ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月25日 10:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

エルミタ取材班 2012年11月

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    取材ネタ

    入荷数極少量、デュアルTahitiのRadeon HD 7990搭載グラフィックスカードがClub3Dから登場

    AMD製グラフィックスカードの最上位、Radeon HD 7990搭載グラフィックスカードが遂に登場した。今回入荷したのはClue3D「Radeon HD 7990 Dual GPU」で、明日23日より販売が開始される

    2012年11月22日

  • #
    取材ネタ

    PCケースの不要な通気孔は塞ぐのだ。アイネックスの冷却ファン穴用目隠し板「PA-044」が発売中

    ありそうでなかった気がする冷却ファン用通気孔を塞ぐ板がアイネックスから登場。「やっぱりいらないよね」という穴は塞いでしまおう

    2012年11月22日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.374 ~マイルストーン~MSI「GT70」

    MSI発表会に登場したハイスペックノートが今回の主役。もうノートPCはセカンドマシンじゃない!と言わんばかりの豪華なスペック、立派なキーボードに贅沢なサウンド、豊富なギミックを盛り込んだスペシャルな逸品を代理店担当者がコレオシだ

    2012年11月22日

  • #
    イベント 取材 HOT

    デスクトップを超えるモンスターノートを見た。MSI新作ゲーミングノートPC発表会

    MSIから年内にも発売されるモンスタースペックのハイエンドノートPCがメディア向け発表会にてお披露目。Core i7やGeForce GTX680M、AMD Eyefinityによる多画面出力など、デスクトップに勝るとも劣らないゲーミング環境を誇る

    2012年11月22日

  • #
    ボイス

    「黒の4TB、ぼちぼち売れそうです」(11/21) ・・・某ショップ店員談

    Western Digitalのデスクトップ向けハイエンド3.5インチHDD「WD Black」シリーズの4TBモデル「WD4001FAEX」が来週早々にも発売されるようだ

    2012年11月22日

  • #
    取材ネタ

    メカメカしいギミック満載のゲーミングキーボード、Mad Catz「S.T.R.I.K.E. 7」アキバに登場

    メインキーボード部を含む5つの構成パーツを自由に配置できるギミック満載のゲーミングキーボード「S.T.R.I.K.E. 7」がアキバに登場した。発売23日より開始され、価格は29,800円

    2012年11月21日

  • #
    取材ネタ

    手のひらサイズのIntel製NUC対応マザーボード2機種、22日より発売開始

    Intelが提唱する小型PC、NUCに準拠したマザーボード2機種の入荷をPC DIY SHOP FreeTとツクモパソコン本店で確認した。いずれもマザーボード単体のバルク製品で明日22日(木)より販売が開始される

    2012年11月21日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.373 パソコンショップアーク~ゲーミングデバイス体験コーナー

    パソコンショップアーク店内に設置されている「ゲーミングデバイス体験コーナー」はハイエンドゲームユーザーも納得の豪華仕様。アキバに来たら1度は訪れておきたい隠れた名物スポットだ

    2012年11月21日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.372 OVERCLOCK WORKS~Thermalright「TY-143」

    本日のコレオシは、さすらいのアキバ店員であるMr.X氏が登場。現在はOVERCLOCK WORKSのスタッフとして活躍中という同氏が紹介してくれたのが、在庫があるのさえ大変貴重だというThermalright製のファンだ

    2012年11月20日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.371 ~Jan-gle秋葉原本店~「YouTube手帳」

    Google純正のステーショナリーにハイセンスなイタリア渡来の手帳が新加入。表紙をピッタリ閉じてくれるゴムバンドやメモを収納できる隠しポケットと、小粋な仕掛けも標準装備。来年の手帳はYouTube仕様でいってみる?

    2012年11月19日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.370 ~イオシス アキバ中央通店~Sony Ericsson「Xperia active」

    本日は、働く男にピッタリなスマートフォン「Xperia active」をご紹介。防水防塵仕様でタフなフレーム、さらに手のひらにスッポリ収まるコンパクトサイズが魅力!価格も格安で、SIMフリー入門機にもオススメだ

    2012年11月17日

  • #
    イベント 取材 HOT

    Fractal Design、スカンジナビアデザインを体感できるレビューアー向けユーザーイベント開催

    Fractal Design国内正規代理店の株式会社アスクは2012年11月16日、レビューアー向けユーザー参加型イベントを開催。イベントでは同社の主力製品「Define R4」や「Node」シリーズの魅力をじっくり体感することができた

    2012年11月17日

  • #
    ボイス

    「なかなか面白いよね」(11/16) ・・・某ショップ店員談

    IvyBridgeベースのCPU「Core i3 3217U」を採用するIntel製の超小型ベアボーンシステムNUC(Next Unit of Computing)。早ければ来週にも発売されるかもしれない

    2012年11月17日

  • #
    コレオシ

    「コレオシ」Vol.369 ~パソコンハウス東映~「Eye-Fi Pro X2 16GB Class10」

    デジカメユーザーは必携?カメラで撮った画像を片っ端からスマホへWi-Fi転送してくれる無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」がレベルアップ。容量が倍、速度も大幅アップした新モデルの販売が始まっている。価格は約1万円

    2012年11月16日

  • #
    取材ネタ

    ランダム最高10万IOPSの上位モデル「SSD 840 Pro」 256GBモデル販売開始

    新型コントローラ「MDX」とToggle MLC NANDフラッシュを組み合わせランダム最高10万IOPSを実現したSAMSUNG製SATA3.0対応SSD「SSD 840 Pro」シリーズの販売が開始された

    2012年11月15日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 4
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
  • 2025年5月25日
    【5月24日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
  • 2025年5月24日
    定番サイドフロー型CPUクーラーが2,000円台の大特価
  • 2025年5月24日
    Ryzen 5 7600とメモリやマザーボードのセットがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.