ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

新春特別企画

アキバショップ店員に聞く【コレイチ2018】 「今年買って良かったものを教えてください」 (第3回)

2019.01.03 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
コレイチ 年末企画
2018_kore02_1024x768d

TSUKUMO eX. Yさん
HUAWEI「MediaPad M5」

2018_koreex09_1024x768a 長年愛用してきたASUS「MeMO Pad 8」が壊れたので買い替えを検討。8インチのちょうどいいタブレットを探していた時に見つけたのが「MediaPad M5」でした。今は何かと話題のメーカーさんですが、性能はいいですし重めのゲームも快適にプレイできています。

TSUKUMO eX. 上田さん
Canon「EOS-1D X Mark II」

2018_koreex10_1024x768a 使っていた「EOS 5D」が15万シャッターを越えてきたので買い替えました。価格は53万円くらいだったかな。ポーランドで開催された航空ショーへの撮影旅行で活躍してくれました。

TSUKUMO eX. 笹村さん
「空気清浄機」

2018_koreex11_1024x768a 今年はパーツにほとんどお金を使わず。15,000円くらいの空気清浄機を買いました。正直なところ、どれほど効果があるのかよく分からない。急に動きだしたりするので、おそらく仕事はしているのでしょう。空気がきれいかもという気分にはさせてくれます。

TSUKUMO eX. Yさん
「GeForce GTX 1070/1080/1080 Ti」

2018_koreex12_1024x768a グラフィックスカードをたくさん購入した1年でした。出始めで価格の高いGeForce RTX 20シリーズではなく、価格もこなれてきたGeForce GTX 1070/1080/1080 Tiあたりを次々とゲット。いろいろ試した結果、現在メインで使っているのはGIGABYTE「GTX 1080 G1 GAMING」。他は下取りに出しました。

TSUKUMO eX. 紅谷さん
Samsung「SSD 960 PRO」

2018_koreex13_1024x768a 個人的には「Ryzen Threadripper 1950X」を買ったのも大きかったのですが、一番印象に残っているのはNVMe SSDの値下がりです。大容量モデルもだいぶ安くなり、NVMe SSDを購入するお客さんも非常に増えました。まだ導入していないという人は是非使ってみてください。

TSUKUMO eX. Iさん
「ラブライブ!」

2018_koreex14_1024x768a 自他共に認めるラブライバー。2018年を振り返ると「ラブライブ!」関連の出費だけで約50万円ほど使っている計算です。バイク関連のパーツも買ったのですが、金額では断然「ラブライブ!」のほうが多いですね。

TSUKUMO eX. Sさん
AMD「Ryzen 5 2600」

2018_koreex15_1024x768a AMD党ですが、なかなか買えなかったRyzen。先日、長い間お世話になっていた「A8-3850」とおさらばして、ようやく手に入れたのが「Ryzen 5 2600」です。PCケースがMicroATXのため、マザーボードはMSI「B450M BAZOOKA PLUS」を選んでみました。

TSUKUMO eX. 岩佐さん
ロジクール「G703」

2018_koreex16_1024x768a マウスはロジクールが好きで使い続けています。「G502」からの乗り換えで購入。107gと軽量な本体は、ワイヤレスであることを忘れさせてくれるレスポンスの良さで、もはやゲームはワイヤードという時代は終わったような気がします。

TSUKUMO eX. Aさん
「電化製品いろいろ」

2018_koreex17_1024x768a PayPayのキャンペーンを最大限に活用。以前から目を付けていた家電を片っ端から購入しました。特にヒットだったのが、Kalitaの電動ミル「NEXT G」です。毎朝、ゴリゴリと手で豆を挽いていた時間を返してほしい。コーヒー好きの人ならマストで買っておくべき製品ですよ。

TSUKUMO eX. 山北さん
「glo メンソール」

2018_koreex19_1024x768a PayPayのキャンペーンを利用するにあたり、何に使おうかと思案した揚句に出した結論が加熱式タバコ「glo メンソール」のまとめ買い。実は店で接客中に8回も全額キャッシュバックを出したんです。これはオレ確変中!と思い、コンビニを廻りながら8カートン購入したのですが、見事に1回も全額キャッシュバックは出ませんでした。まぁそんなものです。

TSUKUMO eX. 石井さん
「腰袋タイプの工具入れ」

2018_koreex18_1024x768a 組み立て担当者に激オシしたいのが「腰袋タイプの工具入れ」。電気屋さんや工事現場の人が使うアレです。ニッパー、ハサミ、ドライバー、カッター、手袋など自作に必要なものを全て収納できます。あれどこ行った?なんてこともないワケで実に効率的。さらに結束バンドホルダーを組み合わせれば完璧なジサカーの誕生です。
2018_koreex18_1024x768b 2018_koreex18_1024x768c
次のページ
ツクモDOS/Vパソコン館をチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…
  • # アキバショップ店員に聞く【コレイチ2021】 「今年買って良かったものを教えてく…

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.