ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月6日 10:15

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

エルミタ的リサーチ Vol.7

秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。使っているスマートフォンを教えてください

2013.06.24 更新

文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エルミタ的リサーチ
Dell Streak Pro GS01(デル)
確かデルの最後のスマホだったと思います。ただしそこにこだわりはないですよ。繋ぎで転がってる中からコレを使っているだけで、本命は今年発売するというモトローラのMoto Xです。(店員M氏)
イーモバイル向けのデル製端末GS01。ラバーコーティングの施された背面パネルが特徴で、Pocket WiFiによるテザリングにも対応する
Xperia acro IS11S(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
ICロックのない機種から繋ぎのつもりで選んだんですけど、結局ズルズル使ってます。最近は女子の手に余るモデルばかりで選びにくいですね。(店員E氏)
Xperia U(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
同時期に出たシリーズの中では一番小さいモデルで、サイズ感が気に入っています。SIMフリーの海外端末なんですが、特に設定とか難しさはなかったですね。(店員Y氏)
モバイル系STAFFの中にはSIMロックフリーの海外端末を使う人も。こちらのXperia Uは、“Floating Prism”という装飾パーツを備える小型モデル
iPhone 3GS(アップル)
PHS
別にどっちが何用っていうほどでもないんですけど、iPhoneにまとめようか悩む内にズルズルと2台持ちを続けています。家にPCがないので基本ネットはiPhone。ただしPCがないということはアップデートも大変というワケで・・・。(店長Y氏)
Windows Phone IS12T(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)
GALAXY Note II SC-02E(サムスン)
とりあえずこんな仕事をしている以上、Windows Phoneを使ってみようと選んだのがメインのIS12Tです。少し前にこの界隈で激安販売された端末ですね。GALAXY Note IIは電子書籍を見たりとか、スケジュール管理に使ってます。(店長T氏)
モバイル系STAFF(調査数60名)
調査日:2013年5月末※複数回答アリ

アキバ店頭も“スマホ時代”突入。やはり分かれたパーツ系とモバイル系のMyスタイル

やはりiPhoneは強し、と言ったところだろうか。パーツ系モバイル系を問わず幅広い支持を受け、ともに4割前後のSTAFFがiPhoneを所有しているという結果になった。全体ではキャリアによって端末を選ぶ傾向が強かったものの、印象に残ったのは「これが初スマートフォン」と語る声が多かったこと。携帯電話(フューチャーフォン/ガラケー)も未だに多くのユーザーを抱えながら、メイン端末としてスマートフォンを選択する「スマホ時代」への脱皮は着実に進行しているようだ。

自作のスペシャリトであるPCパーツ系STAFFだが、意外なことに携帯電話のみのユーザーが多かった。グラフィックスカードはGTX 680だが携帯のみ、と言ったようなアンバランスな解答も珍しくなく、最先端パーツへの興味とモバイルガジェットへの関心は必ずしも一致しないようだ。その一方でスマートフォンユーザーの中には、モバイル系顔負けのガジェットマニアや高級ケースへのこだわりを語るSTAFFもいたりと、顔ぶれは様々。自作をしない人ほどスマートフォンに興味を持つのでは、という声も聞かれたが果たして。

そして今回の主役ともいえるモバイル系STAFFは、なんとその9割以上がスマートフォンユーザー。当然ながらモバイルガジェットへの関心もパーツ系STAFFの比ではなく、複数台の端末を用途に合わせて使い分ける、あるいは持ち歩くという人も多かった。十数台の端末から好きな物を選べたり、レジストリをいじって遊んだりなど、“モバイル系のプロ”ならではの趣味を語る猛者も多数。パーツ系とは一風変わったディープな領域を垣間見ることができた。

調査実施日:2013年5月
調査対象店舗(PCパーツ系SHOP)
パソコンショップアーク、OVERCLOCK WORKS、オリオスペック、ソフマップ秋葉原本店リユース総合館、ソフマップ秋葉原本館、ZOA秋葉原本店、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.、ドスパラ パーツ館、BUY MORE秋葉原本店、BUY MOREアウトレット館、パソコンハウス東映、テクノハウス東映
調査対象店舗(モバイル系SHOP)
あきばお~零、イオシスアキバ中央通店、イケショップ、aPad専門店、ORANGE Tokyo、SOUTHTOWN 437、三月兎1号店、三月兎2号店、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店、Jan-gle秋葉原本店、Jan-gle3号店、SHOWCASE、東映無線ラジオデパート店、ビートオン秋葉原店、RED ZONE

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系店員に聞きました。使っているスマートフォンを教…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「現在搭載中のメモリを教えてください」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディ…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「店員歴を教えてください」

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    PAW-3335光学センサー搭載のゲーミングマウス「XPG ALPHA」シリーズ国内発売決定
  • 2022年7月6日
    最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容量電源、FSP「Hydro GT PRO」
  • 2022年7月5日
    オタクの聖地「とらのあな」が創業の地・秋葉原から消滅。店舗事業縮小で秋葉原店Aが閉店
  • 2022年7月5日
    170Hz/1msの高速描画に対応する23.8型IPSゲーミング液晶、MSI「G2412」
  • 2022年7月5日
    1,600W電源が付属するハイブリッド冷却搭載GeForce RTX 3090 TiがEVGAから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容量電源、FSP「Hydro GT PRO」
  • 2022年7月5日
    オタクの聖地「とらのあな」が創業の地・秋葉原から消滅。店舗事業縮小で秋葉原店Aが閉店
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.