ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月8日 14:46

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1227

サイズの大型化を最小限に抑えた最新ハイエンド、AMD「Radeon RX 7900」シリーズの漆黒ボディを眺める

2022.12.08 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD Radeon RX 7900 XT Radeon RX 7900 XTX グラフィックスカード
ワットパフォーマンスが50%以上も向上したというAMD(本社:アメリカ)の最新ハイエンドグラフィックスカード「Radeon RX 7900」シリーズの評価サンプルが編集部に到着した。詳細なパフォーマンス検証は後日お伝えするとして、まずはファーストインプレッションとしてハイエンドとしては比較的スリムなデザインの外観を画像でチェックしていこう。
rx7900_06
AMD「Radeon RX 7900 XTX」市場想定売価999ドル(2022年12月13日グローバル市場向け解禁)
製品情報(AMD)
AMD「Radeon RX 7900 XT」市場想定売価899ドル(2022年12月13日グローバル市場向け解禁)
製品情報(AMD)

最上位モデルRadeon RX 7900 XTXのパッケージをチェック

2022年12月13日の発売解禁に先駆け、「RDNA 3」アーキテクチャを採用する最新グラフィックスカード「Radeon RX 7900」シリーズの評価サンプルが編集部に到着した。コンシューマ向けグラフィックスカードでは初のチップレット技術を採用し、従来から50%以上ものワットパフォーマンス向上を謳う期待のハイエンド。まずはフラッグシップモデルである「Radeon RX 7900 XTX」のパッケージから画像でチェックしていこう。

先代の「Radeon RX 6800」シリーズと同様、ブラックを基調に前面に製品画像が大きくあしらわれたデザインを採用するパッケージ。ただし、カード自体がほぼブラックにカラーリングされていることもあり、より落ち着いた雰囲気を醸し出している。

Radeon RX 7900 XTX
ブラックを基調に製品画像が大きくあしらわれたパッケージ。前面の向かって左上には銀色の箔押し加工で型番が飾られている
Radeon RX 7900 XTX
パッケージの裏面には専用ユーティリティ「AMD Software: Adrenalin Edition」の概要が記載されている

パッケージは斜めにカットされた台座と上開きのカバーで構成され、カバーは一定まで開くと止まる仕様。カバーを開くとグラフィックスカードがわずかに浮き上がるギミックも備えており、ショップなどではそのままグラフィックスカードを展示するスタンドのように使うこともできる。なおサイズは実測で幅約350mm、奥行き約185mm、厚さ約80mmで、ハイエンドグラフィックスカードとしてはコンパクトな部類だ。

Radeon RX 7900 XTX
カバーを開くと周囲を高密度の衝撃吸収材で保護されたグラフィックスカード本体が姿を表す
Radeon RX 7900 XTX
下側の台座は手前に向かってわずかに傾斜が設けられており、そのままグラフィックスカードを展示するスタンドとしても使えそうだ
Radeon RX 7900 XTX Radeon RX 7900 XTX
上開きのカバーを開くと台座の下にあるダンボールが浮き上がり、グラフィックスカードを持ち上げるギミックを備える 付属品はAMDのコミュニティーサイトへのQRコードが記載されたカードと、ユーザーマニュアルのQRコードが記載された安全ガイドのみ
次のページ
Radeon RX 7900 XTXの外観をチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # AMD、ワットパフォーマンスが50%以上向上した「Radeon RX 7000」…
  • # 最安クラスのRadeon RX 7900 XTXグラフィックスカード「RD-RX…
  • # 今週末のアキバでAMD主催のイベント「AMD FAN FES 2023 in A…
  • # AMD、CDNA 3アーキテクチャ採用の生成AI向けGPU/APU「Instin…
  • # AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen…
  • # 外排気のブロワーファンクーラーを搭載する「ASUS Turbo GeForce …

CLOSE UP

  • 2023年12月8日
    3面強化ガラスのピラーレスPCケース、Lian Li「O11 Vision」発売
  • 2023年12月8日
    ソリッドパネル採用で静音性に特化したフルタワーPCケース、Antec「Performance 1 Silent」発売
  • 2023年12月8日
    90°コネクタ採用の12VHPWRケーブルが付属するフルモジュラーSFX電源がCooler Masterから
  • 2023年12月8日
    あの“マルコン”をUSBゲームパッド化する「マルコンUSB拡張ユニット」の新バージョンが入荷
  • 2023年12月8日
    店員も大注目、液晶ポリマー採用ファンの格安モデル「GRAND TORNADO 120 PWM」が発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月7日
    AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen 8040」シリーズ発表
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説
  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.