ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月26日 15:03

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > コレオシ

【コレオシ】キッチンでも活躍、防御力に極振りのタフネスタブレット

2021.01.19 00:00 更新

2021.01.19 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
コレオシ タブレット

屋内でも十分に発揮される圧倒的な防御力。PCコンフル 秋葉原2号店から須田さんがコレオシしてくれるのは、Windows 10 Pro搭載の10.1インチ堅牢タブレット「TOUGHPAD FZ-G1」だ。多少荒っぽく使ったくらいではへっちゃら、意外にキッチンとの親和性が高いかも?

Vol.1772 PCコンフル 秋葉原2号店 須田さん
パナソニック「TOUGHPAD FZ-G1」 売価税込32,800円
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0714/77912

最強のタブレットが欲しい!という方にオススメな端末があります。何をもって最強と言えるかは評価する人それぞれかもしれませんが、こと防御力に関してなら「TOUGHPAD FZ-G1」はトップクラス。落としても水をかぶっても大丈夫、ちょっとくらい乱暴に扱ってもOKなタフネスが魅力です。その中古とくればだいぶ使い込まれたものが多いところ、今回入荷したセール品は状態も良好なんですよ。

210119kore_1024x768c

ぜひ手にとって感じていただきたい、このゴツさからくる安心感。防水・防塵・耐衝撃の強靭さ、不思議と使いみちがなくとも所有したくなる欲求にかられてしまいます。第4世代Core i5にメモリ4GBとスペックはそれほどでもありませんが、その分防御力は圧倒的です。画面もWUXGA(1,920×1,200)と高解像度なので、映りもだいぶキレイですね。ペン入力にも対応していたり、なかなかに高機能な端末だと思います。保証対象外ながら、SIMスロットも搭載している点も要チェックでしょうか。

210119kore_1024x768d 210119kore_1024x768e
210119kore_1024x768f 210119kore_1024x768g

とは言え昨今の事情から、お外に持っていって使いましょうとは言えない雰囲気。でもよく考えてみたら、家の中でもキッチンは危険がいっぱいじゃないですか。うっかり落としてしまったり、水はねは日常茶飯事。横でうどんを打った日には、防塵非対応の端末はひとたまりもありません。ちょっとこじつけすぎで恐縮ですが(笑)、探してみればこのタフさが役に立つシチュエーションは色いろあるはずです。注意すればお風呂に持ち込むのだってアリでしょう。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
PCコンフル 秋葉原2号店: https://www.gdm.or.jp/shop/2020/0220/342874

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 【コレオシ】テレワーク向け機能が揃った15.6型ノートのお買い得モデル
  • # 【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!
  • # 【コレオシ】日本の気候にぴったりな電源ユニット「Hydro PTM PRO 85…
  • # 【コレオシ】あなたはどれにする?microSDカードの売れ筋トップ3
  • # 【コレオシ】1万円台で買える8コア/16スレッドCPU「Ryzen 7 2700…
  • # 【コレオシ】ゴロ寝もうつぶせ寝もベッドスタイルも。八変化のゲーミング座椅子

CLOSE UP

  • 2021年2月26日
    注入せずに事前チェックできる、Thermaltake「Pacific Leak Tester」
  • 2021年2月26日
    AAEON、ソーラーパネルで動かせるARM Cortex-A8ベースのIoTゲートウェイ
  • 2021年2月26日
    デル、165Hz/1ms対応の23.6型曲面ゲーミング液晶を税抜約2.3万円で発売
  • 2021年2月26日
    ViewSonic、WQHD解像度&HDR10対応の31.5型ウルトラスリム液晶「VX3276-2K-MHD-72」
  • 2021年2月26日
    高速クリックボタンQUICKSTRIKE採用の軽量ゲーミングマウス、CORSAIR「KATAR PRO XT」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.