ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月23日 10:41

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2013年3月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    ボイス

    「売れるかどうか、ドキドキです」(3/21) ・・・某ショップ店員談

    ASUSTeKのRadeon HD 7970 GHz Editionをデュアル搭載させたハイエンドグラフィックスカード「ARES2-6GD5」が、早ければ22日(金)にも発売となる

    2013年3月22日

  • #
    取材ネタ

    「店員M」企画製品第1弾、7mmSSDを9.5mmにするマウンタ「GM79」がBUY MOREで発売開始

    「店員 M」こと森田氏の企画製品第1弾として、7mm厚SSDを9.5mm厚にできるゴム製マウンタの発売がBUY MOREでスタート。ネジ止め機構のないノートPCでもしっかりと固定できる。なお価格は税込500円

    2013年3月21日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.471 ソフマップリユース総合館~ロジテック「LBD-PME6U3」

    PCを組む際には必須のパーツながら、実はあまり光学ドライブは使わないよねというそこのアナタ。今日のコレオシは、そんな方にオススメの外付け光学ドライブを取り上げる

    2013年3月21日

  • #
    ボイス

    「なかなか微妙なポジション」(3/20) ・・・某ショップ店員談

    AMDの新型GPU「Radeon HD 7790」が3月22日(金)に正式発表となる。製造プロセス28nm、Graphic Core Nextアーキテクチャを採用する同GPUは、

    2013年3月21日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.470 ドスパラ パーツ館~「ようこそ!NEW AMD WORLD」でお買い得

    AMD派ユーザもそうではない人も注目のキャンペーン「ようこそ!NEW AMD WORLD」が実施中だ。円安の影響で値上がり気味のパーツにとっては見逃せない2,000円引きの特典は大きい

    2013年3月20日

  • #
    イベント 取材 HOT

    CORSAIR、新製品発表会で超弩級ケース「900D」やショートサイズ電源「CX SERIES」など国内初披露

    CORSAIRは本日3月19日、秋葉原UDXにおいてメディア向け「新製品発表会」を開催。同社のフラグシップPCケース「900D」や奥行140mmのBRONZE認証電源「CX SERIES」などを紹介した

    2013年3月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.469 ツクモパソコン本店~2Fゲームコーナーをリニューアル

    ツクモパソコン本店の2FといえばAMD関連フロアと思っている方も多いはず。もちろん間違ってはいませんが、つい最近ゲーミングデバイス関連コーナーがプチリニューアル。なかなか侮れない品揃えとなっているので、ここはひとつチェックしておこう

    2013年3月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.468 ~パソコンハウス東映~ルートアール「RCG-MULA01」

    タブレットには無線LANがあればOK?実は有線LANが使えれば結構便利&助かるシーンがあったりする。今日のコレオシは、手元に1つあると色々捗るAndroidタブ用の周辺機器。使い方はホスト対応のmicroUSBに繋ぐだけとお手軽だ

    2013年3月18日

  • #
    取材ネタ

    史上最高画質のGoogle純正ハイエンドノート「Chromebook Pixel」早くも週明けアキバに上陸

    海外で販売が始まったばかりのGoogle製ハイエンドノートPCが週明けにもアキバに到着予定。Retinaディスプレイを超える2560×1700ドット(239ppi)の高解像度タッチパネルを搭載。WEB閲覧に最適化された3:2のアスペクト比を採用する

    2013年3月16日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.467 ~ダイヤテック~Unicomp「Model-Mキーボード」

    待ち望んだ愛好家も多かったはず。IBMが生み出した“Model-M”の系譜を継ぐ、Unicomp製キーボードがいよいよ来週再販される。往年と変わらぬ打鍵感が楽しめる、バックリングスプリング機構採用鍵盤を代理店担当が激オシだ

    2013年3月16日

  • #
    ボイス

    「960GBモデルは意外にありかも」(3/16) ・・・某ショップ店員談

    CrucialブランドのSSD「Crucial M500」シリーズは、今のところ4月上旬発売予定とのこと。為替の影響で変更の可能性はあるが、予価は

    2013年3月16日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.466 ~Jan-gle秋葉原本店~「Google印の文房具あれこれ」

    もはやアキバ名物として静かなブーム(?)かもしれないJan-gle秋葉原本店のGoogleグッズ。現在進行形で続々増殖中で、中でも文房具系がにわかに充実してきている。今日はコレオシで軽くウィンドウショッピングといきましょう

    2013年3月15日

  • #
    取材ネタ HOT

    デュアルプロセッサ搭載の3.5インチHDD「WD Black」に3TBモデル「WD3001FAEX」登場

    Western Digitalのハイパフォーマンス向け3.5インチHDD「WD Black」シリーズに3TBモデルが追加された。販売ショップはBUY MORE秋葉原本店で、価格は税込21,980円

    2013年3月14日

  • #
    取材ネタ HOT

    フルアルミ製Cube型Mini-ITXケース、サイズ「MONOBOX ITX2」販売開始

    サイズのMini-ITXケース「MONOBOX ITX2」の販売がアキバで開始。前作「MONOBOX ITX」拡張性はそのままに、小型・軽量化を実現し、コンパクトPCを検討しているユーザーには注目の製品だ

    2013年3月14日

  • #
    取材ネタ

    只今組み立て中・・・。総額100万オーバーのTesla K20を2枚搭載するSupermicro製1Uサイズのサーバーキット

    平日昼下がりのアキバ取材ともなると、手の空いたショップスタッフさんが受注したBTOを組み立てている場面に遭遇する機会も多い。「なかなかこだわった構成ですよね」などと話しながら眺めることも多いのだが、本日ツクモパソコン本店で目にした構成は一味も二味も違うものだった。

    2013年3月14日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    GeForce RTX 5070/5060 Laptop GPU搭載のゲーミングノート等計9機種がMSIから
  • 2025年5月23日
    27型WQHD/RAPID IPSパネル採用のゲーミングディスプレイ、MSI「MAG 274QF X24」
  • 2025年5月23日
    27型WQHD/RAPID IPSパネル採用のゲーミングディスプレイ、MSI「MAG 275QF」
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:ZALMANのLCD付きVGAカードサポーター(仮称)が発売未確定なのにもう人気
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:新たに発表されたAMD最新ミドルGPU「Radeon RX 9060 XT」搭載グラフィックスカードが続々登場

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.