ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月3日 19:59

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

7枚ブレードの強力ポンプ採用オールインワン型水冷、ID-COOLING「ZOOMFLOW X」

2020.03.09 13:00 更新

2020.03.09 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD CPUクーラー ID-COOLING Intel 水冷
ロゴ
ID-COOLINGブランドを展開するSHEN ZHEN WAN JING HUA TECHNOLOGY(本社:中国)は2020年3月6日(現地時間)、新設計の強力なポンプユニットを採用したオールインワン型水冷ユニット「ZOOMFLOW X」シリーズを発表した。
  • 7枚ブレードの強力ポンプ採用オールインワン型水冷、ID-COOLING「ZOOMFLOW X」
  • 7枚ブレードの強力ポンプ採用オールインワン型水冷、ID-COOLING「ZOOMFLOW X」

Socket TR4を含むほぼすべてのプラットフォームに対応

ZOOMFLOW 240X ARGB
http://www.idcooling.com/Product/detail/id/174/name/ZOOMFLOW%20240X%20ARGB
ZOOMFLOW 360X ARGB
http://www.idcooling.com/Product/detail/id/182/name/ZOOMFLOW%20360X%20ARGB

従来モデルからブレード数を2枚増やした、7枚ブレードの大型ポンプユニットを搭載するオールインワン型水冷ユニット。ラジエターサイズは240mmと360mmの2種類がラインナップする。

強力なポンプユニットとマイクロフィン構造を備えた大型の銅製受熱ベース、さらに風量を20%向上させた冷却ファンを組み合わせることで、最大ノイズレベル26.4dBAながら、優れた冷却性能を発揮する。

20191011162706_86270 20191011162706_24428

主なスペックはポンプユニットの揚程は1.8m、流量116L/h、回転数2,100±10%rpm。冷却ファンのスペックは回転数が700~1,500rpm、最大風量62CFM、静圧2.15mmH2O、ノイズレベル18~26.4dBA。なおウォーターブロックと冷却ファンにはアドレサブルRGB LEDが内蔵されている。

20190903222217_40372 20190903222217_99574

ウォーターブロックのサイズは直径72mm、高さ47mm、ラジエターサイズは240mmモデルが幅120mm、奥行き274mm、高さ27mm、360mmモデルが幅120mm、奥行き396mm、高さ27mm。対応プラットフォームはIntel LGA2066/2011/1366/1156/1155/1151/1150、AMD Socket TR4/AM4/AM3+/AM2+/FMシリーズ。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ID-COOLING: http://www.idcooling.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3…
  • # Ryzen 9 5900HSとGeForce RTX 3060標準のゲーミングノ…
  • # 材質改善とデザイン見直しで軽量化された、Thermalright「HR-02 P…
  • # MAX-COVEREDクーリング採用、GIGABYTE「GV-R69XTAORU…
  • # 8チャネルメモリ対応のプロ向けCPU、AMD「Ryzen Threadrippe…
  • # 製造にこだわった薄型サイドフローCPUクーラー、Thermalright「Ven…

CLOSE UP

  • 2021年3月3日
    ドスパラ、「2021 VALORANT CHAMPIONS TOUR」大会協賛ゲーミングPC発売
  • 2021年3月3日
    ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3機種発売
  • 2021年3月3日
    全11バンド対応のLTEモバイルルータ、NECプラットフォームズ「Aterm MR10LN」
  • 2021年3月3日
    BIOSARマザーの萌キャラ爆誕。「VALKYRIE Rena」&「RACING Amy」をよろしく
  • 2021年3月3日
    Marsback、Bluetooth&有線の2-Way接続に対応した75%サイズメカニカル「Marsback M1」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.