ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月4日 11:07

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

エルミタ的リサーチ Vol.7

秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。使っているスマートフォンを教えてください

2013.06.24 更新

文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エルミタ的リサーチ
iPhone 5(アップル)
携帯電話
メインはもちろんiPhoneですよ。携帯の方はあまり使ってないんですが、私がよくメイン携帯をなくすので予備ということで。ちょっと変ですかね?(店員S氏)
Nokia N82(Nokia)
HTC EVO 4G LTE(HTC)
Dopod D810(HTC)
EVO 4Gはほとんどルーター代わりで、N82がメインの電話機ですね。特にN82は電話として欲しい全てが揃っているので、まず替えることは考えてません。D810は結構古いWindows Mobile時代の端末ですが、レジストリをいじって遊んだりとまだまだ楽しんでますよ。(店員W氏)
最新端末をただ買うだけじゃ芸がない。古参のお気に入り端末を持ち歩き骨までしゃぶる使い方もアリだ。ディープな楽しみ方はさすがモバイルガジェットのプロと言ったところ
Xperia active(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
HTC Wildfire(HTC)
iPhone 3GS(アップル)
activeが電話用で、3GSはほとんどiPod touch状態(笑) Wildfireは結構前の端末ですが、「raziko」を使ったネットラジオの録音用に大活躍しています。エリア外の放送も聴けるように色々やってまして、これが楽しいんですよ。(店員S氏)
携帯電話
毎日スマホを売っている身でなんですが、ガラケーで十分なんですよ。家でもネットしませんし、スマホいらないです。(店員U氏)
携帯電話
正直安いから、というのとスマホが必要な使い方しないからガラケーのままです。2,000円くらいで済んでますし、次替えるとしてもガラケーがいいですね。(店員U氏)
一転して「スマホに興味なし」と嘯くSTAFFも。知識は豊富ながら、ライフスタイルに合わなければ使う必要もないということか。曰く「ガラケーでOKです」
INFOBAR A01(シャープ)
デザインでINFOBARか、と思いきや単に使い勝手で選びました。機能美というんですかね、欲しい機能だけがあるので気に入っています。とはいえ最近はタブレットで済ますことも多いので、もうガラケーに戻そうかな・・・。(店員K氏)
iPhone 4S(アップル)
商売柄端末の動作確認はよくやるんですが、3GS時代にiPhoneの動きの良さに感激して以来iPhoneです。まぁ当時はAndroidカクカクの時代だったというのもあるんですが。ちなみにマカーでもあるので、同期とかバックアップの相性は抜群ですね。(店長U氏)
iPhone 4S(アップル)
Windows Mobileからガラケー、そしてiPhoneでスマホ復活です。Windows Mobile時代はツラかった・・・勝手に再起動したりとヤンチャが過ぎる端末で、それ以来Windows系のスマホはトラウマですよ。(店長K氏)
MOTOROLA RAZR IS12M(MOTOROLA)
これがスマホ第1号なんですが、とにかくMOTOROLAのデザインに一目惚れ!あまり持っている人がいないのも何だか特別な感じがしていいですね(笑) もちろん次もMOTOROLA端末にするつもりですよ。(店員Y氏)
超薄型デザインが魅力のMOTOROLA RAZR。派生シリーズもそれなりの数があり、アキバではAtom搭載の海外モデル入荷も話題になった
GALAXY NEXUS SC-04D(サムスン)
iPhone 4(アップル)
iPhoneは基本電話用、NEXUSが“一応”のメインですか。ただこのNEXUS、有機ELディスプレイにLINEのメニューが焼き付いちゃって・・・。サムスンはあれこれ言ってますが、有機ELはXX(伏字)!これだけ言っときます。(店員I氏)
Xperia acro SO-02C(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
特にこだわりはなかったんですが、スマホに詳しい友人に聞いてこれを選びました。ただ最近はカワイイ対応ケースがたくさんあるiPhoneを羨ましく思っていたりします。(店員K氏)
iPhone 4(アップル)
CDMAのサービスが終わるよ、とauに脅かされての乗換えです。特にこだわりはなかったんですけど、噂のiPhoneとやらを使ってみようかなぁと。ちなみにこのケースやらアクセを使っていると、任天堂信者だと思われるみたいですが違います。(店員S氏)
なんだか任天堂ライクなテイストのケースを着るiPhone。iPhoneはカワイイデザインのケースが多いのも魅力だ
GALAXY S III SC-06D(サムスン)
iPhone 4S(アップル)
携帯電話
店頭で扱う製品を直に試したいので、端末は他にもタブレット含め色々持っています。ただ家族にお下がりをあげてしまうことも多いので、とりあえず今持ち歩いているのはこの3つでしょうか。(社長K氏)
BlackBerry Bold 9700(BlackBerry)
とにかくメールメインなので、ずっとBlackBerry。歴代端末のほとんどを持ってますが、古い端末を中心に愛用してますね。バッテリーも普通のスマホとは段違いだし、自分にはピッタリ。ちなみに全てSIMフリー端末ですよ。(店員H氏)
もちろんモバイル系STAFFにもBlackBerryユーザーはいます。国内からは撤退したものの、最近では物理QWERTYキー搭載の最新作Q10の発売も話題に
BlackBerry Bold 9800(BlackBerry)
これが国内における最後のBlackBerryですね。これまで強制加入の“BlackBerry税”的なプランにも我慢しつつ使ってきましたが・・・取り扱いを止めるというドコモの発表には心底失望しました。海外の新機種にはトラックパッドもないし、次はもう他に乗換えますよ。(店員I氏)
次のページ
モバイル系STAFFリサーチその2に続く
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系店員に聞きました。使っているスマートフォンを教…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「現在搭載中のメモリを教えてください」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディ…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「店員歴を教えてください」

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    138Hz/0.1ms対応の4K有機ELディスプレイ、ASUS「ROG Swift OLED PG48UQ」詳細判明
  • 2022年7月4日
    ワンダーメガの映像端子をセガサターン互換のRGBコネクタに換装できる工作キットが発売
  • 2022年7月4日
    NZXT、“ヒロアカ”コラボデザインのPCケース「H510i Rivals」
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月3日
    【コレオシ】ホワイトカラーの空冷CPUクーラーならDeepcoolでキマリ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.