ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月2日 17:27

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.844

MX250搭載で軽量なハイスペックモバイルノート、MSI「Modern 14」レビュー

2020.03.25 更新

文:撮影・こまめ

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ノートPC
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区、以下"MSI")の「Modern 14」は、高い堅牢性を誇るビジネス向けのモバイルノートPCだ。14型のフルHDディスプレイを搭載しながらも、重量は1.19kgと軽量。CPUにはIntel第10世代のCore i5/i7を採用することで、高いパフォーマンスと、薄さ15.9mmのスリムボディを実現している。また、筐体には剛性の高いアルミ合金が使われており、「MIL-STD 810G」準拠の優れた耐久性も魅力だ。この記事では「Modern 14」について、外観や実際の使い勝手、パフォーマンスなどを紹介する。
modern14_01_1024x768
MSI「Modern-14-A10RB-842JP」 実勢価格税込139,800円前後(2020年3月現在)
製品情報(Micro-Star International)

「GeForce MX250」対応のハイパスペックビジネスモバイル

「Modern 14」には、パーツ構成の異なる4種類のモデルが用意されている。内訳は、専用GPU「GeForce MX250」搭載モデルが、メモリ8GBと16GBの2機種。そして、CPU内蔵のIntel UHD Graphics採用モデルが、同じくメモリ8GBと16GBの2機種だ。なお「GeForce MX250」搭載モデルのうちメモリ容量が8GBの「Modern-14-A10RB-808JP」のみCPUがCore i5-10210Uで、ストレージにはM.2 NVMe SSD 256GBが使われている。残りのモデルはCPUがCore i7-10510Uで、ストレージはM.2 NVMe SSD 512GBだ。

modern14_02_1024x768
「GPU-Z」で取得した「GeForce MX250」のスペック。専用ビデオメモリとしてGDDR5 2GBが搭載されている

なおMSIからは同じ14型の軽量モバイルノートPCとして「Prestige 14」が発売されている。こちらは「GeForce GTX 1650」や4Kディスプレイに対応するなど、「Modern 14」よりもクリエイター向けに寄せた仕様だ。動画編集やグラフィックデザインなどのクリエイティブな用途には「Prestige 14」を、ビジネス利用中心なら「Modern 14」を選ぶといいだろう。

modern14_03_1024x391
「GeForce GTX 1650」対応のクリエイター向け14型モバイルノートPC「Prestige 14」
(エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.823)6コアCPU+GTX1650搭載軽量モバイルノートPC「Prestige 14」レビュー

とは言え「Modern 14」のクリエイティブ性能も、一般的なモバイルノートPCに比べて高い。「GeForce MX250」搭載モデルであれば内蔵グラフィックスよりも性能が高く、ちょっとした動画のエンコードやグラフィックス処理などで高いパフォーマンスを期待できる。ディスプレイも色域が広く、写真やイラストのチェックには十分なクオリティだ。小規模な動画 / 3Dコンテンツの制作に利用したり、打ち合わせやプレゼンなどでコンテンツの仕上がりを確認するなどの使い方にも向いている。

また標準収録の最適化ユーティリティ「Creator Center」を利用することで、クリエイター向けソフトのパフォーマンスを向上させることが可能だ。動画編集ソフトや3D / CADソフト、画像処理ソフトなど合計43種類のソフトに対応している。

modern14_04_1024x614
CPUの使用スレッドやメモリの最適化を行なうことで、クリエイター向けソフトのパフォーマンスが向上する「Creator Center」

高いスペックを備えながらも重量は1.19kgで薄さは15.9mmと、軽量スリムである点も見逃せない。さらに米国国防省制定の「MIL-STD 810G」に準拠する高い堅牢性もポイント。快適かつ安心して持ち歩けるモバイルノートPCだ。

modern14_05_1024x768
剛性に優れるアルミ合金をボディに利用することで、高い堅牢性を実現している
modern14_001_spec_600x598
次のページ
軽量&質感の高いボディ
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、Intel Z490マザーボード向けPCI-Express4.0対応BI…
  • # Samsung、世界初QLED搭載の最新世代「Galaxy Chromebook…
  • # LEVEL∞、プロゲーミングチーム「SBI e-Sports」とのコラボゲーミン…
  • # MSI、GeForce RTX 2060&144Hz駆動ディスプレイ搭載ゲーミン…
  • # MSI、初のGOLD認証フルモジュラー電源「MPG A850GF」など2種発売
  • # 店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6…

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    遊びながら学べる、組み立て式のWindowsタブレット「Kano PC」が値下げ
  • 2021年3月2日
    Windows Hello顔認証対応のフルHD Webカメラ、エレコム「UCAM-CF20FBBK」
  • 2021年3月2日
    PS4/PS5でも使えるハイレゾ対応USBコンデンサマイクがサンワダイレクトから
  • 2021年3月2日
    Cooler Master、新サブブランド「MASTER XP」の立ち上げを発表
  • 2021年3月2日
    サイコム、国内初の水冷GeForce RTX 3070を搭載したデュアル水冷ゲーミングPC発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.