ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月25日 10:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

TGS2019:アイ・オー、PCレスで本格ゲーム配信ができるライブストリーミングBOX準備中

2019.09.12 21:52 更新

2019.09.12 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
SSD TGS TGS2019 アイ・オー・データ

「東京ゲームショウ2019」に合わせて、新ゲーミングブランド「GigaCrysta E.A.G.L」を発表した株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)。その第1弾製品として、ライブストリーミングBOX「GV-LSBOX」など、4種類の新製品を披露した。

PCレスで本格的なライブストリーミングが楽しめる「GV-LSBOX」

tgs_2019_io_1024x768c

ゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta」シリーズを展開しているアイ・オー・データ機器。「東京ゲームショウ2019」では、“ゲーマーに一歩進んだゲームライフを楽しんでもらいたい”というコンセプトの元、新ゲーミングブランド「GigaCrysta E.A.G.L」を立ち上げた。

tgs_2019_io_1024x768d
スタンドアロン型ライブストリーミングボックス「GV-LSBOX」。基本的な操作はフロントボタンのみで行うことができる

この「GigaCrysta E.A.G.L」モデルとして予定されているのが、PCレスで、最大3ストリームの同時配信ができるスタンドアロン型ライブストリーミングボックス「GV-LSBOX」だ。

映像インターフェイスはHDMI入力が4系統、HDMI出力が2系統(「GV-LSBOX」制御用と配信確認用)で、画面の切り替えや合成をするスイッチャー機能を実装。本体前面部分にあるボタンを使い、「1画面モード」「4分割モード」「1:3分割モード」「子画面(PiP)モード」などのモードや、映像入力の切り替えができ、ゲーム画面とプレイヤーの同時表示や、複数ゲーマーのゲーム画面の同時表示、実況者のワイプ表示などが可能だ。

tgs_2019_io_1024x768e
tgs_2019_io_1024x768f tgs_2019_io_1024x768g
フロントの上段にあるボタンを押すと、即座に画面モードを切り替えることができる

配信はRTMP形式をサポートし、YouTubeやTwitch、niconicoなどさまざまなプラットフォームに対応。さらに本体には配信用の有線LANポートも標準装備され、普段PCを使わない人でも、簡単に本格的なゲーム実況動画の配信を行うことができる。

tgs_2019_io_1024x768h ネットワーク機能や配信機能も内蔵され、「GV-LSBOX」だけで本格的な配信を楽しむことができる

対応解像度は1,920×1,080ドット、フレームレートは60fpsで、USB HDDを増設すれば3つの映像の同時録画も可能。なお製品出荷は2019年内予定で、価格は100,000円以上になる見込みだ。

ゲーミングSSDやキャプチャボードも準備中

また「GigaCrysta E.A.G.L」の製品として、4K/60pの高解像度に対応するPCI-Express接続のソフトウェアエンコードキャプチャカードや、オリジナルヒートシンクを搭載したゲーミングNVMe M.2 SSD、USB接続のゲーミングポータブルSSDも準備中。10月下旬より順次製品の出荷が開始される予定だ。

tgs_2019_io_1024x768j
tgs_2019_io_1024x768k tgs_2019_io_1024x768l
4K/60pに対応するPCI-Expresss接続のキャプチャーカード。製品出荷は2019年内予定で、価格は30,000円台後半になる予定
tgs_2019_io_1024x768m tgs_2019_io_1024x768n
NVMe M.2 SSDは容量256GB(市場想定売価約10,000円)と512GB(市場想定売価約15,000円)の2モデルがラインナップ。製品出荷は10月下旬予定
tgs_2019_io_1024x768o tgs_2019_io_1024x768p
USB接続のポータブルSSDも256GB(市場想定売価約9,000円)と512GB(市場想定売価約15,000円)の2モデル。製品出荷は10月下旬予定
tgs_2019_io_1024x768q
tgs_2019_io_1024x768r tgs_2019_io_1024x768s
11日付けプレスリリースで予告されていた240Hz液晶ディスプレイとアームのセット「父ノ背中モデル」。液晶ディスプレイには「父ノ背中」の3人が設定したという3種類の映像プリセットが登録され、リモコンから呼び出すことができる

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社アイ・オー・データ機器: http://www.iodata.jp/
東京ゲームショウ2019: https://expo.nikkeibp.co.jp/tgs/2019/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COMPUTEX:ボタンを押すとデータが消えるM.2 SSDや修正禁止なフラッシ…
  • # USB 3.2 Gen 2×2対応SSDケース「シンプルモバイル M.2 NVM…
  • # 最大転送14GB/s、ランダム性能も大幅向上したPCIe 5.0対応SSD「Cr…
  • # (アキバ入荷情報) デュアルベイパーチャンバー採用のM.2 SSDヒートシンク、…
  • # PCIe 5.0(x4)対応のNVMe M.2 SSD、ADATA「MARS 9…
  • # 最大転送14,900MB/sのPCIe 5.0 SSD、サンディスク「WD_BL…

CLOSE UP

  • 2025年5月25日
    COMPUTEX:著名なアイテムを扱う裏方メーカーで見つけた、ウォーターチューブをド派手に変える「ARGB Neon Tube」
  • 2025年5月25日
    【5月24日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2025年5月24日
    24日(日)はKIOXIAのSSDやJAPANNEXTのゲーミング液晶ディスプレイに注目
  • 2025年5月24日
    定番サイドフロー型CPUクーラーが2,000円台の大特価
  • 2025年5月24日
    Ryzen 5 7600とメモリやマザーボードのセットがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月24日
    COMPUTEX:SilverStoneのレトロ筐体第2弾はDOS/V黎明期のデスクトップPC風ケース
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:SAPPHIREが国内マザーボード市場へ参入。PhantomLink対応の「NITRO+」など投入予定の製品を画像でチェック
  • 2025年5月23日
    COMPUTEX:ラジエーターを外付けにしたDeepCool「CL6600」の全貌とメリット
  • 2025年5月22日
    COMPUTEX:この夏登場!? ワンカーブ強化ガラス採用のThermaltake「View 390 Air」が話題の予感

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.