ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月26日 16:03

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

スナドラ888&4眼カメラ搭載の「Galaxy S21 Ultra」が入荷。シリーズ全3機種が勢揃い

2021.01.29 10:46 更新

2021.01.29 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
スマートフォン

Samsungから登場した、最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S21」シリーズが早くも店頭に入荷。高性能4眼カメラなどプレミアムな機能を備えた「Galaxy S21 Ultra」をはじめ、3機種がイオシス各店に入荷している。

香港向けの海外モデルが入荷。「Ultra」はデュアル望遠カメラやペン入力機能搭載

GalaxyS21_akiba_1024x768c

「Galaxy S21」シリーズは、Samsungが今月発表したばかりの最新フラッグシップスマートフォン。海外の発売タイミングから間を置かず、Snapdragon 888搭載かつデュアルSIM仕様の香港向けモデルが店頭にやってきた。

シリーズは、6.8インチの最上位モデル「Galaxy S21 Ultra」、6.7インチ「Galaxy S21+」、6.2インチ「Galaxy S21」の3機種展開。いずれも最新OSのAndroid 11を搭載する。今回はややバラツキはあるものの全機種が入荷している。

GalaxyS21_akiba_1024x768d GalaxyS21_akiba_1024x768e

ディスプレイは、いずれも最大120Hzの可変リフレッシュレートおよびHDR10+に対応する有機ELの「Dynamic AMOLED 2X」を採用。シリーズ中の注目モデルは最上位の「Galaxy S21 Ultra」で、「Galaxy S」シリーズで初めてSペンによる手書き入力に対応(ペンは別売り)した。1,200万画素超広角+1億800万画素広角+1,000万画素望遠+1,000万画素望遠の4眼カメラには、同社初となる10倍と3倍のデュアル望遠カメラが搭載されている。

主な仕様は、ディスプレイ解像度が3,200×1,440ドット、SoCがSnapdragon 888、メモリとストレージは12GB+256GBと16GB+512GBモデルが入荷している。

GalaxyS21_akiba_1024x768f GalaxyS21_akiba_1024x768g

「Galaxy S21+」と「Galaxy S21」の基本仕様はほぼ共通で、ディスプレイ解像度が2,400×1,080ドット、Snapdragon 888、メモリ8GB、ストレージ256GBなど。メインカメラは、1,200万画素超広角+1,200万画素広角+6,400万画素望遠構成の3眼カメラを搭載している。それぞれの詳細についてはプレスリリースを参照のこと。

GalaxyS21_akiba_1024x768h GalaxyS21_akiba_1024x768i

イオシス各店における店頭価格は、「Galaxy S21」が税込99,800円、「Galaxy S21+」が税込124,800円、「Galaxy S21 Ultra」の12GBモデルが税込149,800円で16GBモデルが税込164,800円。ショップによれば、在庫は比較的潤沢とのこと。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
イオシス アキバ中央通店: https://www.gdm.or.jp/shop/iosys-chuou/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K…
  • # ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実…
  • # 5G対応で最安クラスの「Galaxy A32 5G」発売。ベゼルレス大画面や4眼…
  • # Qualcomm、10ギガビット対応の最新5Gモデム「Snapdragon X6…
  • # Xiaomi、オールエッジ仕様&ボタンレスの全方位ディスプレイ搭載スマホを発表
  • # サンワダイレクト、スマホを手ぶらで使える首掛けホルダー発売。自分視点の動画撮影も…

CLOSE UP

  • 2021年2月26日
    エイサー、文教向け新型Chromebook「R753T-A14N」は11.6型コンバーチブルノート
  • 2021年2月26日
    注入せずに事前チェックできる、Thermaltake「Pacific Leak Tester」
  • 2021年2月26日
    AAEON、ソーラーパネルで動かせるARM Cortex-A8ベースのIoTゲートウェイ
  • 2021年2月26日
    デル、165Hz/1ms対応の23.6型曲面ゲーミング液晶を税抜約2.3万円で発売
  • 2021年2月26日
    ViewSonic、WQHD解像度&HDR10対応の31.5型ウルトラスリム液晶「VX3276-2K-MHD-72」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 3

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.