ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2013年9月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ

    【ぷらミタ】アキバで買える!コラボスマホ「ミクペリア」ともう1つの初音ミク的何か

    39,000台限定生産のソニー「Xperia」と初音ミクのコラボスマホ“ミクペリア”が今週発売。予約を逃したからもう会えないかと思いきや、アキバ店頭で貴重な在庫を確認。そしてベクトルの違うコラボ商品も意外なお店に入荷?

    2013年9月21日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.626 ~あきばお~零~これから始めるアナタへ「Raspberry Pi Model-B スターター4点セット」

    名刺サイズの基板にすべてをつめ込んだ、シングルボードコンピュータが安い。現在20周年記念セールが進行中のあきばお~にて、様々なセール品の中からベテランスタッフが選んだのがコレ。最低限必要な全部がついてきます

    2013年9月21日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】1日遅れで早くも登場。SIMフリー版「iPhone 5s」が明日21日より発売開始

    SIMフリー版「iPhone 5s」の発売が明日21日よりイオシスアキバ中央通店でスタート。本体カラーはブラック(スペースグレイ)のみで、ストレージ容量は16GB、32GB、64GBの3機種が用意される

    2013年9月20日

  • #
    取材ネタ

    いよいよ登場、H87搭載のShuttle製Haswell対応Cube型ベアボーン「SH87R6」のサンプルが到着

    お待たせ。Cube型ベアボーンの老舗メーカーShuttleより、Haswell対応モデルが登場。手軽に組むなら外せない最新Cubeがいよいよ店頭へ

    2013年9月20日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】イベントでは即完売!NUC準拠のFM音源再生機「G.I.M.I.C」の店頭販売が近くスタート

    コンシューマ機やアーケード筐体、はたまたX68000やPC-98の音源を忠実に再生できるというFM音源再生機が近く登場。同人制作の装置で、イベントでは即完売というマニア垂涎のアイテム。実チップが奏でる実機そのままのサウンドが楽しめる

    2013年9月20日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.625 ~ビートオン 秋葉原店~「iOS 7後のアキバLightningケーブル事情」

    iOSの最新版「iOS 7」がいよいよ公開、それに伴いアキバ店頭ではLightningケーブルの対応問題がスタッフの頭を悩ませる。果たして棚に並んでいるLightningはちゃんと動作するのか?そしてその中で今買うならどれなんだろう

    2013年9月20日

  • #
    コレオシ HOT

    「コレオシ」Vol.624 ~パソコンハウス東映~エレコム「TB-01LC」

    タブレット使いにとっての大きな悩み事を解決してくれるかもしれない、タブレットケースのコレオシ。日々持ち歩く端末のお供にどれを選んだものか、結構大事なことなんです。“バリバリ!”がイヤな方にはこういう物がオススメ

    2013年9月19日

  • #
    取材ネタ HOT

    なんだか懐かしい。かつての名作たちが激安価格で販売されていた

    取材中、ふと目に入ったパッケージの数々が懐かしいので思わず撮影。しかもしっかり中身も入ったPCパーツ(ジャンク扱い)として販売中だ

    2013年9月18日

  • #
    ボイス

    「ようやく発売なんですね」(9/18) ・・・某ショップ店員談

    Intel Z87 Expressチップセットを搭載するASUSTeK製マザーボードの最上位モデル「MAXIMUS VI FORMULA」が今週末に・・・

    2013年9月18日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.623 ~ツクモパソコン本店~サイズ「U2」シリーズ

    Mini-ITX好きの皆さん注目。PCパーツはどちらかと言うと小さいものが好きというショップスタッフがコレオシするのが、サイズのPCケース「U2」シリーズ。どうやら購入する方向で検討中のようです

    2013年9月18日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.622 ~ZOA秋葉原本店~CORSAIR「Carbide Air 540」

    発売されてからというもの、業界関係者からの支持も多いCORSAIR製のビックキューブケース「Carbide Air 540」。入荷してきた展示機を眺めつつ、購入に踏み切るショップスタッフも少なくない

    2013年9月17日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.621 ~ORANGE Tokyo~「FELIX THE CAT」

    日本でもおなじみなアメリカンマスコットの人気者「FELIX THE CAT」がコレオシに登場。誕生は100年近く昔に遡るという長い歴史を誇るだけに、関連アイテムもラインナップ多数。“Magic Bag”を手に店内のアチコチに隠れている

    2013年9月16日

  • #
    取材ネタ HOT

    サイズオリジナルCPUクーラー「虎徹」のサンプル版がアキバでお目見え

    2013年後半を代表するCPUクーラーとなりそうな、サイズオリジナルモデル「虎徹」のサンプル版が秋葉原に登場。まずはざっくりと概要を掴んでおこう

    2013年9月16日

  • #
    取材ネタ HOT

    【ぷらミタ】 どこにも売っていない。MSI×ツクモのコラボのクールなシャツが気になる

    ツクモパソコンのスタッフが着用するシャツがカッコいい。なんでもMSIとツクモのコラボモデルでもちろん非売品だという

    2013年9月16日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.620 ~ビット・トレード・ワン ~誰でもできる?「工作キット選りすぐり」

    え、こんなことまで?と驚きの使い道を提案するビット・トレード・ワンの工作キットあれこれを同社社長自らがコレオシ。ユニークすぎる入力デバイスからオーディオまで、はんだを使えない人もちょっと気になるアイテムがズラリ

    2013年9月14日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    ジャンクのPS5が期間限定で3,300円引きに
  • 2025年5月23日
    低容量8GBのmicroSDカードが特価で入荷
  • 2025年5月23日
    iPhone SE (第2世代)が1.5万円切り、iPhone SE (第3世代)が3万円切りに
  • 2025年5月23日
    3,500円のZenFone 4や格安タブレットなど今週のモバイル特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.