ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年5月28日 19:04

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 特別企画

エルミタ的リサーチ Vol.12

秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。 「お気に入りのマウスを教えてください」

2015.05.12 更新

文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エルミタ的リサーチ
マイクロソフト「Laser Mouse 6000」
ひょっとしたら100個くらい持ってるかもしれません。ただしターミネーターとかモモ(PostPet)とか、実用度外視のコレクション的なデザインモデルも多いですね。うっかりカトキハジメデザインのエレコムマウスを買い逃したのは、今でも悔いが残ってます。某系列店に取り置きを頼んだのに・・・。(店員S氏)
ロジクール「ワイヤレストラックボールM570t」
デスクマットの上にさらにマウスパッド、というのは微妙な気がしてトラックボールに変えました。マウスに近い親指タイプで使いやすいのがいいですね。ちなみに他にもマウスはいくつか持っていますが、家族に勝手に持ち出されるのが悩みの種です。自分で買いなさい!(店員A氏)
推薦者多数のロジクール「M570t」。店員A氏は一般的なマウスに近い親指タイプのトラックボールは扱い易いという
エレコム「モデル名不明」
特価で入ってきたアウトレット品なので、型番までは覚えていません。ごく普通のワイヤレスレーザーマウスです。数百円で買ってもう2~3年は使っているので、ずいぶん利口な買い物をしたと思ってますよ。(店長K氏)
ロジクール「MX Revolution」
グリップ感とサムホイールの配置が絶妙な、まさに名機ですよ。最近発売の「MX Master」も触ってみましたが、何かが違う・・・。すでにオークションでもプレミア価格になっているので、とにかくロジクールにはコレを再販してほしい!(店員A氏)
Kensington「Orbit Wireless Mobile Trackball」
一番お世話になっているのが、仕事用のコレでしょうか。ご覧の通りとにかく設置スペースがないので、トラックボールが一番なんですよ。タッチスクロールに慣れないという人もいるようですが、個人的には結構便利に使っています。(店員M氏)
設置スペースが限られるなら、やはりスクロールマウスよりトラックボールが断然有利。老舗Kensington製のトラックボールはスタッフにも人気が高い
マイクロソフト「IntelliMouse Optical」
もうかれこれ15年くらい使ってるでしょうか。今やストックもないので、壊れたらどうしようという恐怖があります。いっそRazerのゲーミングマウスにでも転向しようかなとも思いますが、少なくとも壊れるまではコレを使い続けます。(店員A氏)
ロジクール「Performance Mouse M950t」
とにかくグリップ感良好で、ボタン位置も最高。さすがに高いだけのことはあるなと、納得の買い物でした。ただ最近は寿命なのか、1週間くらいで電池が切れちゃうんですよ。買い替え時期なのかなぁ。(店員A氏)
なし
ノートPCがメインなので、家ではマウスを使わなくなりました。前はMSのトラックボールを愛用していて、今では職場のPCで活躍しています。(店員K氏)
マイクロソフト「IntelliMouse Explorer 3.0」
いろいろマウスを取っ替え引っ替えしつつ、やっぱりコレに戻っちゃう。主にゲーム用で、普段使いにはWindows 7の「ななみEdition」に付いてきたタッチマウスも愛用してます。結局メインで使うのは、ほとんどMSのマウスですね。(店員K氏)
ロジクール「Gaming Mouse G300」
普段は妻に遠慮して静音マウスを使ってる私ですが、ゲームの時に使ってるのがコレですね。さすがにゲーミングモデルはパフォーマンスが違います。ちなみにウチは(妻の方針で)有線が厳禁なんですが、コレはあくまでゲーム限定ということで許可をもらいました。(店員N氏)
ロジクール「Anywhere Mouse M905」
兄弟機の「M950」も持っていますが、小さいマウスが好みの私にはこちらがお気に入り。サイズに重量感がとにかく絶妙、高速スクロールも非常に使いやすいですね。傑作モデルだと思います。(店員K氏)
「M950」よりも小ぶりな「M905」がお気に入りという店員K氏。曰く「傑作モデル」と絶賛だ
ロジクール「Marathon Mouse M705t」
正確には、キーボードセットの「MK710」に付属していたタイプです。他店のヘルプに行った時に、運よくお得な箱つぶれをゲット。電池がとにかく長持ちしますし、重量感がほしかった私には最高でした。(店員S氏)
次のページ
モバイル系STAFF編
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系店員に聞きました。使っているスマートフォンを教…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「現在搭載中のメモリを教えてください」
  • # 秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディ…
  • # 秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「店員歴を教えてください」

CLOSE UP

  • 2023年5月28日
    COMPUTEX:アジア最大級のPC関連展示会「COMPUTEX TAIPEI 2023」まもなく開幕。編集部も4年ぶりに現地入り
  • 2023年5月28日
    深夜炒飯「生駒軒」
  • 2023年5月27日
    人気のバルク版GeForce GTX 1660 SuperとRTX 3080はまだ在庫あり
  • 2023年5月27日
    メーカー担当者もオススメのIntel Z790マザーがお買い得
  • 2023年5月27日
    28日(日)より販売の外付けHDDや液晶ディスプレイの限定特価品はこちら
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証
  • 2023年5月23日
    DLSS 3をより身近にする省電力な最新ミドル、NVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」検証
  • 2023年5月21日
    130mmファンがもたらす高い冷却性能。サイドフロー型CPUクーラー、PC COOLER「K4」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.