ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月10日 20:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

MINISFORUM、Ryzen 9 6900HX&Radeon RX 6600Mを詰め込んだ2.9リットルPC「HX99G」正式デビュー

2022.11.22 20:02 更新

2022.11.22 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MINISFORUM
  • HX99G
  • HX99G

ディスクリートGPU搭載モデルなど高性能ミニPC 5製品が発表

MINISFORUM(本社:香港)国内正規代理店の株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)は2022年11月22日、超コンパクトサイズのゲーミングPC「HX99G」など、高性能ミニPCの新製品をメディア向け発表会で披露した。

HX99G

「HX99G」は、わずか2.9リットルサイズに8コア/16スレッドのRyzen 9 6900HX(最大4.9GHz)とRadeon RX 6600Mを搭載した、超小型PCのフラッグシップモデル。今回の正式発表に先立ち、「東京ゲームショウ 2022」のMINISFORUMブースに持ち込まれていたのも記憶に新しい。

CPUとGPUをデュアルファン装備の大型ヒートシンクで冷却する仕様になっており、約200mm角の制約の多い筐体ながら、パワフルなゲーミンググレードのパフォーマンスを実現している。GPU側のファンはセミファンレス動作に対応、可能な限り騒音を抑える構造も技ありなポイントだ。

HX99G HX99G
HX99G

そのほか、メモリ32GBとストレージ512GB SSDを内蔵。ネットワークは2.5ギガビット有線LANを備えるほか、HDMI×2/USB4 Type-C×2の画面出力により4K/4画面の出力を可能にしている。

「HX99G」は12月に発売予定で、市場想定売価は税込182,980円。さらにCPUをRyzen 9 5900HXに変更したバリエーションモデル「HX90G」もリリースされており、こちらは税込163,390円で11月26日より発売が開始される予定だ。

NUCXi7

もう一つのフラッグシップモデルとして発表されたのが、たった2.65cmという特異な極薄デザインを採用する「NUCXi7」だ。この薄さに8コア/16スレッドのCore i7-11800H(最大4.6GHz)とGeForce RTX 3070 Laptop GPUを搭載、ミドルタワー機顔負けのゲーミングパフォーマンスを発揮する。

NUCXi7 NUCXi7

放熱性に優れるアルミニウム筐体を無数の通気孔で開放、内部にはヒートパイプを巡らしたデュアルファン装備の冷却機構が組み込まれている。その他のスペックは、メモリ32GBとストレージ512GB SSDというもので、ネットワークは2.5ギガビット有線LANを実装。HDMIやThunderbolt 4などのインターフェイスを備え、4K+8Kの2画面出力にも対応している。

今週末の11月26日に発売が始まる予定で、市場想定売価は税込204,890円。

NUCXi7 NUCXi7
NAG6

超小型ゲーミングPCとして、コストパフォーマンスの高さがアピールされていたのが「NAG6」。14コア/20スレッドのCore i9-12900H(最大5GHz)とRadeon RX 6600Mを搭載するハイスペック構成ながら、ここまでで最も低価格な税込158,900円での発売が予定されている。

わずか2.7リットルサイズの筐体は、左右サイドパネルとトップがメッシュ仕様という通気性抜群の設計。内部にはトリプルファン構成の冷却機構を備えている。

NAG6
NAG6 NAG6

メモリは32GBでストレージは512GB SSDを内蔵。ネットワークは2.5ギガビットLANを搭載、4系統の画面出力による4Kの4画面出力にも対応している。こちらは2023年2月以降に発売予定。

UM690

よりコンパクトな0.8リットル筐体を採用する「UM690」も会場に持ち込まれていた。すでに予約受付が開始されている製品で、人気モデル「HX90」の後継にあたる。最新チップのRyzen 9 6900HXへスペックがアップグレード、さらに小型化も果たしている点が特徴だ。

主な仕様は、メモリ32GB、ストレージ512GB SSDなどで、ネットワークは2.5ギガビットLANを備える。発売は当初の想定より遅れて2023年2月に開始される予定で、市場想定売価は税込123,800円。

UM690 UM690
TH80

超薄型の高性能PC「TH80」もリリース。Core i7-11800Hを搭載するCPUパワーに優れたわずか36mm高のスリムモデルで、モニタースタンドの下に設置したり、VESA金具でディスプレイ背面に取り付けることが想定されている。

主な仕様はメモリ16GB、ストレージ512GB、ネットワークは2.5ギガビットLANに対応。市場想定売価は税込96,800円で、今週末の11月26日に発売される予定だ。

TH80 TH80

文: 編集部 絵踏 一
株式会社リンクスインターナショナル: https://www.links.co.jp/
MINISFORUM: https://store.minisforum.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen 7 6800Uを搭載した80mm角の超小型デスクトップPC、MINI…
  • # Ryzen 5 5600H搭載の超小型デスクトップPC、MINISFORUM「U…
  • # 4画面同時出力対応のCore i5-1240P搭載ミニPC、MINISFORUM…
  • # Ryzen 7040シリーズを搭載するミニPC計2機種がMINISFORUMから
  • # Core i7-12650Hを搭載する超小型PC、MINISFORUM「NAB6…
  • # 300mmまでのグラフィックスカードを増設できるミニPC、MINISFORUM「…

CLOSE UP

  • 2023年6月10日
    11日(日)限定の大容量SSDや特価DDR4メモリなどいろいろ
  • 2023年6月10日
    完売していたバルク版のASUSマザーボードが再入荷
  • 2023年6月10日
    中古保証なしのノートPCを格安放出
  • 2023年6月10日
    読込最大12,400MB/sのPCI Express 5.0対応SSD、Crucial「T700」が発売開始
  • 2023年6月9日
    第12世代i7&16GBメモリ搭載の高性能ThinkPadノートが安い
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月9日
    RDNA 3アーキテクチャ採用の最新プロ向けVGA、AMD「Radeon PRO W7000」実力検証
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.