ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 18:54

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.773

侮るなかれ最安モデル。圧倒的コスパのフルモジュラー電源、Apexgaming「AG-750M GOLD」

2019.09.12 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Apexgaming 電源ユニット

ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ ベンチマーク

次はゲーム系ベンチマークを動作させ、より“実戦”に近い環境における挙動を確認しよう。テストには、MMORPGのメジャータイトル「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」のベンチマークをチョイス。グラフィックス設定は「最高品質」、解像度は3,840×2,160ドットにセットし、30分間ループ実行した際の状態を確認することにした。

AG-750M_GOLD_14_778x595
AG-750M_GOLD_15_778x595

消費電力は最大387Wであり、先ほど同様にほどよい負荷がかかっている。グラフも「3DMark」に近い傾向で、ほとんど変動がみられないフラットな波形になった。最大/最小値が12.000~11.904の範囲に収まっているのもこれまで同様であり、かなり一貫性のある動作であることが分かる。+5Vと+3.3Vの波形もまったく乱れず、定格を割ることもなかった。

Battlefield V

最後は実際にゲームプレイ時の挙動を確かめてみよう。プレイタイトルは重量級の「Battlefield V」で、描画品質は“最高”、解像度は3,840×2,160ドットに設定した。プレイにはシングルプレイヤーモード「大戦の書」の「最後の虎」を選択し、30分間動作させた状態をモニターする。

AG-750M_GOLD_16_778x595
AG-750M_GOLD_17_778x595

最大消費電力は371Wで、これまでで最も理想的な負荷環境での動作となった。そして突発的に負荷がかかることも多いゲームプレイ時ながら、グラフの波形にはまったく乱れなし。ちなみに「Battlefield V」の動作時のみ、+12Vの最大値12.96Vかつ平均値12.003Vと、ほぼ定格以上の出力を維持していた。システムの安定性を支える電源ユニットとして、その実力は十分と言える。

安く、確かな信頼性をもつ期待のコストパフォーマンスモデル

80PLUS GOLD認証の750Wモデル、なおかつフルモジュラー仕様。この構成で「AG-750M GOLD」は市場最安であり、それが一番分かりやすい魅力であるのは間違いない。マルチGPU構成やハイエンド級のシステムにも対応と、だいぶ広い層のユーザーにキャッチアップできる。こうしたモデルが実売8,000円弱とは驚きだが、Apexgamingの日本進出第1弾ということで、戦略的な価格設定がなされているのかもしれない。

AG-750M_GOLD_18_1024x768
信頼性が物を言う電源ユニットだけに、本来“安物”は避けたい心理が働く。しかし「AG-750M GOLD」には、10年保証に裏打ちされた信頼性があり、それでいて安いという特徴がある

そして最も重要なことは、単に安いだけではないということ。電源ユニットの本分である高い安定性を備え、さらにクラス最高の10年保証という手厚いサポートもつく。セミファンレス機能をはじめ、オプション的な装備やギミック、さらに装飾の類もナシと徹底しているが、むしろその点が分かりやすい。説得力があり、安心できる低価格モデル。その立ち位置から新定番を狙う、期待のニューカマーの今後に注目したい。

協力:LittleGiant株式会社
Apexgaming

  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ATX 3.0対応の80PLUS PLATINUM電源ユニット、Thermalt…
  • # XPG(ADATA)、ATX 3.0対応高出力電源ユニット「XPG CORE R…
  • # ASUS、EVA2号機とアスカをモチーフにした「ROG×エヴァンゲリオン第2弾」…
  • # SilverStone、ATX 3.0対応フルモジュラーGOLD電源「DA850…
  • # Apexgaming、ATX 3.0に対応する格安PLATINUM電源「ODIN…
  • # ぶっちぎりに安いATX 3.0対応の超大容量電源、Apexgaming「STP-…

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    スマホ・Switchにも対応するスタンド機能付きドッキングステーションがサンワダイレクトから
  • 2023年9月29日
    ASUS、最大225名に豪華賞品が当たる「ASUS 秋のキャンペーン 2023」開催
  • 2023年9月29日
    パソコン工房、9月30日(土)より「超 創業祭」開催でチラシページ公開
  • 2023年9月29日
    ビックカメララゾーナ川崎店にROG専門コーナ「ROG Gaming Zone」オープン
  • 2023年9月29日
    レトロゲームにピッタリなスクエア液晶が大量入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.