ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

新春特別企画

アキバショップ店員に聞く【コレイチ2018】 「今年買って良かったものを教えてください」 (第3回)

2019.01.03 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
コレイチ 年末企画
2018_kore02_1024x768e

ツクモDOS/Vパソコン館 冨原さん
AMD「Ryzen 7 2700X」

2018_koredv01_1024x768a あれれ?去年のコレイチとまったく同じポーズのような。それもそのはず。「Ryzen 7 1800X」が「Ryzen 7 2700X」になっただけですから。2019年は新型Ryzenも控えているので、もちろん買います。来年もきっと似たようなポーズですよ。

ツクモDOS/Vパソコン館 長藤さん
SAPPHIRE「NITRO+ RX VEGA 64 LE」

2018_koredv02_1024x768a マイニングブームが去り価格が下がったところを狙って購入しました。AMD FreeSyncも使えるので、こちらも今年買ったSennheiserのヘッドセット「GSP 600」と合わせて快適なゲーム環境が整いました。

ツクモDOS/Vパソコン館 小田島さん
東プレ「R2SA-JP3-BK」

2018_koredv03_1024x768a 店の端末のキーボードがREALFORCEでして。自宅では1,000円そこそこのキーボードだったので、そのあまりの違いに衝撃を受けました。サンプルをいろいろ試した結果、静音モデルを選びました。
2018_koredv03_1024x768b 2018_koredv03_1024x768c

ツクモDOS/Vパソコン館 原田さん
FSP「Hydro PTM+」

2018_koredv04_1024x768a PCケースがThermaltake「Core P5」で、電源ユニットが水冷モデル。とくれば、DIY水冷構成ですと言いたいところですが実は違います。それでも2019年はハードチューブのDIY水冷にチャレンジするつもりで、今からいろいろとパーツを物色しているところです。
2018_koredv04_1024x768b 2018_koredv04_1024x768c

ツクモDOS/Vパソコン館 Kさん
ソニー「α7 III」

2018_koredv05_1024x768a バイトをしながらコツコツと貯めたお金で手に入れました。レンズも買ったのでさらに9万円の出費。カメラが好きなので仕方ないですね。

ツクモDOS/Vパソコン館 Sさん
パナソニック「DMR-BCT2060」

2018_koredv06_1024x768a 3番組の同時録画に対応するために購入しました。スマートフォンやタブレットで視聴できるおうちクラウド機能が便利。オフライン再生できるから、電車の中や飛行機でも楽しめます。

ツクモDOS/Vパソコン館 Kさん
Sennheiser「GAME ONE」

2018_koredv07_1024x768a 初めてのSennheiserということで、店のサンプルをいろいろ聴き比べ。「GSP 500」と迷ったんですが、装着感も含め個人的には「GAME ONE」が気に入りました。

ツクモDOS/Vパソコン館 橋本さん
バンダイ「初回限定版 VF-1J バルキリー(一条輝機)」

2018_koredv08_1024x768a 購入を諦めかけていたところ、某家電量販店で予約に成功。今年もマクロスにお金を使ってしまいました。今から買いに行くのが楽しみで仕方ありません。

ツクモDOS/Vパソコン館 清水さん
Amazon「Kindle Oasis」

2018_koredv09_1024x768a 前からKindleは使っていましたが、気に入ったので「Kindle Oasis」を購入。さらに使いやすくなっています。ページめくりボタンが便利で人間工学に基づいて設計されたグリップがいい。長時間読んでいても疲れません。電子書籍リーダーならオススメです。
2018_koredv09_1024x768b 2018_koredv09_1024x768c

ツクモDOS/Vパソコン館 日暮さん
ASUS「ROG RYUJIN 360」

2018_koredv10_1024x768a In Win「509」にROGシリーズのパーツを詰め込んでみました。CPUは「Core i9-9900K」でマザーボードは「ROG STRIX Z390-F GAMING」、電源ユニットには「ROG-THOR」シリーズの850Wを搭載しています。グラフィックスカードはSTRIXシリーズのGeForce GTX 1070なので、今度はRTXを買いましょうかね。
2018_koredv10_1024x768b 2018_koredv10_1024x768c

ツクモDOS/Vパソコン館 西下さん
Intel「Core i9-9900K」

2018_koredv11_1024x768a PayPayのキャンペーン中、当店で全額キャッシュバックを何回も出したスタッフに冗談半分で会計を頼んでみたんです。そうしたら見事ヒット。中古ですが欲しかった「Core i9-9900K」をゲットできました。還元されたポイントでまた何か買いますよ。

ツクモDOS/Vパソコン館 下間さん
GIGABYTE「AORUS RGB Memory」

2018_koredv12_1024x768a 光りモノ好きの自分とって待望のDDR4メモリでした。「X299 AORUS Gaming 7」は8本もメモリスロットがあるので、2枚のダミーモジュールが付属するというのはありがたい。2セットで全てのスロットを埋めることができ、かつ派手に光らせることができますからね。
2018_koredv12_1024x768b 2018_koredv12_1024x768c
次のページ
東映無線から2店舗登場
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.