールコード仕様のLightningケーブルで、その出来栄えはレトロ好きのハートを鷲掴み。もうカールコードだけでいいんじゃないかな

    2013年10月18日

  • #
    取材ネタ HOT

    【深夜販売】 まもなく解禁。Windows 8.1深夜販売レポート(発売開始)

    2013年10月18日0:00より発売が開始される「待望」の新OS、「Windows 8.1」。これに合わせた恒例の深夜販売が、秋葉原・ドスパラパーツ館にて開催される。今回はその模様をお伝えしよう(販売解禁の模様も)

    2013年10月18日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.648 ~SHOWCASE~patchworks「100% Genuine Material Skins-STONE SLATE-」

    見慣れたiPhone 5s/5の背面パネルを個性的にドレスアップ。天然素材のアクセサリを手がけるpatchworksより、なんと「石」を使用したスキンシートが発売だ。木目ならぬ“石目”が個体ごとに異なるこのアイテム、もちろん業界初の試み

    2013年10月17日

  • #
    取材ネタ

    鉄板コントローラー採用のSanDisk製SSD最新モデル「X210 SSD」シリーズが販売中

    SanDiskから登場の最新SSDは、定番SSDですっかりおなじみのP社と同じMarvell製コントローラを搭載。価格も抑えめでお買い得かもしれません

    2013年10月16日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」 Vol.647 ~ツクモパソコン本店~Sharkoon「SHA-525BAY-EXT」

    各社から発売されているHDD/SSD用マウンタ。いろいろタイプはあるけれど、今回紹介する製品はなかなか秀逸な出来。SSDを有効活用するには最適です

    2013年10月16日

  • #
    ボイス

    「どうせ買うならHaswellがいいですよね」(10/16) ・・・某ショップ店員談

    CPUにHaswellを搭載したIntel製のNUCベアボーンが10月中に発売予定となっている。ラインナップと予価は以下の通り

    2013年10月16日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 5
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:ZALMAN、ラウンド形状のCPUクーラー「CNPS9800 Max」を今の技術でリファインすると
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 第8世代i5搭載の軽量フルHDノート「PC-VKT16GZG6」(中古品)が税込19,800円で販売中
  • 2025年5月24日
    (お買い得中古品情報) 症状軽めな10インチタブ「Surface Go」のジャンク品が税込8,000円で販売中
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.