ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年2月3日 12:13

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1226

世界初41.5型有機ELで超高速応答。ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」で圧倒的な没入感の4Kゲーミングを楽しもう

2022.12.08 更新

文:編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ディスプレイ 有機EL
今回の撮って出しレビューで紹介するのは、ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)から11月に発売された41.5型有機ELゲーミングディスプレイ「ROG Swift OLED PG42UQ」(以下:PG42UQ)だ。大画面の4K解像度(3,840×2,160ドット)に対応しながらリフレッシュレート138Hz(オーバークロック)、応答速度0.1msの高速描画が可能という贅沢なスペックを実現したハイエンドモデル。早速、今回も動画解説を交えつつ徹底検証を始めていこう。
ROG_Swift_OLED_PG42UQ_01_1024x768
ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」 実勢売価税込221,220円前後(2022年11月現在)
製品情報(ASUS)/ この製品をAmazonで購入する→(amazon.co.jp)

0.1msの超高速応答に対応する巨大有機ELゲーミングディスプレイ

ビジネス・クリエイター向けのノートPCを中心に有機ELパネルを積極的に採用しているASUSから、世界初を謳う41.5型の大型有機ELゲーミングディスプレイ「ROG Swift OLED PG42UQ」の国内発売が11月18日より開始された。

その圧倒的なサイズと美しい映像表現により、東京ゲームショウ2022の先行展示でも大いに注目を集めた製品で、明るさを追求したという最新有機ELパネルの採用により、液晶ディスプレイを遥かに上回る1,500,000:1のコントラスト比を達成。深みのある黒色と、輝くような白色の表現が可能になり、ゲームの細部まで鮮明に再現することができるという。

tgs2022_asus02_1024x768c
tgs2022_asus02_1024x768e tgs2022_asus02_1024x768f
今年9月に開催された東京ゲームショウ2022で先行展示された「ROG Swift OLED PG42UQ」。取材中にも多くの人が足を止めて画質を確認したり、スペック表を撮影したりしていた

また一般的なゲーミング液晶ディスプレイの10分の1にあたる0.1msの超高速な応答速度と、現行の4Kディスプレイでは最高クラスに匹敵する138Hz(オーバークロック時)のリフレッシュレートに対応。ディスプレイ同期技術もAdaptive-SyncとG-Sync Compatibleをサポートしており、使用しているグラフィックスカードに関係無く、ティアリングやスタッタリングのないなめらかな映像表現が可能だ。

ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」

さらに表示色は約10億7,370万色(true 10-bitカラー)、色域はDCI-P3カバー率98%、sRGBカバー率133%に対応。色精度も製品出荷時にデルタE 2未満に校正されているため、原色に忠実な色彩で映像や動画を再現することができる。

主なスペックは、最大輝度450nit、ハイダイナミックレンジはHDR10に準拠、視野角は水平/垂直178°、表面加工は映り込みを大幅に低減したノングレア仕様の「マットマイクロテクスチャコーティング」を採用。ディスプレイ入力はDisplayPort 1.4 DSC×1、HDMI 2.0×2、HDMI 2.1×2の5系統を備え、PS5やXbox Series Xなどの最新コンシューマゲーム機でも4K/120Hzの表示に対応する。

その他、インターフェイスはUSB 3.2 Gen 1 Type-Aハブ×4、S/PDIF×1、3.5mmステレオミニジャック出力×1、スピーカーは10W×2のステレオスピーカーと15Wウーファーを備える。スタンドは-5~5°チルト調整に対応し、VESAマウンタは300×300mmピッチ。本体サイズは幅932.08mm、奥行き255.4mm、高さ611.3mm、重量14.77kg。製品保証は2年間。

ROG_Swift_OLED_PG42UQ_spec

次のページ
実機画面と資料から読み解く「PG42UQ」の各種機能
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ、ASUS「ROG Swift …
  • # TGS2022:4Kなのに138Hz&0.1ms応答、42型の高速有機ELディス…
  • # 360Hz対応の27型WQHDゲーミング液晶、ASUS「ROG Swift 36…
  • # 165Hz/1ms対応の32型WQHD曲面ゲーミング液晶、Pixio「PXC32…
  • # GIGABYTE、GeForce RTX 4090搭載の17.3型ゲーミングノー…
  • # Anime Matrix対応のAIO水冷ユニット、ASUS「ROG RYUO I…

CLOSE UP

  • 2023年2月3日
    税込3,000円台で購入できるスリムサイドフロー、ID-COOLING「SE-224-XTS」発売開始
  • 2023年2月3日
    Raspberry Pi Pico互換のUSBドングル型開発ボード「FLINT RP2040-Grove Board」が入荷
  • 2023年2月3日
    ツクモ、NVIDIA RTX 6000 Ada世代を搭載したワークステーション税込約190万円で発売
  • 2023年2月3日
    ESS ES9219MQを2基搭載するポータブルUSB DAC、Astell&Kern「AK HC3」など2種
  • 2023年2月3日
    秋葉原で最大規模のネットカフェ「アイカフェAKIBAPLACE店」が2月6日で閉店
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年2月2日
    105A Dr.MOSによる超強力電源をミドルレンジ並の価格で実現。BIOSTARの最新フラッグシップ「Z790 VALKYRIE」
  • 2023年1月31日
    コストを抑えたNon-K版第13世代Intel Coreプロセッサの自作にオススメ、GIGABYTE「B760 DS3H DDR4」
  • 2023年1月29日
    これで全てが分かる。Antec「P20C」徹底解説
  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.