ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 15:54

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > エルミタ取材班 > 取材ネタ

4K対応&無線LAN搭載の安価なアクションカメラに新モデル。フレームレートがさらに向上、価格は約1.3万円

2016.03.25 13:14 更新

2016.03.25 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket

 4K解像度での動画撮影に対応した、無線LAN内蔵の安価なアクションカメラSOOCOO「C30」が東映無線ラジオデパート店に入荷している。4K撮影時のフレームレートが向上した新製品で、価格は税込13,480円だ。

フレームレートが向上し、多彩な撮影アングルに対応した格安4kアクションカメラ

4Kの高解像度動画を撮影できる、格安のアクションカメラに新モデル登場。4K撮影時も実用レベルの24fpsにフレームレートが向上、2K時も30fpsで撮影できる

SOOCOO「C30」は、4K動画撮影や無線LAN機能に対応した格安アクションカメラの新モデル。従来からフレームレートが向上しているのが特徴で、4K時24fps、2K時30fpsの動画撮影に対応している。また、カメラアングルも70~170°の範囲から選択できるため、これまで以上に多彩な撮影スタイルが可能になった。

フレームレート向上だけでなく、従来からカメラアングルも多様化。Android / iOSデバイスからアクセスできる無線LAN機能を備えるほか、ジャイロスタビライザー内蔵により安定性もアップした

動画解像度は、4K(24fps)、2K(30fps)、1,080p(60fps)、720p(120fps)、ビデオフォーマットはMP4(H.264)に対応。静止画は2,000万 / 1,600万 / 1,200万 / 800万 / 500万 / 200万画素。カメラアングルは70 / 110 / 140 / 170°。録画メディアは最大64GBのmicroSDXC(Class10以上)が使用できる。

背面には2インチ液晶を搭載するほか、ジャイロスタビライザーを内蔵し撮影の安定感が向上した。さらに従来と同じくIEEE802.11 b/g/nの無線LAN機能を備え、AndroidスマートフォンやiPhoneからカメラ操作・モニタリングができる。ただしショップでは「通信機能については保証対象外」と説明しているため、注意が必要だ。

そのほか、付属のハウジング使用により30m防水に対応する。

2インチ液晶は日本語のメニュー表示にも対応。側面にはシャッターボタンや無線LANボタンを実装、反対側には充電用のmicroUSB、microSDスロットなどを備える

バッテリーは1,050mAhで、高解像度時約45分程度、最大90分動作する。インターフェイスはmicroUSB、microHDMI、microSDスロットなどを実装。メニュー画面は、英語と中国語のほか、日本語に対応している。

外形寸法はW×D×Hmm、重量62g。製品には、防水ハウジングや各種マウント / クリップ、マニュアルが付属する。

最大で水深30mに対応する防水ハウジングなど、付属品多数。GoPro互換のマウンタなど、ある程度のアタッチメントはあらかじめ同梱されている

文: GDM編集部 絵踏 一
東映無線ラジオデパート店: https://www.gdm.or.jp/shop/toei-radio/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Class-Aアナログアンプを搭載したAstell&Kernのポータブ…
  • # “最高の普通のPC”を目指したVAIOの最新エントリーノート「VAIO F14」…
  • # ラジオガァデン最後の店舗「萩原電材 神田営業所」が今月いっぱいで閉店に
  • # 全国のご当地ランチパックが集合する「ランチパックショップTX秋葉原店」が明日閉店
  • # “アキバ史上最大のユニクロ”が4月14日(金)にオープン決定
  • # つまめるサイズにデュアルDAC内蔵の超小型DAP「M0Pro」が発売。価格は約2…

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    NVMe M.2 SSD専用クローンスタンド、タイムリー「UD-M2CL」など2モデル
  • 2023年3月29日
    クイックリリース機構を備えた4画面ディスプレイアームがパソコン工房から
  • 2023年3月29日
    Acer、8コアCPU搭載の15.6型フルHDノートPC「A315-510P-H38U」税込8万円で発売
  • 2023年3月29日
    Class-Aアナログアンプを搭載したAstell&Kernのポータブルアンプ「AK PA10」が発売
  • 2023年3月29日
    “最高の普通のPC”を目指したVAIOの最新エントリーノート「VAIO F14」&「VAIO F16」発表
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.