ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1226

世界初41.5型有機ELで超高速応答。ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」で圧倒的な没入感の4Kゲーミングを楽しもう

2022.12.08 更新

文:編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ディスプレイ 有機EL

「PG42UQ」の外観チェック

ROG Swift OLED PG42UQ

主要機能を確認したところで、次は「PG42UQ」の外観チェックを進めていこう。パネルはフラットタイプのオーソドックスなデザイン。正面に設置した本体を目の前にすると、41.5型というサイズが改めて大きいことを実感するとともに、PCの電源を入れれば視界全体を覆う大迫力の画面を楽しむことができる。

ROG Swift OLED PG42UQ

中央下部にはOSDメニューにアクセスできる「5-WAY NAVIGATION JOYSTICK」を装備。なお、電源は内蔵でACアダプタは不要。配線時にスッキリしたケーブルマネジメントができる。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
トップ部分は左右に排気口が設けられているほか、中央にはカメラ用の三脚穴を装備。USB 3.2 Gen 1も1ポートある
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
左右下部にはHarman Kardonの10Wスピーカーを装備
ROG Swift OLED PG42UQ
背面中央に備える15Wのウーファーと合わせて高品質なサウンドを提供する
ROG_Swift_OLED_PG42UQ_71_1024x768 ROG Swift OLED PG42UQ
フレームレスで薄型の設計のためデスクスペースは有効に活用できる
ROG Swift OLED PG42UQ
OLEDパネルの薄さが実感できるカット。狭額縁薄型仕様のフレームでOLEDパネルの厚みは約3mm。パネルから筐体背面までの厚みは35mmだった
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
上部左右ともに約1.0mm、非表示エリアは上部と左右ともに約4.5mm フレーム下部は幅約1.0mmで非表示エリアが約10.0mmとなっていた

インターフェイス類を確認

ROG Swift OLED PG42UQ

ディスプレイ購入前に必ずチェックしておきたい重要ポイントである本体背面のインターフェイスを確認していく。映像関連のインターフェイスは、HDMI 2.0 x2、HDMI 2.1 x2、DisplayPort 1.4 x1の5系統とゲーミングモデルらしく豊富に備えている。リフレッシュレート138Hzを利用するPCはDisplayPortに接続、PS5やXbox Series Xなどの最新コンシューマゲーム機の場合はHDMI2.1に接続してネイティブ4K/120Hzプレイ、Nintendo SwitchはHDMI 2.0に接続とゲーム機専用ディスプレイとして活躍してもらおう。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
S/PDIFとHDMI 2.0 x2 HDMI 2.1 x2とDisplayPort 1.4 x1、さらにUSB 3.2 Gen 1(アップストリーム)、USB 3.2 Gen 1 x2(ダウンストリーム)が用意されている
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
付属の入出力ポートカバーを取り付ければ、インターフェイス類が目立つことはない

調整機能と設置スペースをチェック

調整機能と設置スペースをチェックしていく。本機で調節可能なのは、チルト(上下可動)のみ。大型モデルのため一般的なディスプレイが備える高さ調整、ピボット、スイベル、チルトといった調整機能はない。

ROG Swift OLED PG42UQ
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
チルト(上下角度調節)は-5°~5°に対応。椅子の高さや目線に合わせて微調整しよう

実際に占有する設置スペースについてもみておこう。「PG42UQ」の外形寸法は幅932.08mm、高さ611.3mm、奥行き255.4mm。大型モデルとはいえフラットパネルのため、奥行は260mm未満で収まる。ただし横幅は約1mの確保が必要。購入前におおよその見当をつけておく事を強くおすすめする。

ROG Swift OLED PG42UQ
次のページ
41.5型有機ELゲーミングディスプレイの映り具合を確認
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ、ASUS「ROG Swift …
  • # TGS2022:4Kなのに138Hz&0.1ms応答、42型の高速有機ELディス…
  • # 「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」推奨PCがLEVEL∞から
  • # GALLERIA、バーチャルYouTuber「ぽんぽこ&ピーナッツくん…
  • # レノボ「Legion」からゲーミングPC計4機種発売。エントリー向け新ブランド「…
  • # ツクモ、「ライザのアトリエ3」推奨PC計2機種をリリース

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.