ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月3日 12:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

台湾某大手メーカーテクニカルマネージャー vs 編集部 / エルミタ的対談企画

台湾自作PC業界の今を聞いてみた。
~「Lynnfield超フライング事件」「SSDの今後」~

2009.11.24 更新

文:GDM編集部

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
台湾 台湾自作PC事情を聞いてみた
 エルミタ的対談「台湾自作PC事情を聞いてみた」でお馴染みの台湾某大手メーカー・テクニカルマネージャーPatric Chen(陳俊晧)氏が再来日を果たした。今回はかなりの短期滞在で、スケジュール的に厳しいという事を事前に聞いたエルミタ編集部は急遽成田空港へ出向き、突撃現場インタビューを敢行。
 南ウイング到着ロビーで入国直後のPatric氏を“拘束”。今回の別名「他人の迷惑顧みず対談」の内容は、前回対談から数ヶ月で台湾PC業界は何が変わったのかを聞いている。あの“Lynnfield超フライング事件”からSSDの価格事情、さらに日本と違うアフターサービス事情やWindows 7事情にまで話は及ぶ。
Patrick Chen(陳俊皓)氏
これまでに台湾の某大手メーカー3社に渡ってテクニカルマネージャーを務めてきた台湾市場の業界通。学生時代は台湾の秋葉原・光華商場のPCパーツショップでアルバイトの後、PCパーツ業界に。趣味はPC情報収集と新製品テスト等、公私ともにPC漬けの日々を送る。台湾在住。

今だから話せる台湾市場”Lynnfield超フライング事件”の真相

あり得ない事が平気で起きる、台湾・光華商場に貼り出された価格表(8月15日撮影)

  • 編集部:
    さて、いきなりですが、今年の夏(8月)に起きた台湾自作市場でのLynnfield超フライング事件についてお伺いしなければなりません。この「事件」は海外はもとより、国内でも大きな話題となりました。
  • Patrick
    エルミタージュ秋葉原でも海外からのアクセスが多かったと聞きましたが(笑)。
  • 編集部:
    はい(苦笑)。台湾からもアクセスが増えましたが、アメリカからの反応が特に大きかったですね。あとはヨーロッパ。おかげさまでと言っていいものか、、、
  • Patrick
    台湾は掲示板文化が非常に発達しており、PCの情報はほとんどここから得ることになりますが、事前に「販売が開始されるかもしれない」という噂は流れていました。それが現実なものになりましたね。
  • Lynnfield超フライング事件
    Lynnfieldのコードネームで知られるIntel Core i5-750、Core i7-8xx、および対応チップセットとなるIntel P55 Expressが2009年9月8日火曜日午前0時が解禁日時に設定されていたが、なんと台湾の“秋葉原”である光華商場では8月14日から店頭販売が開始された。

    超異例とも言えるこの出来事は、海外メディアでも大きな話題となったが、後に実質5日間ほどで店頭からその姿が消えていた。

    なおエルミタではこの騒動について台湾在住の現地特派員によるレポートを2回に渡ってお届けしている。

    ・[台湾情報] 台湾市場「Intel Core i5、P55マザーボード絶賛販売中」をエルミタ現地特派員が緊急レポート(2009/8/16)

    ・[台湾情報] 光華商場、Core i5およびP55マザーボード発売中止に(2009/8/20)

  • 編集部:
    なるほど。あれはやっぱり異例中の異例ですよね?
  • Patrick
    どうでしょうか。台湾市場らしいと言えばそれまでですが、たまたまそれがLynnfieldだったという事です。世界中で大きな話題となりましたが、意外に国内では冷静だったかもしれません。
  • 編集部:
    Patrickさんも光華商場に行かれたそうですね。
  • Patrick
    はい、バイクを飛ばして見に行きました。普通に販売されていましたね。CPUも対応マザーボードも非常に多くのモデルが陳列されていました。ただしたくさん売れているという感じではありませんでしたよ。興味深く眺めている人は多くいましたが。
  • 編集部:
    在庫は潤沢だった?
  • Patrick
    CPUに関してはそれほど多くはなかったかもしれません。とあるショップではCore i5-750が1個だけ入荷したという話を聞きました。お店によってばらつきがあったようですね。
  • 編集部:
    結局これはなんだったのでしょうね。
  • Patrick
    事の真相は至って単純で、代理店に早く商品が入庫したからです。メーカーと代理店には当然NDAの契約を結んでいます。ただし販売店と代理店間にはNDAは存在しません。
  • 編集部:
    いや、それでも普通売りませんよね(苦笑)。
  • Patrick
    そこは台湾特有の文化なのでしょうか。代理店は8月の時点で入荷した高価なCPUとマザーボードをいつまでも倉庫に置いておくワケには行きません。8月の仕入れで解禁日の9月まで月をまたいで現金化できないのは厳しいですね。
  • 編集部:
    ならば出しちゃおうと。
  • Patrick
    そうですね(笑)。
次のページ
フライングから数日後、店頭から消えたLynnfield
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # まるでジブリの世界!? 台湾の人気スポット「九份」でオススメスイーツ「芋圓湯」を…
  • # 忘れた頃にやってくる「エルミタ的成田空港現場対談 2013 冬」
  • # SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
  • # 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
  • # 台湾PC業界の2010年第1四半期を聞いてみた。
  • # 台湾自作PC事情を聞いてみた

CLOSE UP

  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:Thermaltakeが最もアピールしたい「CTE」シリーズのエアフローレイアウト
  • 2023年6月3日
    【6月2日取材分】CPU価格表更新
  • 2023年6月3日
    【6月3日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:冷却性能を強化した最上位フルタワー、be quiet!「Dark Base Pro 901」
  • 2023年6月3日
    COMPUTEX:4K/144Hzパススルー対応のHDMI 2.1キャプチャユニットがAVerMediaから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.