ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月25日 23:17

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1226

世界初41.5型有機ELで超高速応答。ASUS「ROG Swift OLED PG42UQ」で圧倒的な没入感の4Kゲーミングを楽しもう

2022.12.08 更新

文:編集部/撮影:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ディスプレイ 有機EL

可変リフレッシュレート型同期機能「G-SYNC Compatible」

ディスプレイ同期技術として、NVIDIA製グラフィックカードを組み合わせることで利用可能な可変リフレッシュレート型同期機能「G-SYNC Compatible」に対応している。画面のカクつきやティアリング現象を抑えつつ流れるような滑らかな表示ができるため、GeForce系グラフィックスカードを使用しているなら是非とも有効化しておきたい機能だ。

ROG Swift OLED PG42UQ

プロゲーマーの意見を取り入れた「GamePlus」

ROG Swift OLED PG42UQ

プロゲーマーの声を取り入れて開発されたゲーマー向けのアシスト機能「GamePlus」は「PG42UQ」にも用意されている。メニューは5つ。画面をズームイン可能なスナイパー機能やエイムをサポートするクロスヘア(数種類から選択可能)、クールタイムの把握などに便利なタイマー機能、現在のフレームレートをリアルタイムに表示するFPSカウンターが用意されている。

ROG Swift OLED PG42UQ
OSD制御用のスイッチからメニューを呼び出すことができる
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
1.2./1.5/1.7/2.0倍でズームイン可能なスナイパー機能
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
エイムをサポートするクロスヘアは6パターンから選択可能
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
リロードやスキルのクールタイム把握などに便利なタイマー機能 フレームレートをリアルタイムに表示し環境を確認できる

シーンに合わせて選択できる「GameVisual」

8つのプリセットから最適な表示モードを選択できるのが「GameVisual」だ。風景画像の表示に適した「Scenery Mode」、入力遅延を低減する「Racing Mode」、コントラストと彩度を向上させ動画鑑賞に最適な「Cinema Mode」、彩度とコントラストを高める「RTS/RPG Mode」、高コントラスト設定により暗いシーンでも視認性を高める「FPS Mode」、写真や画像の表示に便利な「sRGB Mode」、対戦相手のヘルス/マナバーの色を強調する「MOBA Mode」、任意のカスタマイズを保存できる「User Mode」が用意されている。

ROG Swift OLED PG42UQ

「Apex Legends」で試した各モードの画像は以下の通り。モードにより見え方はもちろん色合いもかなり異なるため、好みが分かれるところ。ホットキーやOSDメニューから簡単に切替ができるため、あまりモード名にとらわれずシーンや状況に応じて自分に合ったモードを選択するという使い方がおすすめだ。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
風景画像の表示に適した「Scenery Mode」 入力遅延を低減する「Racing Mode」
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
動画鑑賞に最適な「Cinema Mode」 彩度とコントラストを高める「RTS/RPG Mode」
ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
暗いシーンでも視認性を高める「FPS Mode」 写真や画像の表示に便利な「sRGB Mode」
ROG Swift OLED PG42UQ 対戦相手のヘルス/マナバーの色を強調する「MOBA Mode」

カスタムヒートシンクによる独自の冷却機構

本体にカスタムヒートシンクを内蔵する事で長時間のゲームでも安定した描画を可能にする。具体的にはヒートシンク非搭載のROG液晶ディスプレイと比較し8%の温度低下を実現。有機ELディスプレイの性能を底上げするほか、製品寿命を延ばす効果もあるという。なお、ファンレス仕様のため動作音が気になることはない。

ROG Swift OLED PG42UQ

豊富なインターフェースやコントロール機能

「PG42UQ」は豊富なインターフェイス類が用意されている。詳細は後ほど外観セッションで解説するが、HDMI 2.1と2.0に加え、DisplayPort 1.4を搭載。PCのほか、PS5、Xbox Series X、Nintendo Switchの全てを接続することもできる。トップにはカメラ用の三脚穴が設けられており、テレワークや配信の際に便利だ。また、電源のON/OFFやボリューム調整、入力切り替えなど基本操作ができるリモコンも付属している。

ROG Swift OLED PG42UQ ROG Swift OLED PG42UQ
次のページ
「PG42UQ」の外観チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 世界初の41.5型有機ELゲーミングディスプレイ、ASUS「ROG Swift …
  • # TGS2022:4Kなのに138Hz&0.1ms応答、42型の高速有機ELディス…
  • # 「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」推奨PCがLEVEL∞から
  • # GALLERIA、バーチャルYouTuber「ぽんぽこ&ピーナッツくん…
  • # レノボ「Legion」からゲーミングPC計4機種発売。エントリー向け新ブランド「…
  • # ツクモ、「ライザのアトリエ3」推奨PC計2機種をリリース

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    日曜限定でお買い得なSDXCカードや23型フルHD液晶ディスプレイ
  • 2023年3月25日
    週末値下がり中の玄人志向製GeForce RTX 3060
  • 2023年3月25日
    【3月24日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月25日
    【レアモノPickup!】一畳分のスペースで実現する憧れのハンモックライフ
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.